2010年04月(8件の記事)


2010年04月26日

金土月の2日半での成果

また珍しく仕事の話。

とあるプログラムで使用可能なとあるメモリ領域が8MB程度ある。
これは現状で動作するのにほぼ最低限必要なサイズと言ってよい。

が、これに某機能を実装する事が必要になり、更にその機能を組み込んでいく度にメモリーが必要になって行き、最終的には1MBもその機能の為に割り当てる必要が出てきた。

元のプログラムはこの某機能動作させた上で動かす必要があるので、当然の如く機能を組み込んでいくと、元のプログラムは某モードに切り替わった途端にメモリー不足で停止するようになった。


毎度の事ながら困ったもんだ。


仕方が無いのでこの8MBの使い方を改めて精査してみる事にした。
調べてくとどうも尋常でないような無駄なメモリーの使い方がされているという事が分かってきた。

8MB中、4MBがとあるクラスのオブジェクトで占められてるのだ。
またその4MB の中身が全て有効に使われているならばそれは仕方の無い事なのだが(とは言っても8MB 中の4MB を占める状況は正しい構成とは思えないが)、何とほとんどが確保だけして1/4もまともに使われてないままの状態という有様だった……。

これをかなり軽微と言えるリスクとコストを踏まえた上で最適化してみたところ、

 何と1MB削った上に+3MBもメモリーの空きができてしまった!

開発末期にこんな余裕が逆にできるなんざ、ほとんど錬金術レベルだなこりゃ。
まあ改善できる無駄が元にあったからこそではあるんだが。


今までこういったシステム寄りの仕事はそんなに多くはやってきてないが(とはいってもそこそこやってるが)、こういうのは正にプログラマー冥利に尽きるというところじゃなかろうか。

恐らく今までのプログラミングのなかで最高レベルのハック(Hack:うまい事やる [1.他動-3])に挙げられるだろうな。
今回のプロジェクトは既に何が出てきても驚きはしないのだが、まあこういう事もあるもんだなと。


これで心置きなく某機能の実装に集中できますわ。

仕事のグチ

2010年04月25日

今回ポイント56P(内ボーナスポイント50P)

俺以外に使っている人を全く聞いた事が無いというセブンイレブン系列で発行している電子マネーのnanaco。

何故わざわざこのnanacoを使っているかというと、一番良く使う(というか基本的にあればまず優先して使う)コンビニがセブンイレブンである事(これは主に品揃えと弁当の味による所が大きい)と、nanacoはこれ系の電子マネーでは非常に珍しく、使用金額の1%のポイントが付与されるという点。
このポイントは一定以上溜まると、ヨドバシ等のポイントと同じくチャージに変換(換金)する事ができる。


基本的にコンビニはセブンしか使用しないとなると、例え1%であってもこれは非常に大きい。

が、しかし所詮は1%。100円(税抜き)の買い物をして1円のポイント……。
まあそれでもポイントの有効期限が切れるまでには1000ポイント近く溜まってたりするんだが。
つまり10万円とかはセブンで使ってるという計算か。


が、この4月から5月のGWまで、nanacoのボーナスポイントキャンペーンていうのやっているのを先週ようやく店頭で知った。

特定の商品買ったら30~50ポイントものボーナスが着くというのだ。
こりゃ買うしかねーな、とばかりに毎日(笑) 50ポイントがつく商品を買ってしまっている俺が居た……。

しかし50ポイントって言ったら、500円の弁当ならば10食分買わないと溜まらないポイントなんで、これは間違いなくお得なキャンペーンだと思うのだが。


ちなみに今回気に入って買ってるのが、meiji Yoplait マンゴーとオレンジピールのぞっこんヨーグルト125g 138円
正直一食138円のヨーグルトってのは高いけれど、100Kカロリーぐらいはあるんで、ほぼ毎日朝食代わりに会社で食ってるファミマの105円のチーズタルトの代わりに家で食ってくのは十分にアリ。
フルーツがゴロゴロと入ってて非常にウマい。

まあ、別に今さらnanacoを布教しようとかいう気もさらさら無い(Edyも使えるようになったし、いずれは無くなるであろう)んだが、もしセブンイレブンをひいきで使っている人が居たら一応オススメ。
ちなみに、タバコやハガキといった税金的なものの割合が高い商品をnanacoで買っても、ポイントは付きません。
要はセブンの利益に貢献する商品じゃないとダメって事ですな。
こういうところはホントIYグループは最初からしっかりしてるなと思うわ。

日常 | コメント (5)

