2009年02月(11件の記事)
2009年02月22日
360版 怒首領蜂大往生ブラックレーベル 移植度に難有りだそうな
買った訳じゃないんだけれど、えいとらが情報送ってくれたので。
アーケードで少しやって、画が怒首領蜂よりもショボくなった(AMIの基盤に変わったから)のと弾が多くて早くて怒首領蜂っぽく無かったんで、3面に行ったぐらいでやらなくなってた。
なもんで家庭用もスルー。実はヨドバシの店頭でちょっとココロが動いたりはした。踏み止まって正解。
ロード時間長いってそれバグじゃないんだが。2週目ゲームオーバーでフリーズは確かにそうでナンだが、プレイ時間系の実績がセーブされてるならまあ致命的とまでは行かないかと。
がしかし、
>移植度が異様に低い
>・ボスの一部に安全地帯がある 、曲の速さが違う
>・弾の角度、形 、速さが違う ・敵の速さ 、違う 、耐久力が違う
これはシューティングの移植としてはかなり厳しいもんがあるね。
安地は使わなければいい事だけど、球の角度と速さ、耐久力が違うってのは致命的。
アーケード基盤のゲームを家庭用に移植すると画面解像度の問題とか出てくるんだけれど、そこら辺のノウハウが無かったのではとか思ってしまう。
5pb. って会社はこの移植の発表で初めて知ったんだけれど、エロ/ギャルゲーの音楽プロデュースが中心の会社なのかね。一部エロゲのコンシューマー移植とかもやってる様子だけれど……。
同じとこが移植する「ケツイ ~絆地獄たち~ EXTRA」 がマジで大心配だ……。
というか出ないとか。
2009年02月21日
ストリートファイターⅣ(Xbox360)
360は斑鳩その他シューティング用にHORIのリアルアーケードPro Exを購入済みだったんで、まあスティックがあるなら買ってもいいかという感じで購入。
とりあえずネット対戦してみるも、ほとんどやっていなかったもんで当たり前のように勝てず。それと接続優先の設定を「同じ強さ」にしていたら、かなり回線が遅い人と繋がる事も多々有り、その場合は相当なラグが感じられた(秒間15フレぐらいに落ちる感じ)。
優先は回線速度にした方がいいんだろうなやっぱ。
キャラを出すために数キャラでアーケードをクリアしてたんだが、クリムゾンヴァイパーがクリアするまで(キャラを出すためには難易度Mediumでやる必要あり)2時間近くかかった……。ベガとセスの2段階目がキツすぎ。
まあ突っ込み過ぎなところもありはしたけれど。
CPU戦の変な難しさと適当さは昔から全く進歩が無いように思えるなあ。意図的なのかもしれないが。
時間を合わせて友人Tともネット対戦。通信状態がアンテナ4本でこれは非常に快適だった。快適のあまり時間を忘れて2時間近く対戦しまくり。
初心者お断りっぽい雰囲気は無くもないけれど、基本はスト2シリーズのノリでやれる感じのところはいいかと。
Xbox360 , CS | コメント (2) | トラックバック
2009年02月18日
Hubble Ultra Deep Field (HUDF)
NASAの宇宙画像の件を書いたのでついでに前から書こうと思ってたこれを。
俺が一番好きな写真と言えるものかも。
これはハッブル宇宙望遠鏡を使って、非常に遠くの宇宙を地球から見たらもの凄く狭い範囲を撮影した画像を、複数合わせて加工したもの。
この画像一枚が、およそ地球から見た月の50分の1のサイズの範囲の(<訳が間違ってたらスンマセン)、トンでもなく遠方の(そして過去の)宇宙の様子を表している。
この画像だけでおよそ10,000個の銀河が含まれているらしい。
そしてこれは宇宙のなかでもごく一般的な状態をとらえたものだと考えられている(特に銀河が集まっている箇所を捕えた訳ではない)。<カラー版 ハッブル宇宙望遠鏡が見た宇宙(岩波新書)より
どんだけ宇宙広くて星があんだよと。
この写真を見るたびに、こんだけあればまず間違いなく地球と同様に生命が住む星があるんだろうな、とかこれだけ広大な宇宙をいつか移動する方法ができたりするんだろうか、など色んな事を考えてしまう。
詳しい説明(英語)や巨大なサイズの画像はこちらから。
2009年02月17日
2連飲み
昨日、今日と連夜で「さあちょっと早めに帰れそうだから、新宿ヨドバシでも寄ってストⅣでも買って帰っか!」とか思っていたら飲みの誘い。
昨日は月曜日にも関わらずPGチーム+企画。今日は丁度帰りに社長とOさんが一緒に帰るところにタイミングが合って、「軽く飲みに行くけどどう?」と。
締め切り前だけど比較的仕事は軽めで終わりつつある状況で、更にこんなんで大丈夫か!?
まあ当初から予定されていた内容にはほとんど近づいているんで、問題は無さそうだけど。
しかしビールを一滴も飲まないと、ある程度飲んでも全く変な酔い方にならないな。
2009年02月15日
R-Type Dimensions: 実績”命知らず”
解除はできて無い。<解除しました!!(2/18 追記)
面倒なので実績解除スレまとめで予め予習しながらやってたんだが、”炎の壁”の説明と完全にごっちゃにしてて別プレイ可能かと思ってた……orz (<コンティニュー不可って書いてあるだろ!)
