カテゴリー[スマホ/PC/ネット]


2014年09月13日

シューティングゲームの歴史 & 最近の仕事状況など

◇ シューティングゲームの歴史 (字幕付き) 1/3

昼休みに珍しくyoubute動画めぐり(既に見たことある奴中心、罪と罰とかボーダーダウンのラスボス戦とか)していたらたまたま見つけた。
一般人が作ったんでしょ~? と思って見てみたら、これってフランスのTVもしくはネットで作成した番組だったりするのか…?

最初はちゃんとインベーダーのヒットをローリング内沢さんが紹介。1プレイ100円だから大人向けだったっていうのも懐かしいね~。

その後ゼビウスが初の縦シューティング、みたいな事を言ってたけどタイトーのワイルドウェスタン(1982年)とかの方が1年早くない?
地上が強制スクロールして、っていう形式だと初だろうけど。

これは保存版モノかと思いました。


最近の仕事状況

先週今週と久々の本気プログラミングを数年ぶりにやって、凄げぇプログラム楽しくなってきた状態に。
そのせいで目と肩の疲れが尋常じゃなくなってきましたが…。

ひとつ前のプロジェクトでは既に完成している大規模なモノに途中参加だったので、お手伝いや特定目的への対応や調整、修正がメインだった。

更にその前は管理の部分とかコーディングしてもゲーム本編とは別の部分の作業がほとんどだったもんで、そういう部分をゼロから拡張性とか考えながら書くのは数年ぶりという訳です。

しかし今思うと、この更に前の時はもう少し本編も手伝ったりした方が良かったかもね~。まあ色々と大変な状況でしたが。

1人PG体制もちょっと良いですね<多分今だけ

あと仕事をあまり長時間やり過ぎないように気をつけているのが、変なハマりが無くてよいような感じがしてます。

大分おっさんだし。


先週末の夜帰宅後にやった事

ちょっと確認がてら、転送のみでほとんど使っていなかったメールアカウントを正式にサンダーバードへ追加しようとした所、何かアカウントの作成や名前の変更でどうみてもアプリ本体が不安定な状態に。

その挙句、同じ名前のアカウントが複数作成されるというバグっぽいような謎状態に陥ったもので、中身が空のだった一方のアカウントを削除する羽目に…。

後日再起動したら、通常使っているメールアカウントの方が完全に削除されていました…orz

削除されても問題無いようなアカウントだったので大事には至らなかったです。

今さらサンダーバードにアカウントを追加するケースも多くはないとは思いますが、念のためにお気をつけ下さい。

| 2014年09月13日(土)

2014年05月31日

キーボード掃除

今、会社で使っているキーボードは東プレ Realforce91UDK-Gのひとつ前のヤツで、今の会社に入ってから買い換えたので2年半ぐらいになる。
気合入れて仕事をやるにはキーボードも良いものを、みたいな意味も込めて。
(実際に気合が入った仕事だったかどうかは別にして)

ちなみに一代前は前社に入った後に購入して3年ほど使っていたFILCO MajestouchBLACK かな印字なし FKBN91ML/NFB2。打鍵感が重かったのと、後半はEnterと一部のキーの利きが結構悪くなってた。


このキーボードだが2年半もの間、一度も掃除をしていないのでこんな状態になっていた。

この埃が気になってしょうが無かったのでキーボード掃除道具をヨドバシの店頭で探したが、ほとんど置いていなかったので仕方が無くAmazonにて探して購入。

あれこれ探して試してみようと思ったのがコレ。

アイリスオーヤマ サイバークリーン 145gプラスチックボトル入り PCP-135

リンクとは別の少量バージョン(これ書いている時点でAmazonにページ無し)のレビューにて、「ビックリするぐらい強く押し付けると凄く良く取れる!」と書かれていたのでそのようにやってみると、確かにスキマにも入り込んで割と良く取れる。

のは良いのだが、かなり慎重に引き剥がしたにも関わらず、どうしてこうなった状態になる始末…。

しかしこんなこともあろうかと、また折角なんで幾つかの商品を試してみようとも思ったのでこんなモノも買ってあった。

ダイヤテック KeyPuller FKP01

もう一個別の安いヤツもあったのだが、東プレのRealForceだと上手く外れないというレビューを参考にこちらにしてみた。
ただこの”あわせ買い対象”っていうAmazonの新(?)仕様が曲者で、他の商品も買うハメになったが…(更にはCyberCleanはAmazon商品じゃないので価格に含まれないという)。
それこそヨドバシ店頭で売っててくれれば良かったものを。

ただコレはマジで使い勝手が非常に良い優れモノ。
キーを外すのには割と力が必要で、外れた瞬間に結構勢いがついてしまうのだが、それでもキーがすっ飛んで行ったりする事が全く無かった。
キーボード掃除をしたい人はまとめ買いであっても損は無いかと。

実際にキーを外してみると隙間のみならず、キーの裏側にも埃が詰まってるのが散見される。
そこで先ほどのCyberCleanが改めて活躍。
キーを複数個外したあとにコイツを押し付けると埃がゴッソリ取れて非常にキモチイイ。

ただ全てのキーを外す気合がもしあれば、その状態で掃除機をガーっとかけるのが一番ラクかも。
会社なので音が出しづらい状況などであれば、キープラー+CyberCleanは良い組み合わせかと。

でもって最終的にこんな感じで完了。

前社でAさんがやっていたんだが、年に1度大掃除の時などにキーボードを綺麗にしておくと良いのではないだろうか。

こころなしか、埃が取れた後は割と気分良く仕事ができてる気がする。

| 2014年05月31日(土)

2014年03月23日

3日でスマホにどれだけ慣れられるか

まずはメールアドレス変更しましたの連絡をする必要があるので、それに関する作業を。

あれこれ探せばガラケー端末(Softbank)からスマホ(au/Sony Xperia Z1)へ連絡先を移行する手段もあったのかもしれないが(何となくだがメモカ経由でもできそうな?)、赤外線で1件ずつ送信するのが一番確実かつ作業としてはやりやすいので結極それで。

連絡先の大体2/3ぐらいとメモの内容を移植完了。

クリップボードへコピーという動作がイマイチ色んなアプリでまだ慣れない(今日になって少し慣れてきた)もんで、非常にイライラさせられた。
ひょっとして編集可能な状態でダブルタップでどれもコピー開始状態になるのだろうか?

で、メールでBCCの送信先を大量に選択するってのが尋常でなくストレス。

メーラーはモバイルの GMail を使用。
au仕様メーラーだとアドレスをGMailに設定できなそうな感じだったので。

連絡先をグループ化してあったので、連絡先から「グループで送信」をやれば行けるかと。
でやってみると全部 To になってしまう。
BCC項目を作成する事はできるけれど、Toの中身をBCCに丸ごと変更する、グループ送信でBCCにする、というのができなさそうな様子。

最終的に一番早かったのが、連絡先をひとつずつ選択してアドレスをコピー、アプリの切り替えでメール送信画面に戻ってから BCCの項目に貼り付ける、というのをひたすら繰り返すというもの。

Xperia Z1 の仕様かもしれないが、プロパティキー(ホームキーの右隣のキー)がアプリの切り替えボタンになっていたのでこの作業が割とラクにできた。

まあそもそも連絡先を同期しているので、PCのGMail でやるのが正解だったんじゃないかという気はしているんだが…。

そんなこんなで連絡先を移してある方の半分~2/3ぐらいまで、アドレス変更のメールが送信できたという感じであります。
多分次の週末までは進捗が無さそうな感じっす。

自分のやり方が悪いのかもとは思うが、何かあんまりスマートじゃねーな。

| コメント (2) | 2014年03月23日(日)

コメント

だいおー ( 2014/03/24 23:13)

スマホ使いづらいよ。
ナムコの人も言ってた笑

パピコン ( 2014/03/25 00:24)

スゲーよく分かる(笑)

さすがヤンキーが急いで作ったOSだけの事はあるな、と。

Windows20年超の歴史の積み重ねはやっぱり伊達じゃあないんだよね~

ただ、日本人がAndroid/iOSで使いやすいアプリを作って乗っければいいだけなんじゃね?
って気はした。

ガラケーの使いやすさは最高だね。

ただし、日本語入力をフリックでやるのは確実にスマホの方が楽で良いインターフェースだと思った。

ナムコの人って誰ですか(笑)?

2014年03月22日

アスタブリードという同人ゲームを買ったのですよ

Astebreed (アスタブリード):公式サイト - システム

まあ買ったのは去年の12月31日のコミケにてなんですが。

いやー最近同人ゲームがすっかりトンでもない事になっててビビる限り。

趣味で作りたいゲームは当然あるのだけれど、さすがにそれをやる為に休日の数時間や平日定時で帰って家でも仕事…、てなのはなかなか大変な歳になって来てるもんで。

すいませんまだチュートリアル~1面しかクリアしておりません。


個人的にはクレジットをコインにしてスマホ移植したら結構イイ感じに(特に海外なんかでは)行けるんじゃないかな~とか思ってはいます。

PCで Xbox360 パッドを使ってプレイするのがよい感じだと思います。

週間ファミ通の BitSummit MMXIV: Sound + Vision, Kyoto Indie Game Festival 記事でも紹介されてました。



序盤のみの印象で申し訳ないんだけれど、ちょっと最初に詰め込みすぎという感じはあるかもね。
ゲームはユーザーを踏まえた上での(生まれて初めてゲームを触る人でも遊べる)バランスが最もな重要な要素かな~とか改めて思ったり。


ロボとSFとシューティングとオリジナル作品への愛が詰まった”えーでるわいす”(<スイマセン 表記間違えてました)の渾身の一作!!

| コメント (2) | 2014年03月22日(土)

コメント

Rn ( 2014/03/24 12:14)

昔、えーでるわいすのETHER VAPORを買ってえらい頑張ってる同人!と思いました。
更に言えば これがThunderForce6になってくれればも思いましたw

パピコン ( 2014/03/25 00:18)

>Rnタン
ご無沙汰です&マジっすかー!?

T社時代の後輩が約2名関わってたもので、思わずコミケに行ってまで購入してしまいました(笑)

サンダーフォースの名前を冠するに値するかどうかは、まだ最後までプレイできていないので分からないですね~

最後まで頑張ってやります~

2014年03月21日

スマホに(ようやく)変わりました

携帯メアドがいきなり使用できなくなってますので、ご友人の方々はご注意下さい。

これから赤外線で一個ずつアドレス移行して(笑)、その後順次変更メールの連絡となる予定です。

ちなみに変更後のアドレスは、

papicon.pc6001(アット)gmail.コム < ドメインは一般的なものに読み換えて下さい

でございます。

よろしくお願いします~

| 2014年03月21日(金)

2012年08月28日

プログラムネタ、なのか?

春香「プログラマーさんっ!納期ですよ!納期!」 - ゴールデンタイムズ

微妙にプログラマーなのか一般的なSEの話なのかWebプログラマーなのか、はたまたアイマスの話なのかが流れが読めず。

教えてくれた某氏が「電車の中で吹いた」と言ってたのはアイマスとのコンビネーションかな?

まあネタとしては面白いんだけれど、どうやってこれを教本とかマニュアルに落とし込むかな、っていう方に興味が行ってしまうなあ。


> 46 :響「rmコマンドCRONから消し忘れたけどなんくるないさー!」
これがLinux系で凄く重要そうなんだけれど分かってません。

> 77 :やよい「うぅ、DBに手打ちでデータぶち込んだらデータの整合性がくずれちゃいましたぁ・・・」
これもDBで重要そうなんだけれど厳密には分からないなあ。
手打ちでデータ入れ込むと整合性まで崩れるのか…?
「ゴクリ…」って感じ。

> 89 :あずさ「えっと、このメソッドはオーバーライドされてて、戻り値の参照がマルチスレッドで排他制御…」
あずさ「あら?ここはどこかしら?」

これの面白さが分かるレベルの奴は相当マルチスレッド分かってるんだけれどね…。
(マルチスレッド部分のバグをVisualStudioなんかで正確に追っていくと、突然に見たことの無いソースに切り替わってイミフになる、を表現していると思われ)

> 96 :千早「おっPython」
千早「くっ……」
これの意味が知りたいなあ…。

> 145 :えっ!?IE5.5対応・・・ですか・・・?」
これは割と笑えた。Webプログラマーだよね。
ここだけの話、ウチの社内ツールがIE(9)対応して無くて笑えたんだがw


全体的に高度過ぎるんだよね。だから逆に笑えないんだなあ。

| 2012年08月28日(火)

2012年08月26日

一位ですか…

超絶ブラック!? メンタルをやられやすい男性の職業10個【前編】 | Menjoy! メンジョイ

まああれこれ見てきた経験もあるのと、仕事で体を壊すのだけは一番まずいと思ってるので(体壊すまで仕事する必要は無いしそもそも本末転倒)、何とかなっているのかなと。

能力はあるんだけれど限界を知らずに(また会社の納期が絶対で仕事させられて)やって病む、っていうケースじゃないかなとは思う。
責任感が強い人ほどなるものだと思うし。

正直体を壊すまで働く必要がある納期ならば、破ってプロジェクトを赤字にした方がいいんじゃないかと本気で思ってるんだがどうか。
そういうスケジューリングや内容/環境の仕事しかできない状態の会社 = ブラック会社(本当の最低の所) だと思うので、早めに会社を潰しておいた方が良いんじゃないかと。

http://lifehack2ch.livedoor.biz/archives/51370319.html

http://blog.livedoor.jp/jyoushiki43/archives/51869992.html

まとめサイトでの意見もあれこれあって面白い。

あと常駐系SEで常駐先が孤独でツラい、っていうのをどっかで読んだな。
そういう場合はタバコ必須でしょうか。

| コメント (2) | 2012年08月26日(日)

コメント

にうら ( 2012/08/27 02:51)

常駐系金融SEで精神病んで鬱になって身体も壊れましたが?
未だに満員電車にのるとフラバってきますが……
孤独が辛いと言うより、相談できる相手(技術的にも)がいない、ってことですかねー
周りが俺のレベルについてきてないというより、考え方が違うとか、文化が違うとか。
そういう感じですかねー( ´△`)y-~~
まあブラックっていうかー常にデスマーチ状態だったからですかねー
リーダが作業してますからねー
WBSちゃんと管理できてなかったりとか
一人で勝手に怒っているとか
人をちゃんと回せないとか
そんな感じですかねー
大体は

パピコン ( 2012/08/28 00:53)

>にうら
誘った訳では無いのだがリアル話ありがとうございます。

1人常時デスマとか具合悪くしない方がおかしいだろう。
ゲーム系PGに較べたら企業向けのPG/SEは大分マシというイメージを
以前は持っていたんだけれどね…。
この5~10年ですっかり様変わりしてしまった気が。

2012年07月20日

MS-IMEの辞書が壊れた? と思ったら試すひとつの事

普通にググったら出てきた。

[IME2002] ユーザー辞書を修復する方法

どういう仕組みや原因なのかは全く分からんが、もの凄く古くに登録していた単語が一切変換されなくなり、また辞書一覧にも表示されなくなり、更にその単語を新規に登録しようとしても「辞書の登録に失敗しました」という謎のエラーを出される、っていう状況になったら試してみると吉かも。

さらに普通に変換されるべき候補が全く出てこなくなるという状況もありました。

バッチリ修復はされたものの、古くに登録した一部の単語は辞書から消えていました。
まー15年も前に登録した単語は消えても良いかもしれんなあ、とは思ったけどね。

| 2012年07月20日(金)

2012年07月05日

SAPって何ソレ

海外進出を進めるDeNA、GREEの注目提携企業 : ソーシャルゲームレポート

この記事を読んでいたら、当たり前のようにSAP、SAPって言葉が出てきていてハァ? と思って検索してみたら幾つか出てきた。

ひょっとして

Service Application Provider

だろうか、と思っていたら

Social Application Provider

だと。
しかも日本語のみの略称だとか。

もう2年も前のエントリーだがこんなのもあるようで。 
呼びかけ:「SAP」をSocial Application Providerの略として使うのはやめませんか - Publickey

Twitter / jniino: その前に僕の考え

こういう業界内でしか通用しないようなキーワードを当たり前に使ってるニュース風サイト、って結構痛いな。
スマホが当たり前になってきているし、ソーシャル系も先は長くないのか、ねえ。

 
しかしSAP(サップ)の英語訳を見てみると、この略称はさすがに無いなというのが分かる気がする。
http://eow.alc.co.jp/search?q=SAP
> 【1名】
> 3.〈俗〉ばか者、間抜け、あほ

| 2012年07月05日(木)

2012年06月17日

アップルⅠが37万4500ドルで落札だそうな

「「マック原型」3000万円で落札」:イザ!