2010年04月23日

自殺よりもやってはいけないこと

どんな状況でも自殺はするべきではない、というのは間違いなく自分の信条のひとつ。

自ら死を選ぶぐらいなら、どんな過酷な状況でも自分以外の家族とかを捨てようが路頭に迷おうが、経営難に陥った社長さんが家族の事や社員の生活が悲惨な事になろうとも、それでも生きていた方がマシ、だと思ってる。


のだが、最近耳にしたニュースで非常に驚いた事があったので書いておこうと思った。


自殺未遂の結果回復する見込みの無い状況に陥った長男を、実の母親が刺殺する、という事件の判決があったというニュース。

何故この母親が実の息子を刺殺しなければならなかったかというと、「そうしないと残った人たちがもっと悲惨な状況に陥る事が間違い無かった」から。

この事件の最も大きなポイントは医療保険制度の適用条件。

冷静に考えるとある意味当然の処置ではあるのだが、

 自殺(未遂)による入院では医療保険が適用されない

のだそうな。

そしてこの事件のケースでは、自殺未遂後の当人が回復の見込みの無い状態(恐らくは脳死状態か植物状態、あるいはそれにかなり近い状態)になってしまった。
その状態でも病院としては恐らく治療をし続ける義務があるだろうので、かなり高度な(高額な)生存させる為の処置を続ける必要があるのだろう。

で、その医療費に保険が適用されないと

 半月で500万円(33万円/1日)

もの金額になると。

それを医者から聞かされた自殺未遂者の妻が「私が人工呼吸器を外す」と医師に訴えたというのを知った母親が「自分がやるしかない」、と犯行に及んだという次第。

何ともやりきれない話だが、恐らく近い状況になったら多くの人がこれに近い選択をする事になるかと思う。


でこれを聞いて改めて思い直したのが、

 自殺しようとして未遂に終わり、重症の状態で命をとりとめてしまうこと

は、自殺以上にやってはいけない事なんだなと。
ま、自殺さえしなければそもそも間違いは無いのではあるが。


ちなみにこの判決は、懲役5年の求刑のところを殺人にも関わらず懲役3年、執行猶予5年がついたので、非常に画期的な判決という事でニュースになっていたようだ。

そして、これは地裁での判決なのだが、どのニュースの記事にも”検察側が控訴”の文字は見当たらない。

日常 | コメント (2)

2010年04月21日

とりあえず

前日比の最高気温温度差-13℃とかってのヤメロ。

http://tenki.jp/

今月入ってから何度目だコレ。
最低最高気温の温度差だけなら間違いなく観測史上最高を記録してるんだろうな今月は。


先週も日帰り出張の疲れからか、珍しく風邪ひいて一日会社休んだっつーに……。


まあ寒いだけならば石油ファンヒーターの灯油がまだかなり残ってるからむしろ助かるんだがね。


みなさんもどうか体調には気をつけて下さい(GW も近い事だし)。

日常

2010年04月20日

TOMORROW

最近の上海万博公式ソング盗作問題で話題に出てて、久々に聞きたくなった。
まあ年に1回ぐらいは聞きたくなるんだけれど。
元気づけられる曲が割と好きなんだよね。

時代が変わっても色褪せない曲だなあと聞くたびに思う。

ちなみにwikiで調べていたら、この曲のメロディーラインが大正時代の流行歌パイノパイノパイっていうのに似てるんだそうな。
当時この曲のヒットで、そのパイノパイノパイって曲が再評価されたりしたらしい。

今回も岡本真夜の曲がまた売れたりしているらしいですが。

あ、ほぼ盗作レベルで似てて結極公式曲として認可ってなったのは「そのままのきみでいて」っていう曲の方ね。


いやしかしTOMORROWから15年も経ってるのか。
歳食うハズだわ。

日常

2010年04月08日

リベンジ出張

に行ってきました。

まあ場所やら内容やらほとんど書けないのがナニなんですが。
とにかく行きも帰りも飛行機が飛んで良かった。

結果としてはほとんど仕事の上での収穫はゼロに近い。
行った事によって俺の1日の作業が無駄になったというぐらい。
が、まあ俺の精神的な面では色々と納得が行ったというのが収穫だったなあ。
実際に会ってその人と話をしてみれば、まあ大体どんな感じなのかという程度は分かるもんだ。


(予想はしていたものの)打ち合わせが早く終わりすぎ、1本早い飛行機に振り替えができるかと思って空港へ行ってから”このチケットは振り替えはできません”と言われた。
会社で取った割引チケットだからな……。

それから戻って観光する気力も無く、土産物見物-喫茶店でコーヒー1杯で1時間ぐらい読書-待ち合い場の椅子でドラクエ、で何とか3時間を乗り切った。

出張自体よりもこっちの方が厳しかった。


窓側の席が空席の通路側の席だったので、離着陸時に窓からの夜景が結構綺麗に見えたのは良かったね。

仕事のグチ | コメント (2)