まあそもそも「マックの原型」っていう呼称自体がかなりの間違いなんだが
現在の一般的なPCの元になったマイクロコンピュータ(略してマイコン)とかつて呼ばれていた、コンシューマ向けのコンピュータの原型となったのがアップルⅡであり、そのプロトタイプとしてジョブスとウォズニアックがガレージで作ったと言われるのが(Ⅱもガレージかもしれんが)アップルⅠなんだよね。

話には知っていたけれど、幻のコンピュータ扱いになってるとは知らなかったわ。

ちなみにアップルⅡとMacは完全に別物で、間にあるAppleのLisa(リサ)がMacの原型と呼ぶにはふさわしいPC(パーソナルじゃなくて汎用だけどな)かと。
(Lisaがその後のMacintosh シリーズの原型となっている)
 
(以下余談)
しかしまあMacのwiki読んだけれど、独自研究レベルの記載が酷いのにも感心したけれど、あんなにアホみたいにMacのシリーズって発売されてたのね。
当時悪評高かったNECのPC98の機種数を遥かに越えてるなコレ。
ま、そりゃ衰退するのも当然だな…。

 
ホント、その後ジョブスがiOSをブチ上げてあそこまで成功させなければね、とっくにObjective-Cは絶滅しててくれた筈なんですが…。

この世から唯一完全に消えて無くなって欲しい、と全力で僕が断言できるものがひとつだけあるとすれば、それは間違いなく Objective-C というプログラム言語です。

| コメント (2) | 2012年06月17日(日)

コメント

ホリヒデヲ ( 2012/06/27 09:46)

> この世から唯一完全に消えて無くなって欲しい、と全力で僕が断言できるものがひとつだけあるとすれば、それは間違いなく Objective-C というプログラム言語です。

そこらへんをもっとkwsk

パピコン ( 2012/06/28 01:17)

Objective-C の起源とか現状とかそこら辺の事?
だと長くなるのでエントリを書く。

単なる理由ならばこんな感じか。

C言語拡張部分のオブジェクト指向文法が、余りにもC言語及び
C++のソレを無視しまくっており、その後の言語と比較しても
例えようが無く絶望的なレベルで直感的で無いというのがその理由。

例えばメソッドの定義とかこんな感じ。

 > - (void)setData:(int)argx:(int)argy;

どうかな? <って知ってたら失礼

2012年06月03日

週末

昨日の土曜日は久々にテニス。コートがオムニに変わっていてビックリした。

午後はゴルフの練習。
弾が飛ぶ練習場で打つのは久しぶりだったが、アイアンはかなり当たってた。
ウッドはボロボロだった。

夕方は軽めに走ろうという感じで5km。
だが腹筋意識走り(二回ぐらい前からやってる)が超キツい。
5kmなんで30分は切りたかったんだけれど30分を十数秒越えてしまった。

アニメ坂道のアポロン、1話は見ていたがその後録り貯めてあったのを見始める。
スピリッツのオマケでついてた1話だけを読んでて「薄いテイストのBLモノ?」とか思ってたんだけれどゴメンナサイ! 青春ストーリーが面白すぎる。
60年代の時代設定で今これだけ面白い話に仕立て上げてしまうのは凄い。
ジャズシーンも相当カッコいい。見始めるとむしろBLっぽいところはほとんど感じられんな。
これで妄想できる人というのはやはり腐ってるって言われるのか。男子中学生並の妄想力か。

 
今日は午前からゴルフの練習(レッスン)。
最初は疲れのせいかボロボロでまともにボール飛ばない状態。
昨日は皆無だった右に飛ばすミスショットを連発して直らない。
が、何故か終盤にかけて徐々に改善されていき、最終的にはまだ慣れてなかった5I で改心の当たりを連発。
最初と最後では全くの別人が打ってる状態でした。

会社のキーボードが3年半でダメになったもんで(FILCOの黒軸。Enterが壊れた)、次は非接触型スイッチの東プレにしようと決めていた。打ち心地も更に良いしね。
東プレNG01B0 REALFORCE 91UBK

それなりに高いのでヨドバシ購入の一択。店頭に無ければ新宿~秋葉のヨドバシまで行こうかと思ったりしてたが、町田のヨドバシで見つかって時間ができた。

家に帰ってこないだから切れ味がかなり気になっていた包丁を研いだりしてから、マタリとアニメでも見る事に。
ちと気が向いたもんで、息子世代の一話を見たっきり全く見てなかったガンダムAGEを消化してみたり。 最初の世代ほど酷そうな感じじゃないね。序盤は普通に見れる。
というか割と面白い。序盤の決戦会は良いね。

夜はこないだ後輩デザイナー達とカレー食ったときのお土産のグリーンカレーを作ってみる事に。
具をアレコレ入れてったら、何か通常のカレーとほとんど何も変わらないような気がしてきた…。
が、グリーンカレーのルーを入れるとやはり匂いが完全にグリーンカレーになるね。<当たり前
旨かった。ジャガイモも合うね。

| 2012年06月03日(日)

2012年05月17日

Retro PC Game Music Streaming Radio

数年前に初めて知って、X68K版だけれどスタークルーザーのOPが見れたのには驚いた。
昔懐かしのPCゲーム達の曲が聴けたり、ものによってはFLASHでOPが見れるものたりする。

Retro PC Game Music Streaming Radio

最近会社の人と話題になったもんで(その時の会話では別のサイトの話をしていたのだが)改めて検索してみたら、消える事もなくむしろラインナップが増えてたのは嬉しい限り。
ゲームの解説文もなかなか秀逸です。


 
しかし関係ないけど、毎日更新してるのにアクセス数が日ごとに下がっていくのは逆に面白い。
自分が面白いと思うものは本当に他人には理解不能なんだなというのが改めて認識できますな。

| コメント (2) | 2012年05月17日(木)

コメント

AYano ( 2012/05/19 23:29)

gyusyabuさんのところ、動画とか見れるようになったんだ。X68のが多くて懐かしい。

自分はEGG MUSICで欲しい曲が手に入るようになってから、全然行かなくなっちゃったなー。

パピコン ( 2012/05/19 23:48)

>AYano氏
どうもお久しぶり。
EGG Music は知らなかったな。マイナーなのもちゃんと入ってるんでしょうかね?

PC98版ソーサリアンのクリア曲が変えるならば買いだな~w

自分の場合は当時はメジャーなゲーム以外は一切触っていないので、むしろタイトルとか見れるのが面白い。

2012年05月03日

バッチファイルから標準エラー出力へ文字列を返す方法

仕事中とあるツールを使用する環境にて、どうしてもこれをやりたい場合があった。

が、しかしどれだけ検索しても、あれこれ自分でコマンド書式を試しても上手く行かない、で半日程費やすハメに。

さんざっぱら検索ワードは試したつもりだったけれど、上位に出てくるのがリダイレクトに出力するという目的とは違った内容ばかり。

大分たってから順位の下の方にあるこのサイトの情報を試してみて、ようやく目的の結果が得られた次第。
[NT系]バッチ処理内でエラーを検出し、エラー標準出力へメッセージを出力するには (DOSプロンプト活用相談室LOG)

しかし2004年の記事とはね。
バッチファイル/コマンドプロンプト関連の知識は結構重要だと思うんだが、どうも完全に全ての機能と書式を記載したサイトや書籍って実は無いんじゃないかとか思ったり。


ちなみに表題の内容を行う場合はバッチファイル内で以下のように記述する。

 echo エラーが発生しました >&2

システムに用意されている標準出力をリダイレクト(>)の対象にする場合は &数字 ってやる必要がある。

| 2012年05月03日(木)

2012年04月01日

WALKMAN Z 1060 購入

前からいい加減そろそろAndroid端末を個人で用意しなけりゃならんだろう、という事は分かっていたのだが。

さすがにメイン携帯を変えてしまうと通信料がバカ上がりするのが目に見えているのでそちらにはどうにも手が出せず。
そこで丁度目をつけていたWALKMAN-Z(WALKMANの名前を冠したAndroid端末。中身はXperia arc と同じものと思われる)だが、相も変わらずのSONY殿様商売でやたらと値段が高いもんで辟易していた(32GBの1060が発売後はずっと3万2千円だった)。

それがこの3月になってようやく値下げされて2万8千円台になったもんだからようやく買い時だな、と購入に踏み切った次第。
ハードウェアなんでヨドバシポイントを充当して実質2万円。更にヨドバシカードで購入と。

いや分かっていた事なんだけれど、Android端末としてはすこぶる優秀ですな。
デフォルトのキー入力が携帯電話方式で酷い(しかも横画面で使えないという代物)で最初はビビったが、説明書には漢字入力ボタンを長押しすれば切り替え可能と書いてあったし、こちらのサイトに紹介されているshimeji っていう日本語入力を入れてみたりで無事に解消。

若干デカくて重いがゲームやるにはこれぐらいの大きさの方が良いという印象。
あと背面のスピーカーからちゃんとそれなりに良い音が出る。
PC音楽の大半がWMAなのでその対応が心配だったが、Media Player の同期にもハード的に対応していたし、X-アプリっていうSONY製ソフトでも普通にライブラリ管理できたので特に問題は無し。

しかし確かにWifi専用のこれ系の端末を持つと3Gのスマホが欲しくなる、という意見が非常に良く分かるね。
Twitterなんかは電車の中のちょっとした時間で見れたら確かに便利だ。

あそうそう、何気にSONYのブルーレイレコーダのおでかけ転送機能がコイツにもちゃんと対応していて、転送用の画質を上げてフルサイズで見るとかなり良い感じで見れる。PSPよりも容量も多いし画質も良くて(PSPで高画質で試した事は無いのだが、メモステの容量的には既に厳しい)かなり使えそう。

あと指紋の付かないタイプの液晶保護フィルターと、保護用ジャケット(シリコンタイプを購入)は必須。

 
あ、西野カナのオリジナルアプリとかはダウンロードしなかったな、さすがにw

| コメント (2) | 2012年04月01日(日)

コメント

じろう ( 2012/04/ 2 22:35)

自分は背面スピーカーは全く使ってませんわ。

西野カナもダウンロードしてません。

パピコン ( 2012/04/ 3 00:20)

まあ西野カナは余程ファンか興味がないとね……。

家で聞いたり使ったりする時はスピーカー出力を
一度は試してみるとよいかも。

2011年12月18日

ようやくウチにも地デジレコーダが導入されました

テレビはとうの昔に(たまたま確認したら2006年製造のVictor製TV)デジタル化されてたんだけれど、HDDレコーダがアナログのままだったんですわ。

というのもJ-COMがデジアナ変換してくれるので、何となれば時間指定さえすれば録画もそのままできる状態だったもんで。
ただ3月にデジアナ変換が始まってからは番組表が送信されなくなったので、キーワード録画は全く動作しない状態で早9ヶ月。
まあアニメを見なくても死にはしないし、本当に見たいものは放送時間をチェックして録画したりしてたんで。

SONY BDZ-AT950W

当然ソニーのブルーレイレコーダ一択で。

ようやくこれでブルーレイのソフトが買えるわ~<金無いけれど

トリプルチューナの500GB とダブルチューナの1TBで迷ったけれど、3番組録りたいのが重なるのは無いと判断して容量を選択。
また1TB(型番950~) だと外付けのUSBハードディスクに対応しているのもポイントだった。

さすがにここまで引っ張っただけあって、ダブルチューナいずれも再圧縮対応、昔はハイエンドのみ対応だったPSPへの再圧縮転送も対応しており、最高の選択だった感じ。

貯めに貯めたヨドバシのポイントを半額充当したんで3万円で購入。

これは後輩つる君宅で録画した番組を見て分かってはいたが、再圧縮してもほぼHD画質の劣化が感じられないのがマジで凄い(特撮などの激しい映像変化の箇所では劣化が目立つが)。

あとキーワード録画機能(番組名録画機能が追加されててこちらがメインになってた)が最高に使いやすくなってて言う事が無い。
まあ初代のスゴ録(RDR-HX6 HDD容量80GBwww)から7年経ってるんだから恩恵もあるってもんだな。

今回購入して録画してみて改めて分かった事がある。
ソニーのキーワード録画機能は恐らく特許を取っていて他社は直接この機能が使えない(これはそうだろうと知っていた)。
が、東芝のフォルダー分類機能もこれまた恐らく特許を取ってて、他社では使えないっぽいんではなかろうか。
この時代にいくらクロスメディアバーとは言え、フォルダー機能が無いというのは考えられない。
(USBメモリから画像を本体に取り込むテストをしたが、フォルダーには正しく対応していた)

将来的には日本の家電メーカーも統合されて行き、唯一の完璧な製品だけになるようになるんだろうか……。
できれば生きてる間に見てみたいもんだが。

| コメント (10) | 2011年12月18日(日)

コメント

だいおー ( 2011/12/19 21:45)

うちもソニーだけどフォルダ機能はたしかに。
番組の数が凄いことになると探す時、大変。
PS3にはフォルダ機能はあるんだけどねぇ。

じろう ( 2011/12/19 22:28)

自分の家もJCOMのケーブル引いてます。PCの光回線も。
そんでJCOMのHDDレコーダーを借りてるような契約です。実際はパナ製ですな。

ケーブルで米国ドラマをバンバン見てまして、時間が全然足りないですわ。

レンタルビデオ屋も全然行かなくなりましたなぁ。

PSPの転送って速度はいかがなんでしょ?
torneは1時間のTV番組書き込むのに30分かかると聞いて、それじゃ使いモンならんと思ってるんですが。

パピコン ( 2011/12/20 00:51)

>だいおー
やっぱ凄い事になるか。
まあこまめに見るのとカテゴリー分けを意識するしかないか。

>じろう
まあ本気で見る気になると今はいくら時間あっても
足りないでしょうな。
結極どこまで時間をかけるのかなんだよね。

多分同じぐらいじゃないか?
ただ複数のファイルを選択して一度に転送できて、
なおかつレコーダの電源を切っても動作してくれてる。

寝る前に仕掛ける、あるいは録画後に自動で(があったように思う)転送させる感じ。

確か3分のCDTVのAKBの曲を転送するのに5分ぐらいかかってたハズ。
長いのは今度試して報告しよう。

パピコン ( 2011/12/20 01:00)

転送だけどAKBの曲は編集したから時間かかったのかも。

30分のガンダムAGE#11が表示上2分で、
実質1分ぐらいで転送終わった。

あと録画予約にオプションで”ワンタッチ転送”て
のがあるんだが、詳しくはまだ調べてない。

パピコン ( 2011/12/20 01:15)

実写も仮面ライダーフォーゼとゴーカイジャーを
まとめて転送してみたんだが、表示は5分って出る
けれど実質2分かからずに終了。

転送前に選択する時に”高速”っていう表示が
あるのが謎。録画したもの全部に出てる。
(DRの場合のみ遅くなるのかも)

じろう ( 2011/12/20 13:54)

おおっ!
2分で1番組が転送できるなら、
お出かけ前の仕度の間に転送→通勤の電車内で視聴という理想のケースが実現できますなぁ。

今気づいたんですが、
転送される(書き込まれる)側のPSPの性能が影響するんですかね?

パピコン ( 2011/12/20 23:17)

いやーさすがにレコーダ側の性能じゃないかって
気がするが。

ちなみにPSPは2000な。
メモステはProDuoの4GB(去年オウガ用に買った)。
USBケーブルは金メッキのかなり良いヤツだ。

通勤の電車、って今は車で出社じゃないんだっけ?


ワンタッチ転送を試しておきますわ。

じろう ( 2011/12/22 00:07)

今は電車通勤してまする。

パピコン ( 2011/12/22 01:07)

あ、前回会ったときがたまたまって訳じゃなかったんだ。

録画時にワンタッチ転送をONにしておくと、その番組は
PSPをつないで(電源を入れて)本体のお出かけ転送ボタン
っていうのを押すと、本体を操作しなくても勝手に転送
してくれるというスグレもの。

あとお帰り転送ってのを使うと、PSP側のファイルを消して本体のダビング10の
カウントが戻るという機能もあるのな。

至れりつくせりですわ。

パピコン ( 2011/12/31 18:51)

今さらだけれど転送が高速な理由が分かった。

予約時に「高速転送」という設定にしておくと、
録画の段階でPSP用の低画質圧縮を同時に行うようになるっていうタネだったようだ。

転送時に再エンコしている訳じゃないから、そりゃ早いわな。

2011年12月08日

これじゃあ死ねない気がする

イライラ度MAX! 「プログラマに半角全角の入り乱れた数字を見せ続ける」サイト - ねとらぼ

見せ続けるサイトはこちら

気持ちはよくないが、死ぬまでは行かねーなあ。

全角アルファベットと半角アルファベットが混ざっているのはもう少しイヤ。

コメントで(じゃなくても)半角カナを見るとこの世から消し去りたくなる。

更に言うと、一番死ねるのは半角カナの中黒”・”(0x5A)<これは全角 だね。
全角の中黒とほぼ全く変わらない見た目。でも半角カナという存在してはならないコード。
ましてやASCII コードの一部とかホント死ねる。


あと同意できるのはキーボードをカナ入力固定にすると死ねる、辺りかな。

個人的にはエディターで

 Ctrl+HでBackSpace
 Ctrl+GでDelete

の機能が割り当てられていないのは結構死ねるんだけど。

| コメント (2) | 2011年12月08日(木)

コメント

やまも ( 2011/12/ 9 01:04)

パピさん英語配列派ですか?JP配列のKBだとCtrl+なショートカットって使い辛い気が…
以前は仕事上、どんなPCでも触らないといけなかったのでプライベートでも106日本語キーのものしか使ってなかったのですが、もう英語配列にしても良いのかなと思う今日この頃・・・

パピコン ( 2011/12/10 01:59)

>やまも
やはり反応来たね(笑)
イヤ俺は英語配列使った事は一度も無い。
何度か考えたけれども(HappyHackingとかな)記号が記憶できそうに無いのがね……。

Ctrlが押しづらいのはもう体の方で慣れていて、
今はノートの隣にFnキーがある極悪配列でも間違わずにCtrl+Hは押せるぜ~
更に言えばWzではCtrl+ダイヤモンドカーソルでカーソルキーすら使う事無いしね。

システム管理&設計の後輩は英語キーボードしか使わない、
と聞いてたんでむしろやまもが使ってなかったのは意外だ。

2011年11月21日

自炊チャレンジ! しようと思ったんだけど…

最初に聞いた時は「何ソレ!?」って感じだったけれど、まあ未だに自分的には定着してない言葉。

 自己で所有している紙の書籍を電子書籍化するサービスもあるけれど、それを利用せずに自分でスキャニングを行う事

”自炊”と称するらしい。

600冊自炊した私が、それでもCarlの裁断機をオススメする理由

書籍を「裁断→スキャン」して電子書籍端末で読むメリットとデメリット:誠 Biz.ID

電子書籍「自炊」完全マニュアル:動画と写真で確認する――裁断&スキャンのコツ(裁断編):誠 Biz.ID

ここら辺を眺めていて思った感想。

 ・裁断機が想像を遥かに超えるローテク(ほぼ全てが手作業、表紙の厚紙も手で剥ぐってオイ…)。そして高い

 ・ドキュメントスキャナーが高い (フラットヘッドスキャナの3倍)

こりゃー裁断&スキャン業者ができるはずだわな。
やる方もPC1台と自炊の2機器を用意するだけだ(大量に裁断すると替え刃の交換費がバカにはならんだろうが)。

とりあえずブックオフ行きにする事をためらっているマンガの為にこれ等を揃えることはなさそうだ…。
先に地デジレコーダ買わないとならんしな。

| 2011年11月21日(月)

2011年11月02日

スマホへの機種変更は俺も躊躇中

「スマホ」乗り換えに悩む5つの理由 「ガラケー」と何が違うのか : J-CASTニュース

まあこの記事自体はそんなに分かりやすい方じゃなかった感じもする。

 >「操作に慣れたら『今までのケータイは何だったんだろう』と思うかもしれません」(木暮氏)

そこまで使えるようになる人が何割いるんだ一体…。
まあPCよりは遥かに操作がしやすくて機能制限がされまくってるPC、って感じだろうか。

この記事の元になってるのが
スマートフォンに踏み込めない理由ランキング - goo ランキング

1.月額利用料が高そう
2.本体価格が高そう
3.電池の持ちが悪そう
4.片手での操作が難しそう
5.文字入力が難しそう

ガラケーでよほど重いメールや頻繁にネットをやってた(あとは着うたの大量ダウンロードとか)状況で無い限り、確実に通信料金は高くなる。

電池の持ちも確実に悪くなる。

片手で操作するのは電話で通話してる時ぐらいだろうね。

文字入力も比較的しづらいと思うが、慣れるとテンキー携帯と同じぐらい~以上のレスポンスにはなるはず(最大でも3操作で目的の50音が入力できる、はず。テンキーの最大は7操作)。

あと自分的にかなり気になるのが

6.デカい(本体サイズが大きい)

だよなあ。前ポケット入らないのはちょっと…。
携帯としては重そうというのもある。

そして一番気にしてるのが、

 そもそも帯域的に通信がちゃんとつながるのかっ?

なんだよな。

あとWebブラウジングって自分の中では完全にタブブラウザでやる状況に最適化されてるんで、あのちっさい画面でジェスチャーあるかないか分からないとこで、検索も手間取ってチマチマやるのが全く想像がつかない。

出先で「ちょっとだけ検索したい!」ってな時が無くはないんだけど、ガラケーの検索でもそれなりの結果は出てくるしね…。

仕事上本当は持った方がよさそうだけれど、当分見送りな感じがする。


あと確かずいぶん前のきまぐれコンセプトでやってた気がするんだが、今のスマホの弱点をどんどん修正して行くと、最終的に今のガラケーになるんじゃね? ってのがあった。

| コメント (4) | 2011年11月02日(水)

コメント

ねこだいすき ( 2011/11/ 3 10:42)

〉仕事上本当は持った方がよさそうだけれど
個人的にはこれに一票。おいらもついにガラケー手放しました。

パピコン ( 2011/11/ 3 18:51)

>ねこだいすき
どうもです。
2台養うってのはやっぱり予算的にキツイよな…。
ていうか使い勝手が悪いか。

iPodTouchや次に出るっていうXperiaウォークマンじゃダメかねやっぱ。

ねこだいすき ( 2011/11/ 4 01:34)

おいらは今までiPod touchで凌いできましたが、あんな理由やこんな理由で、もうスマフォじゃないとダメだと判断。
なんつーか、本格的に業界ルール変わる過渡期に入ったと思うのでうんぬんかんぬん。
具体的な話は次の飲みの時にでも。

パピコン ( 2011/11/ 5 02:08)

また面白くも長い話を聞かされそうだな(笑)

楽しみにしてるぜ~

2011年10月27日

大丈夫なのかこの国

米Appleが「ロックスクリーン解除UI」の特許を取得 | マイコミジャーナル

ロック画面解除用の画像とタッチスクリーンの操作で特許とか意味が分からんのだが。

アイディアに特許認めているレベルにしか見えないんだが違うのか。

| 2011年10月27日(木)

2011年10月06日

Apple大嫌い教ではありますが

スティーブジョブスが亡くなった

Appleの新製品発表の翌日に亡くなるなんて、最後まで神がかってるなと思ったが、単にAppleの秘密主義で発表が遅らされていただけだろう、と会社のAさんに指摘され、確かに。

8月にCEOを退いた段階で本当に限界だったんだろうかなとも思う。そもそもガン患者がCEOやるって時点でとんでもない事かと思うんだが。
 

僕はMacもiPhoneも大嫌い だけど、

ジョブスがAppleⅡを作って売ってくれたからこそWizardryもUltimaもTimeZone(ADVゲーム黎明期の超大作)も世の中に出た訳で。

AppleⅡが無ければその和製模造マイコンである所のPC8001/6001もMZ-80もX-1も(ほぼ間違いなく)世の中に無かった。

という事はザナドゥもイースもソーサリアンもスクウェアのゲームも、またウィザードリとウルティマを足して1.5で割ったドラクエも世の中に無かった訳で。

この一点だけでもう十分に僕にとってネ申だよね。


コラム:ジョブズ氏、類まれな企業を生んだ類まれなCEO[Reuters]

>アップルから追放されたことは「自分の人生における最も素晴らしい出来事」だとしていた。
これとかホント凄いなと思わされる。
後からだからこそ言える事なのかもしれないけど。

勇気を持って、自分の心と直感が指し示す方向に進め[Life is beautiful]
こんな素晴らしい言葉を残していたのは今回初めて知った。
Your time is limited, ... で始まるこのメッセージは本当に奥が深い。
40のオッサンでも「やらなきゃ」って気持ちにさせられてしまうよ。

| 2011年10月06日(木)

2011年10月01日

これは知らなかった…

出かけた帰りのバス社内にて、中高生っぽい男の子がどう見てもポケモンとしか思えないゲームをiPodTouch(厚さが薄いのでTouchと分かった)でプレイしているのを目撃。

余りにもちゃんとしたポケモンが動いてるもんで「あれ、ひょっとして任天が公式アプリでも出してたんか?」とか思ったが、いくらなんでもそんなニュースを知らないはずもなく。

冷静に考えてみたらGBAとかのエミュをiPodで動かしてるんだなと思ったら、その通りだった。
iPhoneでポケモン ファイアーレッドをプレイ

どう考えても親がそれなりにできるSEで、自分で遊んで飽きたのを子供に渡してるとしか思えん…。
ゲーム業界に恨みでもあるのかとか思ったりしてしまうが。

| 2011年10月01日(土)

2011年09月04日

ようやくPCが完全復旧

GW明けに新しいマウスコンピュータのノートに移行は完了していた訳なんですが。
最終的に移行が完了していなかったメールと.wmaファイルが気になってはいたものの、体力・体調的なものがあったりで手を付ける気力も無くなってた状況。

が、某A社時代のK君のメールアドレスがこのHDDからデータ(メール内容)を取り出さないと連絡付きそうに無いのが分かったり。

丁度土曜日にはテニスも無く昼間で寝ていて、再度整形外科に行ったのみだったんでやってみるのも良いかなと。
ちなみに整形外科で再度4枚もレントゲン撮られたりしたけれどやっぱり骨には異常なし(そこら辺は爺さん先生の診断も間違ってなかった)、内部の筋肉の炎症が納まらないままゴルフの練習で思いっきり振ったのが「まだ早かったんだと思います」との事だった。

完治する期間は聞かず&言われずだったけれど、一ヶ月ぐらいフルスイングをしなければ大丈夫じゃないかと思ったり。

 
買ってから3ヶ月以上放置だった、SATAをUSB2へと変換するコネクタをようやく開封。

まあ開封するよりも、起動しなくなったPCからHDDを取り出す方がはるかに四苦八苦だったりしたんだが(<それが手を付ける気力が出なかった理由のひとつ)。 

ブートセクタがイカレていた状況なんで大丈夫かと多少は心配していたものの、またOSがXP→7に移行してるから正しく認識するか心配ではあったものの、全く問題なくメールフォルダとミュージックフォルダの内容をノートへ移せました。
確かに読み取り速度は遅くなってはいたものの、読み取り自体は問題なかったのが幸いだったか。

繋げてUSBドライブを認識した直後「ディスクの再スキャンを実行しますか?」っていうのがあったが当然これは無視。
旧SATAドライブのユーザー別マイドキュメントにアクセスした時に「アクセス権がありません」って言われたのは割とビビったが、そのまま続行で10分ほど放置しておいたら全く問題なくアクセスできた。

 
さて、あとは光学ドライブをPCのヤツを使うのか新しいのを買うのか…。
って所ですかね。

| コメント (2) | 2011年09月04日(日)

コメント

だいおー ( 2011/09/ 4 22:43)

寝ながらネットできるからノート最高。
今、10マソくらい(定価25マソ)で春モデルのVAIO狙ってる。
秋冬モデルが出る9末まで待とうか迷ってるよ。

パピコン ( 2011/09/ 5 00:59)

今のノートが壊れなければ、次はデスクトップをまた買うかな。

まあWeb、メールとBlog更新ぐらいなら確かにこれでも十分なのはよく分かったけどね。

10万って中古?