2010年04月05日

あれは吉野家の牛丼じゃねえ

吉野家が牛丼の販売を停止~再開してからこっち全く食してなかったのだが(※1)、今日6年ぶりぐらいに食ってみた(※2)


大盛り卵にお新香、味噌汁の王道コース。一時期はこれを週に5日食っていた事もあった。

お新香の味は変わらずにウマい。
インスタントのクソ不味い味噌汁の味も相変わらず。
卵をといて七味と紅生姜を少し載せてからひと口目を口に入れる……。

お、味は確かに昔の吉牛っぽい感じじゃね? と思ったのはホンのつかの間。
ひと口飲み込んだらすぐに分かる。
肉の味が全くしない牛丼だコレ。

タレは確かに秘伝の味(※3)だけあって元のままだけれど、肉が本当に酷い。
飲み込んだ後の食感と味わいが以前の味とは全くの別物。
というかマジで肉の味がしない。何か油だけって感じ。

更に加えてこのご飯のベシャっとした感触は何だ!?

吉野家のご飯と言えば、朝定食とかでそれだけ食べると良く分かる、異常なまでにご飯が立ってる硬めの炊き方が絶妙で、この炊き方で出せる外食チェーンは他には皆無、という程のものだった。
それがこのどう考えても、丼物としては水加減に失敗してるとしか思えない柔らかさ(しかもまずい)は何なんだ!

雄山が大激怒するレベルだぞコレ。

それと肉とネギとご飯をほぼ均等に食べているのに、まず最初にネギが足りなくなり、次にはご飯が余るという分量の間違いも、昔の吉野家では絶対に有り得なかった事。
最後に残ったご飯を頑張って(!)食べた時の変な感触といったら無い。
何か変な油に味が付いた汁が染みたご飯を食べてるような感じ。

昔の吉牛のつゆだくなんか想像もできないほどの別物の味。

というか同じ食い物じゃねえ。

つゆだくの残り汁なんて、そのままご飯だけをおかわりしたくなるような味だったのに、これは食うのがやっと。
というかそれすらかなり厳しかった。

案の定、その後歩いている最中に胸焼けがしてきたほど(※4)

しかもこれを書いてる今もまだ続いてる。


6年前にニュースにもなった程の吉野家の牛丼が無くなる日、あの日に並んだ人たちは絶対にこの味を食いたくて行列した訳じゃ無い事は、全外食人生を賭けて言える。


つーかこんな状況だと間違いなく潰れるだろうな。
今の社長は過去の教訓を知ってる筈なんだけれど……(※5)

5年以内に身売りか倒産、に10万ペリカ。
つーか潰れて一から出直して欲しいわマジで。

--
※1 再開後に牛丼食ったという何人かから、「前の味とは違う」という話を聞いていたため、それを信じて食して無かった。

※2 最近ニュースとかでかなり苦戦してるらしいというのが出てるので、まあ一度は食ってからじゃないとあれこれ言えないなと思い。

※3 吉野家の牛丼の味付けだけは、どんなに一般人(及び同業他社のプロ)が真似をしようとしても同じ味に辿り着けない、と何人かから聞いた事がある。

※4 一応年齢は来ているものの、フライ麺のカップ麺でも連続じゃなければまだまだ美味しく食べられるし、昨日の晩もバーミヤンで坦々麺とギョーザと半チャーハンとセットのシューマイまで完食して何事も無いぐらいの胃の状態ではある。

※5 wikiにもある通り吉野家は1980年に倒産し会社更生法を適用している。
この時に現場に居たのが現社長の安部修仁氏で、以前テレビで倒産の裏側を話しており、”(当時輸入解禁になった)フリーズドライの牛肉の使用に踏み切ったせいで味が落ち、客が離れてしまった”との事だった。
また”その客を戻す為にまず最初に必至になって味を戻す事を全力でやった”、というような事を話しておられた、のだが……。

日常 | コメント (4)

2010年04月02日

羽田空港を経由して出社

朝何とかちゃんと起きて、電車がちょっと遅れつつも時間には余裕で間に合うように羽田に到着。

が、

乗る飛行機の便がこのとんでもない強風のせいで欠航。

会社の上司と連絡取りつつ、先方の会社の人(某イベントで東京に来られてて一緒の便で戻る予定だった)と合流して、別の便が無いか探すが、欠航してないものは満席。その先の飛行機は午後……。

という事で出張自体が来週に延びてそのまま出社。
偉く疲れててテンション下がっててあまり仕事も捗らず。


新入社員の人とかはさぞかし大変だったんだろうなあ。

仕事のグチ