PCに10万出す事は、確実にそのスペックが必要な場合でなければ多分無いなあ。

2011年06月07日

6/8 に大規模なIPv6検証実験-ネット接続ができない場合も

http://damesoku.blog114.fc2.com/blog-entry-1490.html

との事なのでIE7,8の人は設定を変更するか、他のブラウザを使用するなどの対応が必要みたいです。

実験の期間は8日9:00~9日8:59 の24時間。
まあ丸一日ネットに繋げなかったからと言って(メール等ではなくWebだし)問題があるという人はそうそう世の中に居ないとは思うが…。
しょこたんぐらいか。


このツールを使うと簡単に接続可能かどうか調べられるらしい…。
http://recommend.yahoo.co.jp/ipv6day/

会社環境では接続できたようだ。
ホントか?

| コメント (3) | 2011年06月07日(火)

コメント

にうら ( 2011/06/ 8 11:44)

まぁ、上位ISPのgatewayでIPv6-IPv4の変換が出来ていれば問題ないので…

papicon ( 2011/06/ 8 21:01)

え、そういうもんなの?
確かにISPの上に更にISPがあるというのは分かる気はするが。

じゃあ繋がらないなんて人はそんなに多く出る訳でもなかったのか。

踊らされた…。

パピコン ( 2011/06/ 8 23:44)

家でも全く問題なく繋がっておりました。

2011年05月17日

とりあえずPC復活しました

とりあえずこんな感じのNEWマシン。

 

正直ノートタイプという事と値段しか見ずに、またモバイルノートだという事までは確認していたのだが、後は追加でメモリーを4GBに増やす事ぐらいしか特に意識しておらずに注文。

届いてみてあまりの小ささと軽さにびっくり。
でもってあれこれ調べてみてから

 光学ドライブが着いていなかった事に今更気がついてビックリ

よく確認しないにも程がある。

まあ元PCのドライブは使えるのに使わなくなる事が確実だから、IDE<=>USBの変換ケーブルを買ってきて接続するのがいいのではないかと思ったりしているが。

HDMI端子があるのは確認していたので、ケーブルを買ってきて簡単に液晶モニターに出力ができてこれまたビックリだったが、HDMI端子を接続したまま、マルチモニターの設定のままPCをスリープ復帰/起動させると画面がバグって起動しないのはちょっとキツいかなあ(毎回必ず抜いてから起動させる必要がある)。
最初はいきなりブッ壊れたのかと思って相当アセったww

普通に使う分にはまったく問題ない状態だと思いますわ。
ちょっとキーボードが打ちにくいというのは無くは無いが…。

とりあえずのセットアップやらデータ移行やらで、前PCの残っていたProgram Filesとメールデータの復旧はまだ手付かず状態。
でもどうしても必要なメールってそんなに多く無いのと、後はアドレス帳が多分どっかのタイミングで必要になるかな、というぐらいだったりするんだよな。
アドレス帳も定期的にWZMemoに移しておけば更に移行処置が少なくて済みそうだ。

| コメント (2) | 2011年05月17日(火)

コメント

だいおー ( 2011/05/19 10:11)

確認しとけYOwww

papicon ( 2011/05/19 18:50)

確かに確認しない自分もアレだが、同梱している内容に
OSリカバリーDVDが付いてるんだよちゃんと。

デフォルト構成のままでは初期状態に戻せないという罠。

2011年05月02日

「そんな装備で大丈夫か?」

(だいおーよりメール「PC無くて平気なの?」)

「大丈夫だ問題無い」
(別にゲームやってるから平気。メールデータをバックアップしてないのが気がかりなぐらい)
 
ってな感じのWeb検索/メール確認がほぼ一切できない状態での3連休。

主にゲームやったり(タクティクスオウガ、FF13)、ゴルフのレッスン行ったり(土日)、溜まりまくった冬物の洗濯したりなど。
土曜日に実家に行く用事があったんでそこでメールの確認はした。
 
 
ゴルフのレッスンは4月の半ばから通い始めて、ようやくまともに当たるような感触になってきた。
明日は自分で久々に練習場に行く予定。
しかしやらなきゃ上手くならないが、練習するにもやる度にお金がかかるレジャーだな(お金のかからないスポーツはランニングぐらいか)。
 
 
FF13とりあえずエンディングまで到達。
大体54時間ぐらい。ほぼ全てイージーモード使用(ゲーム中、任意に変更が可能)。多分戦闘やら武器の改造とかをやり過ぎた。
そこら辺を考慮するとノーマルのバランスはちょっとキツいんじゃないかという感じ(プレイ時間的に)。
 
最終ダンジョンが少し戦えばいつでも前の場所に戻れ、なおかつ割と先が長いという相当良くできた構成になっていて驚くやら時間かかるやら。

で、クリア後にやるあれこれがゲーム中だけではほぼノーヒントなもんで、いきなり検索が無いのがツラくなった次第w
 
 
今日は出社。
メール確認して注文したマウスのノーパソがいつ納品になるか改めて確認。
連休明けどころか5/16~出荷予定になってて萎える。
そしてメール確認ができないのが割と心配になり、やっぱHDDもう一台買ってきてOSインストールやるか…、って気にかなりなってきた。

けど会社であれこれFF13や映画館の事調べたりして携帯に送って、更に帰り際に確認したら出荷予定が5/11~に早まっていたもんで、やっぱりどうするかな~とwww
 

業種、職種にも拠るとは思うが自分の場合、こと仕事に関してはWeb検索及びブラウザ環境でのツール使用、メール確認は無いと仕事にならんというレベルで必須だけれども、家に居る限りでは「今日Webにアクセスできないと死ぬ!!」っていうような状況はそんなに無い気がする。
 
まあこれから先1年、あるいはずっとプライベートではアクセスできない状態になる、って言われたら何か準備しないとマズいかなあとは思うが。

| コメント (3) | 2011年05月02日(月)

コメント

だいおー ( 2011/05/ 2 22:18)

俺の方がよっぽどネット廃人なのがわかった。
今日、散歩してたら昼飯帰りのOさんSさんNそねっちにバッタリ会ったwww

ヒマだからスパロボやってるけど、さすがに秋田。
1、2ターンやったらTVやネット見てとか、全然先に進めないし、50面くらいあるみたいいで、早くも心が俺そう。

エルシャダイは結構なジャンプアクションっぽいね。
売れてるのかな?

だいおー ( 2011/05/ 2 22:20)

つか、ゴルフとか初耳。

papicon ( 2011/05/ 9 20:30)

一週間振りでスイマセン。
(金曜日休んでしまった為)

まあ~スパロボはある程度やったら同じ事の繰り返し
(だと思ってる)んで、何かでやる気を保たないと飽きるだろうな~

休み中はずっとFF13やってた。
クリア後のミッションと全アイテムの金稼ぎがEASYでもツラかったが、
そろそろ(全実績が)終わりそう。


ゴルフは2年前にちょっとだけ書いただけだったな。
>初耳
こないだM君の送別会で言いました。

半年練習してクラブのセット買ってコース2回。
余りにも酷い内容だったので終了。
勿体無いので(親がまたコース行くとか言いだしたので)再開。
クラブを買い直さないとダメぽorz


エルシャダイ、58,000+8,800 ぐらいの本数だったぽいね。
大作アクションとしては少し微妙な数字か。
まあでもあの見た目だと日本はこんなもんかなと。


PCは水曜日出荷予定のステータスになってますた。

2011年04月28日

自宅PC完全オワタ

とうとう起動すらしなくなった。
まだメールとかWMAファイルとか、Program Files以下の必要なバックアップが終わってなかったのが気がかりなんだが…。

ノートPCが来るのは連休明けになるらしい。

新しいSATAのHDD一個買って来てXPをインストールできればサルベージでも試す事はできるが…。
(SATA-USB変換コネクターなるものが売ってるので、取り出して別HDDとして接続してデータ吸い出し)
そこまでやるのもなあという気が。

 
とりあえずカレンダー通りには休めそうです。今年は。

| 2011年04月28日(木)

2011年04月23日

LAN接続HDDの速度

まさかと思ってハブとしても使用している無線LANルーター、Aterm WR1200Hのスペックを調べてみたら…。

 見事にLANが100BASE-TXだた……orz

有線実効スループットが88MbpsだからMAXの転送速度が11MB/secって所。
CrystalDiskMark 3.0.1でLAN接続ドライブの速度を計った結果が、

 Sequential Read : 9.968 MB/s
 Sequential Write: 11.542 MB/s

だったもんでほぼMAX値が出てこの速度だわ。
確かこの無線LANルーター買ったの去年だった気がしたんだが…。

Gigabitのハブを買ってくりゃいいって事か。しかしACアダプターが幾つあっても足りない状況だなこりゃ。

| 2011年04月23日(土)

2011年04月20日

PCがもうだめぽ

前からHDDの調子がおかしいかなと思ってはいたのだが、最近は起動後に頻繁に停止が発生するまでという状態になっていた。

大抵は画面が消えてから青画面が出てメモリダンプをやってて、それがnv4なんたらとか書かれていたんでグラボがイカれたかなと思っていたんだけれど。

いよいよマズいなと思って、とりあえずバックアップをしないと新しいPC買ってもどうしようも無いのでヨドバシでBUFFALO LS-CH1.0TLを買ってきて接続。

でメインHDDのデータをこちらにバックアップし始めたのだが…。
しかしそれにしてもファイルのコピーが遅いもんで、Gigabitって言ってるけれど速度が出てないんじゃないか、と思って試しに久々にHDBENCHなど落として速度を計ってみた。

 メインのSATA320GB HDD Read 2931
 LinkStationのネットワークドライブ Read 10234
 USB2.0 外付けHDD Read 28476

SATAでネットワークの1/3出てないってどう考えても物理的に壊れているとしか思えない状態です。ありがとうございました。
よくこれでページファイルをこのドライブから取っていてOS動いてるな、と逆に感心した。
一応ページファイルは使用しない設定に変更してみたが。

そりゃVRAMが128MBしかないグラボだから、モニターを換えて1920x1080のフルHDで表示とかしてたらメモリ足りなくなって取りに行ってHDDが読み書きが遅くて取れずにビデオドライバが例外を吐いたとしても、何ら不思議は無いように思える。<この通りかどうかは知らんが

 
しかしSATAに変えてから2年半しか経っていないのにちょっと壊れるのが早かった気がするな。
HDDが壊れていなけりゃまだ行けそうな気がするんだが。
やっぱり最初にOSをインストールしないで、ドライブイメージのコピーでやったのがマズかったんだろうかね…。
あるいはマザーボードがSATAが始まっていない時期にコネクタの対応をしていたものだったんで、コントローラがよろしく無かったのか。
とは言え、8年っていうのは今まで買った(作った)PCの中で一番長持ちした。
やはりハイスペックのマシンを作っておいて良かったかなと。

 
とりあえずはコイツを買おうかと思ってるんだけれど、納品はGW明けになるっぽいね…。

| コメント (5) | 2011年04月20日(水)

コメント

だいおー ( 2011/04/21 10:55)

8年もてば十分だよね。
うちのPC、未だにPen4でXPだよ。
普通に使う分には問題無いけど、
デジカメで撮ったFullHD動画とか再生できない(笑)

パピコン ( 2011/04/21 23:33)

Pen4のXPは俺も一緒。
NorthWoodのPen4は相当に完成度が高かったなと改めて思った。

デジカメのフルHD動画って圧縮かかってるの? H264とかの。
かかってなかったら最新のPCでも厳しそうな気がするんだが…。

じろう ( 2011/04/23 10:55)

自分もハードディスクがパンパンなんで、
ヨドバシ店頭でいろいろ見てるとこでしたが、
USB接続はまあ解るんですが、
LAN接続のほうがいいんでしょうか・・・?

papicon ( 2011/04/23 15:47)

>じろう
LAN接続の利点
 ・(対応していれば)デジタルTV、HDDレコーダーと接続が容易
 ・自宅がノートPC+無線LANとかあれば無線LANでもHDDにアクセス可能
 ・複数のPCからのアクセスが容易<俺が今回NASにしたのはPCを移行する関係上でこの理由から。移行先PCがノートタイプである事も関係してる。

欠点
 ・遅い

容量に関してはどちらも一緒かと。USB接続でも2TBとか今は普通にある。
バックアップ目的でつなぎかえが面倒でなければ(無ければ)
USBの方が圧倒的に使いやすいかと。

じろう ( 2011/04/27 06:54)

結局、バッファローのポータブルなHDDにしました。
USBってのと、電源いらんっていうのがいいっす。

価格も500GBで8000円くらいだったんで、万が一失敗でも、まあ諦めがつく値段だし。

2010年10月17日

モニターが壊れた

前からたまに家のPCのモニターの電源が瞬間的に落ちるという現象が出ていたんだが、木曜日辺りにとうとう全く電源が入らない状態になってしまった。
予備のモニターでも無いと、PCが正常でも全く何もできなくなる。

なんで土曜日にテニス行った帰りにヨドバシに行ってその場でモニターを買ってきた。
フルHDが出るヤツが今は2万で買えてしまうのな。
Acer でもいいかなと思ってたがやっぱ日本のメーカーにしとくか、とI/OデータのMF221Xというのに。


帰ってすぐに以前のモニターをVESAマウントアームから外して付け替えて、繋いでみたところ問題なく表示されて何より。
が、1920x1080 がどうにも表示できないのでこれはどうしたもんかと。

まずはクソ古いグラボ(NVIDIA GeForce FX5200)のドライバーを更新してみる。
すると1920x1080の解像度が選択できるようになった。
が、今度は何度再起動しても画面が正しく表示されない。
ちょうど4:3の解像度をスケーリング無しで表示したような感じで、中央よりに画像がずれてしまう。

「ひょっとして何年か経過してDVI-Dケーブルって規格が変わったりしたのかな?」<そんなバカな
と思ってDVI-Dケーブルを今回買ってきたモニター付属のものに変えるも、全く変化無し。

仕方が無いのであれこれ検索。
するとこれか? というのに出くわした。
これはAopen製のFX5200だが、ひょっとしたらFX5200のチップ固有の問題なのかもしれない。
(実際FX5200が出た頃はDVI-Dがようやく一般的になり始めた頃で、液晶モニターやワイドモニターなんざ世の中にはほぼ無かった)。

他にもここら辺ここここなどを参考にしてみた感じでは、アナログならば表示可能ということらしい。

なもんでケーブルを変えてみる。両方とも接続してるとDVI-Dが優先になるようで正しく表示されなかった。
正しく接続できたところ、ようやく1920x1080の解像度で画面が正しく表示されるようになった。
しかしモニターが新しくなる度に画像の粗が目立つようになるなあ(って解像度が上がる一方だから当然か)。
何年ぶりかでアナログの少々ボケ気味の画像を見たが、当時に較べたらよっぽど鮮明になっているような気が。


しかしDVI-Dだとワイドモニターに出力できないというオンボログラボとは、何とかしようかと思う反面、今さらこのPCにパーツを追加するというのもバカバカしい話だしなあ。

買うかどうかは別として調べてみたら、今でもAGP接続のグラボって一応は買えるのね。

しかもFX5200がまだ販売されてるとは更にビックリした。
今の時代だとマザボのオンボードのグラフィックよりもショボいのではと思うんだが。

| 2010年10月17日(日)

2010年09月08日

サーバー上のディレクトリにパスワードをかけて、ファイルリストを表示する

調べれば普通に方法は出てくるものなんだけれど、もの凄い勢いでドハマったんでメモっておく。


1. パスワードをかけたいディレクトリをサーバー上に作る。パーミッションは755(当たり前?)

2. .htaccessによるパスワード認証(1から始めるWeb作成講座さん)
 辺りを参考にして、このディレクトリ内に.htaccessファイルをうpする。

3. この時に要注意なのが、

 AuthUserFile /home/XXXX/.htpasswd
  このパスワードファイルのパスを指定する行。

 このパスが間違っていると尋常でない勢いで恐怖の500インターナルサーバーエラーを返されて死亡する。
 この1から始める~さんは非常に詳しく書いてくれていて、telnetが可能であればこのディレクトリにcdで入っていき、pwdと打ち込めばここで入力するべきフルパスを表示してくれる。
ウチ(BiG-NET)の場合だと、html~からの指定だとダメで(ルートから指定する必要がある?)これが原因で64回ぐらい死にまくった。

4. .htpasswd ファイルを作成して同じディレクトリにうpする。

 これもかなりヤバい箇所。

 このテキストファイルは、

  ユーザー名:パスワード<改行>

 とすればいいのだが、何とこのパスワードはセキュリティ対策の為ユーザー名をキーとしたcryptをかけたものを書く必要がある(素のパスワードは書けない)
 確かにセキュリティは上がると思うけれどギャフン。

 こちらさん(その名も.htaccess実践活用術さん)のこの作成ツールがソース共に大変参考になりました。

5. .ht~の2ファイルのパーミッションは604にしておくべきらしい。

6. サーバーの設定によってはルートでファイル一覧表示を抑制している所もある(BiG-NETもそう)。
 なので、これを表示できるようにしてやる(もちろんこのディレクトリにindex.htmlは置かない)。

 ファイルリストの表示非表示を切り替える.htaccess設定(システマニアさん)
より、この2. の.htaccess内に

 Options +Indexes <改行>
 (+は無くても可、大文字小文字は区別されない)

を追加しておく。

で後はアクセスしてユーザー名とパスワードを入力すればおk


しかし今回改めて調べてみたんだけれど、ファイルサーバー的な(といっても不特定多数の相手に向けてファイルを供給する目的の事を指してだろうけれど)使い方を禁止しているレンタルサーバーって結構多いのな。

しかもHP容量無制限とか言ってるとこに限ってそういうの(笑)

まあ大容量でアクセス数が凄い事になるようなファイルが上げられたりすると、とんでもないサーバー負荷になるのが目に見えてるから、って事なんだろうけど…。

| コメント (2) | 2010年09月08日(水)

コメント

やまも ( 2010/09/12 23:27)

いや、ファイルサーバ用途を許可しちゃうと、サーバ負荷よりも単に違法ファイル交換の温床になるので・・・
nyとか出てからは下火になったけど、権利者や警察から連絡が来ると一々対応しないといけないのでその人件費がキツイんですよ。鯖貸し屋としては。

パピコン ( 2010/09/14 02:15)

なるほど~。
さすが本職さんは見方が違いますな。
勉強になりました。

権利者や警察からの要望への対応ってそんなに面倒なのか。

2010年05月13日

Excelで、とあるセルの参照方法

タイトルが川柳っぽかった。

エクセルで

を入力してからとあるセルをマウスで選択すると、そのセルの内容を”参照”という形で利用する事ができる。

ある程度使っている人ならば常識の機能。
数値の計算とかをまとめてやるのにも都合が良い。

でもってエクセルにはこの”=”の先に使用できる様々な関数が用意されている。


なもんで当然、以下のような当然誰でも思いつく機能は、ヘルプを探して行けばすぐに見つかるはずだと思っていた。

 とあるセルの値を数値として扱い、その数値を行番号or列番号として、セルの参照をしたい

要は多重に一段間を挟んで参照をしたいというもの。
プログラマーやVBでもやった事ある人ならば(でなくても)使いたい場合はある事だろう。
配列変数の添え字<変数名[この値]>として、特定のセルの値を使いたいというようなイメージ。

だがこれを普通にやろうとすると基本のセル参照の機能や、自分がヘルプから辿り着いた範囲での関数ではやり方が分からなかった。

 こんな単純な機能がエクセルに無いわけが無い!

と思って躍起になって調べるが出てこず、気が狂いそうになる。


そこでVBにかなり詳しい部下(会社では先輩)のN君に聞いてみたら、

 VLOOKUP関数

てのを使えば実現できるという。
試しにやってもらったところ、この目的の多重参照は意図通りに実現できた。
N君サイコーです。

ただ……。

 何だよこの関数?

明らかにおかしいだろ常識で考えて。

 1.一度値の一覧を行(か列)に沿って作成する
 2.値の一覧のひとつ前の列(か行)に、値を参照する為の連番数値を振る
 3.この[2列×(値の数)行]の範囲をVLOOKUP(1.が列ならHLOOKUP)の範囲として指定する
 4.列位置には2を指定
 5.検索値に参照したいセルの位置を指定

これでようやく意図した多重参照の結果になる、のだが……。

別にテーブルを値で検索して表示したい訳では全く無く、ただ単に特定のセルの値を使って順に参照したいというだけなのに、わざわざ連番を振らなければならない、テーブル化しなければならんというこの理不尽さ。
どう考えてもおかしい実装方法だろ。
自分で見つけるのはまず不可能だったコレは。

”Excel セル 参照 テーブル”でググると一発で出てきたんだけどね。


Excelは20世紀の中でも最高の発明だと思ってるんだが、たま~にこういう当たり前にできると思えるものができない、変な事があるのが困るな。

| コメント (2) | 2010年05月13日(木)

コメント

やまも ( 2010/05/15 02:07)

というか、普通に使える普通の変数を用意しておいてくれたら大抵の事はもっとラクに片付くのにな、と思いますね。いつも・・・

パピコン ( 2010/05/17 02:56)

なるほど確かに。<普通の変数

まあでも今のハードスペックなら全く問題は無いだろうけれど、
最初に作られた頃の情況だと変数を丸々サポートするのは
表計算の目的からしても難しかったんだろうなという気が。

その後はやる気がある人はVBAでやれや、って感じでそのまま
現在に至るって所ですか。

2010年01月07日

今年って寅年だったのね(笑)

年賀状書いたとか言ってるクセに何言ってんだオマエ!? とお思いになったでしょうが、さすがに今日気が付いたという話ではない。

一昨年に引き続き(去年は喪中なので賀状は出さず)INDIVIDUAL LOCKERのフリー年賀状イラストを使わせて頂いて作成しました(No.07)。
それまでは年賀状ムックを買って使ったりしてたけど、正直素材が完全に質より量の状態で値段の割に大して使えない事が多かったもんで。

しかしブックマークが見つからなかったんで改めて検索したが、「2010 年賀状 イラスト」 とかで検索するとスパムサイトが非道い事ひどいこと。
ヒットしたページから分かり易くすぐに素材に辿り着けないサイトは間違いなくスパム。
Googleのこれからの課題は、こういうサイトによる検索精度の低下をどれだけ防げるかというのはあるんじゃないだろうか。

それはさておき。


今年は通年どおり大体30枚ぐらい印刷したのだが、7-11で買った年賀状がフォト用紙(1枚60円)だったのも原因だったんだろうが、20枚ぐらい裏面を印刷した時点でプリンターから

 インクの残量があとわずかです-黄色カートリッジ

っていきなり言われた(ポップが表示された)んでエラくびっくりした次第。
新品使い始めたばかりでもう無いのかよ!? と。
と思ったが確かにほぼ全面真っ黄色のイラストの印刷じゃあ黄色ばかり消費して(通常黄色はそこまでは減りが早くない)もしょうがないかなと思って、なるほどトラ年かと思った訳だ。

まあでも、そもそも年賀状の時期はカートリッジの交換は必要になるものではあるけどね。
新しいプリンタだったので写真の印刷テストとかもしてたんで、何だかんだで結極はインクが3色とも半分以上減ってた。

| コメント (2) | 2010年01月07日(木)

コメント

だいおー ( 2010/01/12 16:31)

あの手のクソサイトはマジで消えてほしいわ

パピコン ( 2010/01/13 02:28)

そう願っても奴等はなかなか消えてくれないからねえ。
未だに迷惑メールってのも来る訳だし。

Google先生の頑張りに期待。

2010年01月05日

プリンタが壊れたという話(去年の)

で12月入って早々に何かを印刷しようと思ったらプリンター(HPのPhotosmart C5100ってやつ。もう生産はしてない様子)がいきなりブッ壊れたという訳だ。
この1年で一番稼動する時期だというのに(更に言うと飲み会とかで初めての店に行く場合、ぐるナビのマップを印刷するというのも重要な使用目的)。

正確にはその前から調子が悪いという状態ではあった。

この機種がそこそこ上位の機種だったらしく、インクのカートリッジが5色(+黒1色)にも分かれているタイプだったのだ。でもって「3色ぐらいインク足りねえから交換しろやゴルァ」ってプリンターに怒られてヨドバシに買いに行った時に、つい安かったもんで”純正品じゃない使用済みカートリッジ再生品”っていうのに手を出してしまったんだな。

でもってそれを付けた直後から最悪状態だったのだ。とりあえず電源入れて印刷すると印刷はできるんだが、その後再び印刷しようとすると”インクのカートリッジがうんたらかんたら”とか言われて一切印刷ができなくなる。
でもって表示されている通りに電源OFF→ONとすると自動メンテナンスがかなり大仰な音を立てて動いてから印刷ができるのだが、印刷が終わるとまたさっきのエラー状態に戻る、と。

とりあえず頻繁に印刷しないからいいかと放置していたら、とうとう電源を入れなおしても全く印刷ができない状態に陥ったという次第。


まあその状態になってから慌てて正規版にインクを買ってきて、入れ替えて試してみたが直らなかった(今度はインクポンプが故障しましたとか出やがった)のはナイショだ。
ちなみに当然その原因となったらしいHP用の再生品インクカートリッジはヨドバシの店頭からは無くなっていた。

まあ修理出しても時間かかって年内に終わらないかもだし、修理するのは後でもいいだろととりあえず店頭でHP製プリンターを物色し、安かったのもあってB109Nを購入。
ルーターを導入してあったこともあり、セットアップには多少難儀はしたものの無線LANでの印刷もできるようになって快適。
しかも設置する時に重さを較べてみたら、C5100の半分ぐらいの重さになってた。収納面で細かい部分もコンパクトになっていたり、用紙排出の勢いで下に紙が落ちるのも防ぐガードが付いていたりと、かなり気が利いた進歩が見られた。
インクの色数は5色から3色(+黒1)に減ってるし、エコノミー印刷のレーザー並の早さも健在。これで最廉価版なんだから捨てる手間を考えても買って正解だったなあと。

あ、ちなみに複合機なんでスキャナー付いてるんだが、これのキャプチャーソフトのクソっぷり(モアレ低減機能の貧弱さ)は3年前からカケラも進歩が感じられなかった。


まあこれで気をよくして印刷が楽しかったから、年内の早い時点で年賀状が終わっていたのかもしれないな。

| 2010年01月05日(火)

2009年08月07日

モデム設定/ルーター設定

現在使っているネット接続環境というのは、もう7年ぐらい前に DTI/e-Access がモデム内蔵ルーターの市販品を購入してもADSL接続が可能、という時代のもので(※)、特にルーター機能が非常にショボイものであった。

そのせいかどうかは分からないものの、ネット接続が頻断したりという状況が度々発生していた(これは回線業者やプロバイダー原因の可能性も高いが)。

最も痛かったのがルーターがUPnPという技術に対応していないのが原因(らしい)で、XboxLiveの接続状況がStrictとなっていて、特定の相手とはLiveのボイスチャットすら接続が不可能だったり、Gears of War2 なんかではこれが原因でco-op及びネット対戦が一切遊べない状況にまでなっていた。

モデムをレンタルする(月々のプロバイダ支払いが増える)プランに変更しなきゃならんのか……、と思っていたところ、4月頃にDTIで

 ・モデムレンタルは無料というプラン
 ・プラン変更すると現在よりも月々の値段が安くなる

という正に渡りに船なプランが始まっている事を知って、すかさずこれに申し込んであった。
でプランは無事変更されてモデムも家まで届いている、という状況に4月の時点でなっていた。
 
 
 
が、プラン変更の回線作業が終わってもそのまま前のモデム内蔵ルーターが使用できていたため、モデムの箱を開ける事すらしないという放置プレイ。
まあ実際は無線LANルーターを別途買う必要があったりして、そのお金がなかなか無かったりしたのもあったが。
 
 
が、この度GoW2(JP)がようやく発売され、これをTがを購入したという事で早速co-opプレイ試してみるか、と試してみるに至りここで初めて「StrictではGoW2のオンラインプレイは一切できない」という事実を認識。
でもってようやくこの放置してあったADSL接続環境の変更作業をやらねばならなくなったと。
 
 
 
でもって仕事かなり忙しい状況だったんだが何とか合間を見て、
 
 ・ルーター購入(物は大分前から何を買えばいいのか当りは付けてあった)
 ・平日に時間を見つけてまずはモデムの接続及び設定作業 > 案の定ハマりコース
 ・ようやく今日少し時間ができたもんで今度はルーターの接続及び設定 > 案の定でモデムを遥かに上回るハマりコース

という難関を経て、何とか無線LANルーターを使用してのネット接続環境の設定を完了!
PSPも無線LAN経由で無事インターネットに接続 → バージョンアップデート とかできるようになった。

そしてこれがかねてからの念願だった、XBoxLIve接続でのStrict制限が無事に無くなっている事を確認!!!
かなりブチ切れながら設定やってたけれど、これは本当に報われた。
仕事で疲れているせいもあって今回のコレは達成感ありました。

て事で次は日本語版GoW2購入する必要アリですか。


 現在ではモデムというものは一切市販されていない様子で、プロバイダ業者からのレンタルのみになっているものと思われ、更にそれはモデム単体でルーター機能を持っているものは無いのではないか、とあくまでも状況から推測。

| コメント (2) | 2009年08月07日(金)

コメント

T ( 2009/08/10 16:45)

日本版是非買ってくれー。

あっ誕生日オメデトー。

パピコン ( 2009/08/11 02:29)

ありがとさんです。

買うのはいいんだけれどやる時間がちょと厳しそうなんだよな……。
まあ今週には買っておく。

2009年06月02日

Amazonの荷物の件

再配達してもらったDVDは土曜日に無事に届いてた。のでこれは良しなんだが、その後一応状況の報告が来た。

土曜日に配達された時もポリ袋手提げに入れたものをドアノブに引っ掛けただけ、という配達方法だったのでかなり不安になったのだが、Amazonのメール便での配送に関する説明からするとこれで配達完了、で正しい処理という事になっている。

配達日は確か風もかなりあった日で、更には部屋の工事の人たちの出入りもあったので飛んでって紛失、というケースだったんじゃないかと推測するのだが。

つーかポストに入るものならまだしも、入りようがない程の大きさに梱包して発送しておいて、それを適当な(本屋でよくあるタイプの手持ち部分一体型の)ポリ袋に入れてドアノブに掛けて配達完了、ってよく考えるとかなり酷くないか?

メール便を向こうが選択した時点でこれが正規の配送方法なので文句の言いようが無いんだが。

正直一般家庭への配達では運送会社は佐川を使って欲しくないというのが正直なところなんだよな(再配達方法など、サービスの質が非常に低く思える)。

まあ、それも選べないとちゃんと書いてあるし。


今回はすぐに再送してくれたが、正直こんな質のサービスでAmazonは大丈夫なんだろうかと気になってくる。配送量が増えすぎてとんでもないような状態になってるんじゃないか。


一応ローソンで受け取りができるサービスなんてのもあるらしいので、次回は考えてみるか。<気が向いたら

| 2009年06月02日(火)

2009年05月20日

※ただしイケメンに限る

http://ikemen.loplass.net/

これが末尾に付くというだけのネタのサイトなのに……。
この異常な流れの速さは何だ!?

しかもかなり面白いのが結構あるし。

ほんとこういうネタはよく考えるなあと思う(サイトを作る方の人ね)。
定額給付金と無罪は同じネタ多いな。


四十にして惑わず
※ただしイケメンに限る

| コメント (2) | 2009年05月20日(水)

コメント

空豆 ( 2009/05/21 00:12)

天才バカボン。
※ただしイケメンに限る
って入れてみたよ。

パピコン ( 2009/05/25 01:52)

遅レスすいません。

流れが速すぎて入れてもアッという間に下の方に
行ってしまうんですよね……。

2009年03月12日

スパムトラックバックがやたらと多かったエントリー

トラックバックを無効にして更新したついでにメモってみた。
もう今は新規のエントリーはトラックバック無効にしてる。

ブログエンジンによるブログは限りなく一般化したけれど、トラックバックって個人の大きなニュース/まとめサイトだとやってる人居たりするけど、結極ほとんど使われ無い機能だったなあ。
そもそもリンク張って無いのにトラバだけできる、っていうのがおかしかったしな。

俺は最初トラックバックっていうのは、自分のエントリへのリンクをネットからクロールしてきて表示してくれる、というものだとばかり思ってた(自分の記事にリンクしてくれているページを簡単に見つける方法)。
実際は相手のエントリに自分のURLを送りつけるだけ、という全く逆のような仕様なんだもんな。


ブレイブストーリー[2007年02月02日]
あ、すいません[2007年09月21日]
ジャンプ放送局って終わってたのか[2007年05月26日]
AI サポートセンター[2007年06月01日]
舞-乙HiME 第6話「ニナ、まかれる…orz」[2005年11月11日]
結婚式2次会で大宮[2006年04月30日]

”舞-乙HiME”なんかはまだ分かるんだけど、”ジャンプ放送局~”とか”ブレイブストーリー”とか訳が分からん。
前後のエントリのタイトルが影響してたのか?


しかしまあ、こうやって思いついたらすぐに書いてすぐ更新、としないと面白そうなURLを見つけて保存しておいたり、ましてや下書きまでしたりしていても結極そのまま放置、となって書くのがどんどん億劫になっていってしまうんだよなあ。

| 2009年03月12日(木)

東京のここが変だと思うことランキング

まあgooの相も変わらずお前が変だろうランキングなんだが。

渋谷新宿池袋品川新橋とかの人の多さは明らかに異常でしょうな。それも2,30年前から較べたら人多くなってる感じがするし。


とまあそれはおいといて。


>17 そばつゆが黒い

出たよ! この関東のそばつゆ(麺つゆ)を愚弄する輩が!!!

俺はこの一般的な(とあえて言う)そばつゆの方が断然好きなんだが、別に関西風のだしのみの麺つゆのうどんも(杵屋のとか)普通に美味しく食べられる。

だのになぜ、君らはそうやって一方的に自分の好みの味の物しか受け入れない、という立場になるのか、本気で納得が行かない。

変なとこでヒートアップしてるが、この件だけはかなり多くのケースを知人友人の範囲で見聞きしているもんで、かなり頭に来てるんだよな~。

マ ジ で

| 2009年03月12日(木)

2009年01月30日

俺の娘が嫁に行きました

という気分が5分で味わえるSONYのハンディカム宣伝サイトCam with me
がなかなか凝ってて面白かった。

子供から大人までの成長の途中で画面をクリックすると、そこでムービーが再生されるので再度クリックするとそれを録画する(場面を見た事を記録する)事ができる。
大人になっていよいよケコ~ン式になった時、その録画してあったムービーが竹内まりあの曲とともに流れ~っていう趣向。
これは娘が居たら買いたくなるだろうな。
最後の最後にまだオチがあるのがちょっとイイ。

まあでもFLASHでよくここまで作れるもんだと感心する。


しかしマジレスすると生まれた時から結婚式までひたすら娘を撮り続けるのに、ハンディカムを何台買い換えろという事なんだろうか?

| コメント (2) | 2009年01月30日(金)

コメント

kou ( 2009/02/ 1 23:13)

おもしろっ、確かに良くできてますね。感心です。

でもいい加減、 「感心してる場合でなくリアルにしなさいっ!」と、 一喝されそうですがぁ…
 

パピコン ( 2009/02/ 3 00:58)

リアルにしろと言われても簡単にできるものじゃないからなあ。

難しいモンです。

トラックバックURL:
http://www4.big.or.jp/~papicon/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/544

2008年11月19日

ビレッジセンターが解散だそうな

ビレッジセンター解散の謝辞

古くからのプログラマーには定番のVZ/WZエディターを作っている会社。

ゲッ!! WZ6が出たばかりなのに無くなるのかよ!? と思ったら、ソフトウェア部門を株式会社WZソフトウェアに移譲していたらしい。
今後の開発、サポートはこちらで継続されるようなのでひと安心。とは言ってもWZ5でひと通りの事は問題無くできているんでいいのだけれどな。


しかし会社概要見ると、高カフェイン飲料BAWLSを米国より輸入販売、とか別の事も結構やっているんだなあ。

| 2008年11月19日(水)

2008年10月02日

続:HDDのコピー

一週間以上前に終わっていた話なのだが、書いていなかったので。

SATAのHDDに新規でXPをインスコしようと思ったのだが、やはり色々と面倒なので休みの間にもうちょっと試してみる事にした。

いくつか他のソフトを調べてみて、どうもDriveCopy Plusってのが良さそうだなと思っていたのだがヨドバシの店頭には無し。どうやら既に販売終了となっているらしく、現在はPowerX HardDiskManager8というのが後継商品っぽい。値段が11,000円以上するので無し。

しょうがないからHD革命CopyDriveでも買うか、と思っていたのだが、どうよく確認してみても、Pro版でないとパーティションサイズの変更ができないらしい(小→大サイズへのHDD移行したときに、未使用パーティション領域ができる)。かなり何だかなあというソフトであると思い却下。

なもんで、目的の機能があるかどうかが怪しかったので躊躇していたが最後の手段として、VectorよりAcronis Migrate Easy 7.0 をダウンロード購入する事にした。

結極Acronis True Image の機能削減版を2本もダウンロード販売で買ってしまったおバカさんな訳であるが、幸いにして今度の選択は間違ってなかった。
このソフトで全く問題なくドライブのクローンができました。当初想定していた通り、ドライブのクローン完了後にBIOSの起動ドライブの設定を変更して立ち上げたところ、問題なくSATAのHDDで全く同じ状態で起動&使用ができた。
しかもコピーの速度が尋常でない。
バックアップと違って圧縮を伴わないドライブのコピーのみとは言え、1時間かからずに160GB(使用領域は80GB程度)のHDDのコピーが完了していた。

しかしSATAのHDD、速度は前のIDEに較べて体感できるほどの速さは無いものの(SATA-Ⅰだからしょうがないんだろうが)、音が全くしないのにはマジで驚いた。静音ケースのファンの音(ケースは4年前のもの)以外は全くPCから音がしなくなってるんだよね。


ちなみにAcronis Migrate Easy をインスコする時に、原因不明のソフトがインストールできない現象というものが発生した。あれこれ調べてみた結果、ここら辺のページを参考にして最終的にXPのSP3を入れてみたところ、インストール可能な状態になっていた。
XP3のインストールも”レジストリの登録に失敗しました”みたいな表示が出て一度失敗したので(再度試したら成功)、レジストリのどこかがヤバイ事になっていたのではないかと推測。
そろそろヤバいという丁度いいタイミングで移行できたのではないか。

| 2008年10月02日(木)

2008年09月20日

HDDのコピー

まだ大丈夫そうではあるが、家のPCのHDDがしょっちゅうHDD Healthのエラー出したり(温度ではない)、明らかに起動や終了が遅かったり、Windowsの動作がどうにもおかしいと思える現象がいくつかあったり、HDDのアクセス音が異常なまでの早さの音だったり(メカ的に壊れる前の音では無く)する事が頻繁に起きていたもんで、これはまたHDD買って新規にインストールしなきゃならんのかと思っていた。

そこでちょっとググってみたところ、DrvClonerXPとかいうソフトで”別のハードディスクにパーティションのコピーを作成する事ができる”とか書いてあるので、マジで!? と思って新しいHDDを買ってきた。ようはHDD自体が古くなっているのだから、新しいHDDに中身が丸々移動する事ができるのなら正にそれに越した事は無いと。
一応マザボが出始めたばかりのSATAに対応しているもんだから、わざわざえいとらに確認までして(無印SATAでSATA-2のHDDが動くのか、って事)SATA-2の320GBのヤツを購入してきた。

正しく認識させるのが割と厄介だったが、とりあえず認識させてDrvClonerを動かすとこまで行く。

1.再起動でコピーが始まって少し経つとディスクのリードエラー → Slowモードでやるようにというようなメッセージ出る

2.Slowモードでは一応コピーしているようなので数時間放置(たまに確認)

3.4時間ぐらい経過して終わった数値を見ると、どうも6GBぐらいしか終わっていない様子。コピーする元のHDDは160GBなので、全く終わらないという事が判明したので断念。<ここでディスクのリードエラーを確認してみた方が良かったかも


DrvClonerのすぐ上にあったのがAcronis True Image というヤツで、これも”ハードディスクのクローンが作成できます”と書かれてるではないか。でもって検索してみたらこれも同じものっぽいなと思ったので購入してあれこれ試してみた。
ドライブが変わってしまうのはやはり本来の使い方では無さそうで、イメージファイルを新しいHDDに復元してみてもまともに起動しない。
そもそも復元中や復元後のPCの挙動がマウスが上下にしか動かなくなる、固まるなどかなりおかしかったし。イメージの作成で2時間、復元で5時間とかかかったんだが、どうやら無駄足だったようだ。

おとなしく一からSATAにインストールする事にしますか……。

| 2008年09月20日(土)

2008年08月04日

これはいい釣りネタだと思った

VIPPERな俺 : ちょwww荒木飛呂彦が老けてるwwwwwwww


スレタイ読んで思わずクリックしてた。

| コメント (2) | 2008年08月04日(月)

コメント

だいおー ( 2008/08/ 6 11:31)

釣りでよかった、安心したよ…。

パピコン ( 2008/08/ 7 15:13)

そうそう。何故か安心してしまうところが不思議。

やはり先生には若いままで居て欲しいって事か。

トラックバックURL:
http://www4.big.or.jp/~papicon/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/419

2008年04月14日

LOGiN休刊

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0804/11/news115.html

まあ正直な感想は、「まだ持ってたのか」だったんですが。パソコンによるゲームの紹介雑誌、という使命は既に存在価値が無くなって久しいものだったので。

だって10年以上前にA社で働いていた時点で、編集者同士でのもっぱらの冗談と聞いていたのが「そのうちEログインの付録にログインが付くよ」というやつだったんだから。
まあアスキーとしては無くしたくないという気持ちが強かったんだとは思うけれどね。

今回初めて知ったけど、ベーマガなんて5年も前に休刊してたんだからなあ。


まあ間違いなく俺のルーツの雑誌なのでエピソードを紹介。

・小5の時に読んだ
 「ゼビウス作者の遠藤雅伸とYMOの細野晴臣対談」
 ここでの開発裏話を読んでいなければゲーム業界を目指す事は無かった(ほぼ断言)

・ほぼ同時期に読んだ記事
 「中村光一へのインタビュー&サクセス紹介」
 無事大学生となった(その後卒業はされていなかったかと)中村光一がどんな事をやってるか、またそれまでの足跡を紹介したインタビュー記事。チュンソフトは設立されていたと思うがまだドラクエ(Ⅰ)は作っていなかった頃のはず。
 これを読まなければゲーム業界を目指す事は無かった(ほぼ断言)

・小6~中1ぐらい? PC6001スクロールシューティングコンストラクション
 P6でここまでのものが作れる、という事を知った時点での衝撃は今でも忘れられない。
 ダンプリストの入力も鬼だったが……(<忍耐力、集中力がついた?)。
 今思うと、P6の32KBメモリー+テープメディアであんなモン作ってた人、かなり尋常じゃない。斜め移動ができなかったりしたけどね…。

・田尻智(当時トップゲーマー兼ライターで現在はポケモンの生みの親)のOLDゲーム探索という連載で、幻の雪ダルマキャラの「MrDo!」を捜しに埼玉中のバッティングセンターを彷徨ってとうとう見つけた! っていう話。
 今思うとこの話に小学生の段階で感銘を受けていた時点で割とおかしいなオレ。ちなみにイラストは荒井さんだったはず。
 当時の時点で周りの連中から較べると確実にゲームが上手い方であったのだが、自分の上には全く手の届かないレベルの連中が居る、っていう事を嫌というほど知らされてもいたんだよね。

・中1ごろ、「パソコンもHが好きだ!」という特集でヌードグラビアが掲載されたりしてなければ、ここまでエロくはなっていなかった

・中学頃、ぽげむたマークが表紙の攻略特集でのザナドゥ(初代)攻略マップの綺麗さにはド肝を抜かれ、ザナドゥに対するイメージを非常に膨らませまくってくれた。
 これを読んでいなければゲーム業界には入っていなかった、とまでは言わないがかなりの影響力はあった。

・(特に自分に関係は無いのだが)ファミコン通信はログインの1コーナーが元だった。そして今はそれが会社にまでなってしまった。


思い出せるだけでコレだけネタがあるんだから間違いなくルーツですなあ。

本当に面白い雑誌をどうもありがとうございました。

| コメント (2) | 2008年04月14日(月)

コメント

だいおー ( 2008/04/19 03:30)

懐かしいね、ログインソフトとかwww
ログインソフト飲み会とかやりたいね。
ジュンコなにしてんだろ、ジュンコ。

パピコン ( 2008/04/20 03:15)

J子さん? 総○の人だったけか?

まあ、仕事していた頃の懐かしさはまた別の話だったりするんですが、確かにあれはいいものでした。

トラックバックURL:
http://www4.big.or.jp/~papicon/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/398

2008年02月26日

いや、これが懐かしいとか言われるとちょっと…

後輩Nの日記でリンク見つけたもんで久々にニコ動にアクセスしてみた。http://www.nicovideo.jp/watch/sm1998429

タイトルや紹介にあるけど、これが「懐かしい」フラッシュだなんて表現はありえないんじゃね?
ネットで面白フラッシュなんてのが皆で見れるようになったのなんてつい数年前の話だと思うんだが…。

少なくともこの動画を教えてもらったのは今のプロジェクトが始まってからだったんで、自分的には懐かしいという事はあり得ん。

| コメント (3) | 2008年02月26日(火)

コメント

に ( 2008/02/26 07:42)

えー?
それは遅いっすよ
もう4年くらい前っすよ、これ?
ちなみに、おもしろflashは確かに2000年に入ってからだとは思います
あまり記憶にないけど

もじゃ ( 2008/02/26 11:18)

はじめて見た…。
そもそも懐かしいと感じるのは80年代の物でしょ。
youtubeでイース2のOPとか見ると懐かしい~とか
思いますよw

パピコン ( 2008/02/27 02:04)

>に
4年前だと今のプロジェクトが始まって1年近く経っている頃。最初に知ったのはそれぐらいのはず。詳細は聞くな。
いや直接合ったときにでも聞いてくれ…。

俺らだと2000年でも懐かしいはどうだ?
ADSLが普及しましたよ、っていうぐらいの頃だよね。

>もじゃ
まあ10年前が1998年とかいうスレのまとめもあったりはしてちょっとショックを受けたりはするけれど、どんなに頑張っても懐かしいは90年代初めまでかなあ。俺は。

グラⅡ、ソーサリアン、FF3ぐらいまでか。
スーファミ以降だとちょとね…。

トラックバックURL:
http://www4.big.or.jp/~papicon/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/390

2007年10月01日

SONYの有機EL発表

ITMedia News記事

何だかんだで消え去ってしまったSEDとは違い、以前の発表をたがわずに12月に発売される模様。
27V型の内容が発表されなかったとはいえ、20万という価格で発売されるというのはお見事としか言いようが無いのでは。

11V型で20万のテレビとは一般消費者からしたらとんでもい価格だが、それでも「採算性はあまり考慮していない」というのは偽らざるところだろう。正直SONYが有機ELを本気で売ろうとしているという姿勢と見える。この値段なら瞬時に売り切れ必至じゃないか?

弱点と言われていたらしい寿命も3万時間(≒1日8時間で10年)、これは現在の液晶の半分ほどらしいが正直十分だろう。ひとつ前に使ってたテレビ、平面ブラウン管のWEGAはとてもじゃないが3万時間も使わずに死亡だったし。

まあでも正直、これよりも大型の商品がより安い値段になるのはまだまだ当分先なんだろうなあ。つかひょっとしたら2011年を見越してるのか。北京オリンピックまでに液晶を売り切って、その後にこなれた値段の商品を発表とかそんな辺りはどーか。

| コメント (2) | 2007年10月01日(月)

コメント

もじゃ ( 2007/10/ 3 13:06)

ただ薄いだけではなく、曲面にもできるので
かなり面白い使い方ができそうです。
コストが問題ですが、今後注目ですよね~。
PSPがさらに薄くとか?w

パピコン ( 2007/10/ 4 00:38)

へー曲げられるんだ。それは知らなかった。凄いな。
電子ペーパーにしたりもできたりするんだろうかね。
PSP高画質化は結構みんな期待しているみたいだねえ。

VAIOのモニターに採用とかなったら、俺でも買ってしまいそうだ(笑)。

トラックバックURL:
http://www4.big.or.jp/~papicon/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/360

2007年05月30日

高等&地方

痛いニュース(ノ∀`):JASRAC、勝訴…ネット上に音楽データ保存できる「ストレージ」サービスに、「著作権侵害」判断

CDからリッピングした曲をネット上のスペースにアップし、自分で上げたもののみを自分の携帯にダウンロードできる、というサービスを始めたところまたぞろJASRACがこれを訴え、何を間違ったかこれが認められてしまったと。さらに推し進めるとストレージ系のサービスは全て著作権法違反に問えるという判例になりうるのでは?
という東京地裁での判決。

これを下した裁判官はどうやら一部で有名らしく、松下、ジャストシステム販売差し止め訴訟で松下の訴えを認めてしまったという前科があるらしい。

盛り上がっているみたいだけどこれ、普通に控訴したら逆転だろ。判決文とか間違いなく認識が間違ってるし。松下の時も高裁で逆転してたし。

地裁でトンデモな判決→高裁で逆転、なんて事をやってるぐらいならば、高裁が地裁を監督してしっかりと教育するするべきなんじゃないか? とか思ってしまう。管轄が全く違うんだろうけど。
こんな判決が出されているようじゃ既に裁判所の意味が無いだろ。


まさかこの会社が控訴しないってオチはないよね?

| 2007年05月30日(水)

2007年05月14日

プログラミングの6大10項目リスト

日本語訳のURL

元は会社で FizzBuzz問題 の話を聞いて調べてたのだが、ついでにあれこれエントリを眺めていて見つけた。

プログラマーだけに限らず、プロジェクト単位で仕事をしている人や会社で(だけでなく他でも)仕事をしているというだけの人であっても、ためになる言葉なんじゃないかなあ。

 >世界で唯一変わらないのは変わるということだけ。

とか、俺は非常に普遍的な真理だと思えて好きだわ。

全部を実行するのは大変だけれど、励みにしようと思いました。
ちなみに6大の6つ目はプログラマーだけでいいと思う。

| 2007年05月14日(月)

2007年04月12日

有機ELテレビが年内に発売だそうな

impress AVWatch 記事

ソニーが引き続き研究はしているだろうとは思っていたが、1月のCESでも出展していたってのは全く知らなかった。
詳しい仕様を公開していないのでまだまだ課題もあるのだろうけれど、まずは発売が発表されたのは喜ばしい事ですなあ。それに大きくするのが難しいものでもあるんだろうけれど、小さいものから出していくというのも良い方針ですなと。

まあ最初は高いんだろうけど、期待は膨らみますな。

| コメント (2) | 2007年04月12日(木)

コメント

T ( 2007/04/13 15:12)

フィギュアには興味ないと思うけど、
リボルテックって知ってる??
パピが結構好きそうなラインアップなんだけど。
1度見てくれ。
とりあえず、全部持ってるけどね。

パピコン ( 2007/04/14 03:54)

だからそこまで関係ないコメントは掲示板に書いてくれって言ってるだろ~(笑) 次は移動させるよ?

http://www.kaiyodo.co.jp/revoltech/index.html
いくら俺でもリボルテックぐらいは知ってます。
新ゲッター1とキングゲイナーは買おうかと思ったぐらい。今度Fateのセイバーが出るね。

トラックバックURL:
http://www4.big.or.jp/~papicon/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/292

2007年02月02日

アマゾンおまかせリンク(TM)ベータ版

何となくAmazonのアフィリエイト設定ページに行ってみたら丁度想像していたようなものその通りが見つかったもので、試しに左下に表示してみた。

知り合いばかりしか見ていないような所なんでオススメや詳しい内容の説明も無く買う人もあまり居ないとは思いますが。
どんな商品が表示されるのか、なんとなく試してみたくなった。

| 2007年02月02日(金)

2006年11月29日

ここ最近のスパム状況

ネット始めてからずっと使っているDTIのアドレスなんですが、一日に受信するメールが100通弱でその95%がスパム。よくこのアドレスを使い続けているなと自分でも思う。

そろそろ連絡メールを送って別のメールアドレスに変更した方が良さそうだね。ただその連絡メール自体がスパムメールとして扱われる可能性が非っ常~に高いので、定期的に何回か文面を変えて送ってみる必要があるかな。

| コメント (2) | 2006年11月29日(水)

コメント

にうら ( 2006/11/29 23:42)

そういうときこそgmailですよ!
gmailのSPAMFilterはいいです。
いや、マジで。
gmailに変えてから、一度もSPAMきてませんもの。
POPもSMTPも出来るから、メーラでも受信できますよ。

パピコン ( 2006/11/30 03:27)

ありがとさん。実はそういう話を前にも教えてもらって既に紹介はしてもらってたんですわ。
だけれどその時点ではまだ本格的に通知をしてアドレス変更、というつもりは無かったもんで、メーラーとして使ってフィルター機能だけ使えないかなあとか思ったけどだめっぽかった。

基本的にアドレスを知り合い以外に漏らさなければ大丈夫じゃないかなあと思ってはいるんだが。

トラックバックURL:
http://www4.big.or.jp/~papicon/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/223

2006年11月07日

11/5(日) 謎の復帰現象

昼過ぎに何とか起きてとりあえずヨドバシへ。
以前からHDDやDVD-RWの増設/交換時にケーブルをケチった為にIDEデバイスの認識順が結構怪しい状態になっていたのだ。

プライマリ:マスター DVD-RW
プライマリ:スレーブ ブートHDD
セカンダリ:マスター データHDD
セカンダリ:スレーブ 無し

これをデフォルトでBIOSに認識させると何故か HDD:0 がデータHDDになってしまうという現象が出ていた為に、BIOSでデバイスの認識優先順位を変更させていた。
これが原因かどうかは定かでないのだが、HDD HealthにおいてブートHDDが全く認識されないという妙な現象がずっと発生していた(のだがあまり気にしてはいなかった)。
多少引っかかっていた問題だしブートHDDの S.M.A.R.T情報が全く見れないのもそれは心配なので(ツールで正常診断されたとはいえ)、スリムのIDEケーブル2本買ってくりゃあいい話だろう、と丁度いい機会なのでやってしまう事に。

プライマリ:マスター ブートHDD
プライマリ:スレーブ データHDD
セカンダリ:マスター DVD-RW
セカンダリ:スレーブ 無し

という状態に繋ぎなおして再起動。データHDDが認識されなかったのでデバイスマネージャから操作したら普通に認識して正しく動作。ドライブレターがおかしかったのを マイコンピュータ→管理 から変更して元に戻してやれやれという状態になってみたところ、PCの起動が初回(繋ぎなおし直後)から何だか通常に戻ったっぽい様子。その後あれこれ動作を確かめてみた所、どうやら完全に前の状態に復帰したとしか思えない。

現象としてはかなり納得が行かないものがあるのだが、とりあえず正常に戻ったという事でやれやれだぜ。
しかし後から思うと、具合の悪い状態の時はデバイスマネージャ:セカンダリIDEチャネルデバイスの転送モードが”ウルトラDMAモード5”にはなっていなかったような気もするんだよな…(現在はHDDはいずれもモード5)。ひょっとしてこれか?


ヨドバシ行く途中で友人みかわやと遭遇。一緒に店内を物色。
液晶TVは26インチがそろそろ10万切るぐらいの値ごろになるかと思いきや、どうやらメーカーはとりあえず大型画面で儲けを出し切るまではこれ以下のサイズと価格帯の商品を売るつもりは毛頭無いらしく、32型が16万程度なのに26型は13万以上のうえに売り場は隅の方で機種もほとんど無いと来てる。
おとなしく720Pの32型を買えっていう事なんだろうなこれは。まあさすがに16万とかだとアホらしくて出す気は無いけれど。とは言いつつも今のテレビが本格的に壊れたらそうも言っていられない訳なんだが…。
その後メモリーの値段を見にソフマップへ向かう最中に今度は同じく高校友人のかにおに遭遇。まあ地元なんで会ってもおかしくは無いのだが、1日にこうもタイミング良く続けて出くわすとはね。


PS2のジョジョとレコーダアニメを消化。それと晩飯に久々に肉じゃがを作ってみた。豚バラの肉じゃが。何故か自分で作ると肉じゃがは豚な感じがしてしまうのだ。牛じゃないよなーみたいな感じ。
芋が今にも煮崩れそうになるのが難しい。75点ぐらい。
また鍋にて米を炊いてみた。おかずがあって1合はいくらうまくても多いと思った。

| コメント (16) | 2006年11月07日(火)

コメント

くー ( 2006/11/ 8 12:52)

肉じゃがはデフォルト豚だろう?

蟹男 ( 2006/11/ 8 13:28)

 ヤマダが新装開店セールでアクオス32型が13,5万+ポイント11%だったよ。通販ほどじゃないにせよ、店頭価格としてはかなり安いのでお勧め。もうすぐ終わるかもなので急げ~

パピコン ( 2006/11/ 8 22:55)

>くー
俺もそんな感じだったんだけれど、大抵のレシピだと牛になっているっぽい気がした。
大抵は言いすぎか。半分強は牛肉みたい。
育った家庭の仕様によりなんだろうなあ。

>かにお
いくらその値段でもヤマダでは買わん。
あとアクオスは気に入っているビクターEXEと較べると暗い階調の再現性がかなり厳しい気がするのでできれば避けたい。

それと今できれば買いたくないのは、1年ぐらいして32型でフルHDが出る機種が出たら激烈に痛いというのが大きいのですよ。

ごんじじぃ ( 2006/11/ 8 23:33)

 山田さん嫌いですか。調べてみたら最安値は122k円くらいだから、送料含めると業界最安値に匹敵する値段みたいだったよ。

 それと、メインのPCモニタとして使わないなら、32型じゃ縦は768もあれば十分だと思うけど、どんなもんかに?
 あと、ワシはPCモニタとして使うので、PCとの親和性が高いアクオス君が楽で良さそうだと思ってたりする。値段も安いし、内需拡大にもなるしのう。
 正直、液晶は残像とか遅延とかコントラストとか欠点が多過ぎなんで、本命までの繋ぎって感じで買うのが吉だと思うがどうかにぃ?

ヤマモ ( 2006/11/ 9 00:36)

光学ドライブはプライマリマスタにしちゃだめだよ~。
せいぜいUDMA33にしか対応してないからスレーブのHDDが引っ張られて低速になります。
だから、HDD2台ならそれはプライマリのマスタ・スレーブに振るべきで光学ドライブはセカンダリにしましょう。(今ならUSB接続キットで筐体内でUSB接続してもいいかも。うちはそうしてます。)

あと、うちのテレビは未だにTownsのビデオキャプチャボードと15年前のCRT(14インチ)です。もっとも、テレビ見ないんでPS2しかつながって無いけど。
映画用にはプロジェクタ購入予定です。今だとXGAで10万きってるし(液晶ではなくてDMDのタイプ)、100インチまで行けるし(ってもうちの部屋だと投影距離の関係で80インチまでみたいだけど)今時のは蛍光灯下でもマトモに見えるしね。

パピコン ( 2006/11/ 9 02:17)

>ごんじじぃ
途中でハンドルを変えたのはわざとか? まあそれはさておき確かにその値段は最安レベルでしょうな。ただヨドバシはポイント含めるとほぼ最安と同等の価格になるように設定している様子もある。
他店よりも安い商品があれば相談下さいとまで言ってるし。

EXEにもPC用端子は普通に付いているし(DSubだけど)、PC接続は正直TVとしてはオマケの機能かなと。
それと32型フルHDが出たとして、それと32型720Pの画像がどれほど違うのかは誰も今の時点では判断できない訳なんで、それを割り切ってつなぎで10何万も出せないすよ。

>ヤマモ
なるほどさんきう。さすがはシステム管理者。
だが青画面になる前は何故かそれでも正しく判断されて正常に動いていたんだよねえ。そういや不具合時はBIOSのデバイスチェックでも相当時間食っていたわ。

Towns+14インチCRT はさすがにヤマモだけの特権です。
プロジェクターでテレビ&アニメを見るというのもちと大げさに思えてしまうんだよなあ。

みかわや ( 2006/11/ 9 13:24)

肉じゃがの肉は関西と関東かも。
関西は牛、関東は豚。

パピコン ( 2006/11/10 03:43)

>みかわや
なるほどと一瞬思ったが、名古屋出身の料理好き後輩に聞いてみたところ豚だった。名古屋が関西かどうかは難しいところだが。
やっぱ家によるのではないか。

ごんじじぃ ( 2006/11/10 10:52)

 チェンジゲッターしたのはクッキーさんの悪戯と思われる。

 なるほど、ビクターさんも入力付いててシャープパネル使ってたりもするんじゃな。見比べてみても良いかもと思いはじめた。
 とはいえ、近所でアホみたく安く買えるのって32BEくらいだから、結局繋ぎにシャープかな、と。まだ液晶ってば過渡期だから、なかなか満足な本命には出会えなさそうだと思うんで。

 パピコン先生は本命決め撃ちと考えてるから慎重に、って訳じゃな。


 プロジェクターはなかなか良いでありますよ。スイッチ1つという訳には行かず、スイッチ3つ(本体、再生機、スクリーン)必要だけど、本命の視聴には良い具合です。

ごんじじぃ ( 2006/11/10 11:00)

チョイ調べてみたら

32LC70→シャープパネル。残像低減無し。
37LC70→シャープパネル。残像低減有り。

32LC85→AOUパネル。残像低減有り。
37LC85→シャープパネル。残像低減有り。


70はPC入力を1024×768までしか対応してない

らしい。
色々あるのぉ (@@;

パピコン ( 2006/11/11 02:32)

>ごんじじぃ
PC入力768までの件は、むしろAQUOSの方が特殊なんじゃないか? フルHDじゃないのだから画素数が足りていないのにSXGA入力を受け付けるって液晶モニターとしてはおかしな仕様の気がする?

何度も言うが、繋ぎで10万超のテレビを買うやつは相当の金持ちだよ間違いなく。

そんな面倒なプロジェクターを買うならば素直にプラズマにします。値段的にあり得ませんが。

みかわや ( 2006/11/13 09:17)

名古屋は関西ではない。
特に、食べ物に関しては、関東とも関西とも違う、
名古屋独自のものも多い。
って、よく言いません?

ごんじじぃ ( 2006/11/13 11:21)

 いや、横が1366の解像度あるのに入力は1024までなんて、論外っすよ。買ってみたはいいけど、PCで使うと両側が黒帯なんて涙なしには語れない。画素をドットばいドットで表示できる入力は無きゃね・・・ 解像度以上の入力は蛇足だけど。

 プロジェクターが必要なのは最大でボタン3つ。ビデオ観る時に比べてボタン1つの違いがそんな凄い違いとは思わないけど… その辺は、人それぞれかもしれん。

 で、プラズマもかなり安いのが出てるけど、解像度が低いのが弱点。さすがに37インチでXGAって解像度はちょっとね。あと、消費電力が凄まじいので、夏が不安じゃのう。


 繋ぎで10万に関しては、最高の買っても完璧なモノが無いと分かってるからある程度のもので我慢しとこ、って発想。
 最新最高のCPU買ってもほどなく陳腐化するのなら中堅未満のセレロンでも買ってお茶濁しておこう、ってのと同じね。よって、ワシは金持ちとはちょっと違うのです。
 パピコン先生は中堅CPUを長く、ワシはセレロンが駄目になったら次買うかな、くらいの発想だと思われる。実際50万出しても完璧なもの、というのは無さそうだし。余談だけど、CPUも余程の事が無い限りセレロンでも今や十分であるね。

 フルHDに関しては、TVとして使いたい人にはあんま恩恵無いと思う。MMORPGとか、文字情報等を激しく表示するゲームには激しく恩恵あるだろうけれど、そういうのはPCでやることになるだろうし、アクション系が解像度上がっても価格ほどの恩恵は感じないんじゃないかな、と思うのであります。
 まあ、ワシの場合は録画したものをPCでマッタリ観るためしか考えてないので、遅延も解像度も要らないや、ゲームで欲しいの出たらその時考えよう、って感じなのです。

パピコン ( 2006/11/14 02:52)

>みかわや
そもそも聞いた後輩は名古屋には住んでいたけれどそもそもは千葉が実家の家のヤツだった事を思い出した。
ウチの親に聞いてみたら確かにそういう傾向(東西)はあるとか。

ただもう自分らの世代だと地方でも両親が元々は別の地域にいた人だったりすると、聞いても意味を成さない場合もあるのだよね。地元は神戸だけれど家でしょっちゅう納豆が出たなんていう後輩もいる。

名古屋論は確かにその通りな気がする。

パピコン ( 2006/11/14 02:58)

>ごんじじぃ
入力がSXGAに対応して初めて1280x768とかの解像度で表示が可能になる、っていう事?
PCモニターの16:9画面の仕様はよく分からんのだが、そういう仕組みならばこだわるのも分からないでもない。
が、元はTV用のソースを見るためにそこまでこだわるのは本末転倒な気がするが…w。使い方は人それぞれですがね。

>プラズマ
に関しては32以下の小さいのが出ない事には検討対象になりません。

>最新CPUが陳腐化するからセレロンで…
ペンとセレロンでは基本性能が全く違う(少なくとも3年前に作った時点では)ので、セレロンなんか買ったらすぐに次のを買わなけりゃならなくなる。
今回の液晶テレビはそもそもPC以上に長く使うものの上、この先数年で尋常じゃないほどのコスト削減などが間違いなく起こると予想されるもの。最新スペックのPCやパーツがいつになっても値段は大きく変わらない(むしろ上がる?)という点とは違う話に思えるんだが。

今50万も出せばそれは(製品の寿命はあるにしろ)それなりに納得の行く期間使える製品じゃないか? それこそSEDが同程度の値段になるかプラズマの寿命が尽きるかどっちが早いか、みたいな。
液晶ならば余裕さえあれば37,42型のフルHDなんかは買い時と判断しても良いと思う(HDソースがあれば)。

>フルHD
に関しては何度も言うが見て較べないと判断できないと思う。PCで置き換えて考えれば32型のサイズであっても相当の違いが出るんじゃないかと思うのだが。フルは要らないと判断するにせよ、それは見比べてからにできればしたいんだな。

あれ? ごんじじぃはてっきり買う事を検討しているんだとばかり思っていたんだが…。だからAQUOS押してるんじゃないの?

長文レスで失礼。

ごんじじぃ ( 2006/12/ 6 01:32)


 解像度に合致した入力に対応して欲しいというだけじゃよ。横長TVでXGA入力だと横に黒帯が入って、それで横長画像を再生すると上下にも黒帯… これじゃ今ある23インチとさして変わらないじゃねーか、と。で、テキスト読む時に解像度が合わないと文字が滲んで、みるみる目がムスカ (@@; これじゃお話になりませんがな。解像度に合った入力ってのは必須事項ですぞ。とはいえ、非公式ながらビクターのも受け付けるような情報もあり。

 さて、50万の代物は… ワシ的には600W超という巨大な消費電力考えると今後とも選択肢には入りそうにないです。冬はともかく、夏場にエアコン入れながら使ったら大変なことになりそう(@@;双方合わせて1500Wを軽く超えるみたいな? 恐ろしや恐ろしや・・・

 あとアクオス君、買おうと思ったんだけどやっぱりやめました。まず、大画面で見たい時にはプロジェクターでいい。コタツ用は23型でもあまり問題無いし、そもそもコタツマシンはあんま使わないので(笑) プラモ作るのもメインマシンでやった方が効率が良いし、コタツマシンの使い道はもっぱら接待専用みたいな具合だから。アクオス買ったら変わったかもしれんけどね。


 横道だけど、セレとPenにはそんな差無いじゃろ(便所セレ除く)。セレロン1AGとPen3の1.13Gを長らく使ってたけど、体感に大した差は無かったよ。ちなみに前者はOCして予備マシンとしてたま~に使ってるし、後者も母マシンとしてバリバリの現役。ゲームしないならどちらも十分な性能じゃ。セレ2.4とPen4の2.53も大した差は無い。軽い作業じゃ大差ないし、重いゲームは重い。


 で、フルHD。
 確かに、PCでfpsとかやる時、XGAとSXGAじゃ結構違うよね。けど、ワシがXGAよか上が欲しいと感じるのは「敵をより早く発見できるから」なのです。解像度が高い方が、隠れてる敵とかも発見しやすいからね。とはいえ、コタツマシンではfpsやらないから必要性が無い、と。それに、パピコン氏の好きなアクション系は差があんま気にならないんじゃないかねえ。

 そして遅延の問題があるから、せっかく買った奴も結局は欠点を抱えてる訳で・・・ だから余りお金はまだ出したくないな、というのがあるのですよ。で、本当に良いのが出たらそいつを買って、余ったのは親にでもあげれば良い、と考えてる次第であります。

トラックバックURL:
http://www4.big.or.jp/~papicon/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/214

2006年06月29日

2日連続で

Sleipnirの.iniファイルが吹っ飛ぶ現象が発生。何かヤヴァイ事の予兆なのか?

前から使っていた壁紙チェンジャーが、シャレにならんぐらいに不安定なのにも関わらず我慢して使い続けていたのは、あまりよろしくない行為だと思ったので使用停止。

2年も使っていないはずなんだが、まさかHDD Healthで表示される具合悪いよ情報の通り、致命的にヤヴァイ箇所があったりするのだろうか。

| 2006年06月29日(木)

2006年06月28日

、何かブラウザの見た目が…?

帰ってきてから普通にPCを立ち上げていつも通りSleipnirを起動してみると何かが変だ。
←はしに並んでいるはずのツールバーが無く、上に大量のツールバーアイコンが表示されている状態。
イヤーなヨカンが。
どうやらiniファイルが吹っ飛んだっぽい。

何でこんな時間にSleipnirのメニュー修復に時間を取られなきゃならんの。ツールのバックアップもやっておかないとイカンね。
お気に入りが吹っ飛ぶよりは遥かにマシだったけど。

| 2006年06月28日(水)

2006年06月26日

mixiチェーン日記

Web2.0時代の脆弱性とはこれまた大仰な見出しだが、確かにソーシャルネットならではの妙な広がり方(というほど広がってはいないようだが)をしたようで面白い。

あるユーザーがmixiの日記システムの脆弱性(既に修正)を利用したプログラムを公開し、その後このプログラムの事を日記に”ネタ”で書いた(読めば相当分かりやすい内容)ものが、その内容の真偽もネタという事も分からないユーザーがどんどんデマとして広げてしまった、という事件(?)らしい。

あからさまに怪しい文面の内容なのに、それをそのまま送ってしまうなんてあまり想像できないんだけれど、これを読んで思った事がある。
何故かmixiでは”バトン”なんていうものを平気で回していてあまり気にしてもいない、という風潮があるみたいなんだよね。
ひどいのになると「読んだら必ずやるバトン」なんていう、タイトルを見た瞬間にクリックしたくなくなるようなものも見た。
かなりチェーンメールに近いものだと思うし、仮に迷惑がかからなくても最初に考えた奴が増殖していくのを見てよろこぶだけ。それに渡されたマイミクの友達が迷惑がる場合も少なからずあるだろうし。
同じような事がやりたいならば「○○に100(50/30)の質問」みたいなコミュでも作ってやりたい人が日記でやればいいようなもんじゃないかと思う。

多分この元ネタの作者はmixiの風潮、(というよりユーザーのレベル?)を試すような事を考えて狙いすましてネタを打ったのではないか、と考えるのは勘繰りすぎか。

Web2.0なんていう何だか分からない用語を説明している暇があったら、インターネットっていうのはどういう所かという事を少しでも多くの初心者に教えるべきなんじゃないか。<これもちと大仰

| 2006年06月26日(月)

2006年06月04日

迷惑メール対策

昨日本屋にてYOMIURI PC の「迷惑メールを一掃 完璧 撃退テクニック」 という特集を立ち読みして、どうやらウィルスバスターにスパムフィルター機能がついているらしい事を知る。
今のPC作った直後にウィルスバスター入れてるから、2年半も機能を知らなかったのか。それとも途中のプロダクトアップデートでいつの間にか追加されていたのか。

最近はAL-Mailのプラグインにて”X-Mailer無しを受信拒否”という設定をONにしていても通り抜けてくるうざったいメールが多くて辟易していたので、記事の中でも性能が良いらしいと書かれていたので使ってみた。
最初のうちはかなり良さげじゃね? って感じだったんだが、プラグインの”X-Mailer無し”の設定をOFFにした途端に実は半分以上がスパム判定できていないという事が分かった。
併用するとかなりいい感じっぽい。
AL-Mailのプラグインがフォルダ移動でなく削除してしまうものなんで、できればこちらのスパムフィルターだけにできれば良かったんだが。

自分で学習させるタイプのやつを付けてくれりゃあいいのにな。

| 2006年06月04日(日)

2006年05月26日

CRTモニターのリサイクル

先月液晶モニターを購入したので、以前から使っていたCRTモニターを処分しなければならない。
既に市の粗大ごみ/リサイクルでは扱っておらず、液晶モニター買った時にヨドバシで聞いてみたらショップではなく、直接メーカーへ問い合わせてくれとの事。

ちなみに今まで使っていたCRTとは、前A社で使用していたものを5,000円だかで引き取ってきたヤツ。
飯山電気製なので、確か去年民事再生法を申請だかしたので無くなってるんじゃないか? と思って店員にも聞いたのだが、現在は問題なく営業している様子。事実上の倒産って言われるのは和議の申請だったっけか。

専用のサポートに電話して聞いた回収までの流れはこんな感じ。

1.まず郵便振り込み用紙が送付されるので4,200円のリサイクル料金を振り込む
2.その後に再度書類だかが送られて来るので、来たら簡単な梱包をしてから指定の郵便局へ連絡
3.局員の人が家まで集荷に来てくれる

だそうな。めんどくせー。まあ最悪モニター抱えてコンビニまで行くことを予想していたので、それに較べたら余程マシだが。

| 2006年05月26日(金)