一応それぞれはクリアする事はできたんだが、1面後半でほぼ1機、2面の中盤で1機、確実に死ねるからな……。エクステンドの10万は2面クリアしなきゃ届かないし。
こりゃキツいわ~~~
Xbox360 , シューティング | コメント (2) | トラックバック
2009年02月14日
R-Type Dimensions(XBLA)
Xbox360では珍しく(しかもムダに)フルハイビジョン対応、ポリゴン描画による斜め後ろビュー搭載、R-TypeとⅡの両方セット、と発売前から豊富な話題を提供していた360ライブアーケード版のR-Type。
お試しでダウンロードしてみたんだがついカっとなって製品版を解除してしまった(未使用の1400ゲイツカードが残っていたし)。
ハイデフ映像化がかなり上手くて綺麗。むしろノーマルサイズの旧ドット画であっても(そのモードは用意されている)液晶でくっきり出すぎてちょっと残念かも。
いくら死んでもその場復活、という21世紀オヤジ向けインフィニティモード搭載。が、これをアテにするとR-Typeのラスボスが倒せないまま(このラスボスはフォースのみでダメージが与えられる)時間切れでクリアになってしまい、全ての敵を一度倒す実績には向かない。
でもⅡのラスボスでは大活躍(無敵時間でコアに重なって波動砲、でダメージ入る)。
7面のボスって1万点ゴミ稼ぎするのが当然だったので、ボスを倒すのをすっかり忘れていた(多分居間まで倒した事ないんじゃないか)。
かなりいい移植度と思えるが、微妙に変に難しくなってると思える箇所がある? 4面の後半で最強装備時、5面、5面ボスとか。画面比率の問題?
逆に7面の復活ってこんなに簡単だったっけ? とか思ったり。
実績”波動砲の鬼”はWikiでやり方見ないと訳が分からなかった。
最大溜め波動砲のみで進む事よりも、「いかに通常弾で敵を倒さないか」という実績で全く目的が違ってる気がする。
実績”命知らず”チャレンジ。ボス手前の固いザコ×2地帯は一度コンティニューで越えられた。足元にうまく高さを合わせると、ショットが青い弾にも当らず自分も避けられ、効率よく倒せるっぽい。
が、通しでやるとダメ。
ビット×2を付けたまま最終面(超ラクにクリアが可能)どころか、ノーミス5面クリアすらままならず。
5ボス発狂ケースが多すぎ。クラシック版は復活で6面道中までが最高かな。
なもんでPCエンジン版で鍛えた(笑)、クラシック版8面最初からの復活でラスボス撃破を目指してみて、何とか感覚をつかんで倒せた。
クラシック版だと2週目もあった。
AYano氏に早速日曜日に誘われて、実績”炎の壁”はクリアしてた。オンライン協力プレイ時のラグが凄かった。
実績は全体的にちょうどいい感じかも。
1200ゲイツは高くない値段かと思える。
Ⅱのラスボス&エンディングも初めて見れたし。しかしⅡの難しさはマジでクソだな。
これ製作したTozaiって日本のメーカーじゃなかったのか。ドット画っぽいシェーダーとか(レトロ/レトロ8ビット/レトロ2.0とかのモード)面白そうな事もやってるし、かなりいい腕してますわ。
次はロードランナー作ってるってんだからこれは期待大。
デブリまみれの地球
NASAが作ったイメージ画像らしい。なので実写ではない。
まあどう考えてもデブリ(恐らく稼動中の人工衛星と、廃棄されたものを合わせたものかと)が大きすぎだけれど。
大きさは別として密度は本当の状況を元に描いた画像という事なんで、軌道上がデブリだらけでステーションが作れない、衛星が打ち上げられないというような話も、ドラえもんや的場健のまっすぐ天へ
などのSFだけじゃなくなるかもしれないな。
2009年02月13日
あなたの好きな春麗はどれ?
ストⅣ発売と関連してか、少し前かからITMediaで歴代スト2関連の記事が出てる。
何故かスト2ダッシュターボのデザインとカラーが良く思えてたんだよな当時、と思って選択したら……。見事最下位だった。
まあどれもいいとは思うけど(あ、ストZEROシリーズはちょっと……)。
こっちの
歴代イラストレーターが描いた、10人の「春麗」イラスト
もなかなか面白い記事だった。
スト2ダッシュのイラストがもう既に西村キヌ氏だったとは驚いた(←比較的最近の人かと思ってたもんで)。
スーパースト2Xのリュウのイラストにまったく見覚えが無い。
2009年02月07日
今シーズンの初スキー
一週間ほど経ってしまってますが。
大学の友人A&Oと共に白馬さのさか、青木湖、鹿嶋槍のサンアルピナスキーエリアへ。
大抵シーズン最初に行く宝台樹にはもう二人で行ってしまってたらしい……。
カービングとしては初購入のFISCHER FUSE73の性能はどれほどかと試してみる。
ちょっとしたきっかけでもリニアに力が伝わっていくような感じで、非常にレスポンスがいい。固いバーンでも踏ん張りが利くし、多少荒れた雪質でも非常に滑りやすかった。
どんな状況でもフィットするように作られた、といううたい文句は嘘で無い。
しかし悲しいかな、足腰の能力が落ちているためか、いい感じで滑ってるとすぐに足腰に疲れが出てきてしまっていた。何年も前から思っていた事だが、ちゃんと滑るには鍛えておかないと厳しいようだ。
さのさかでのモーグルコースも何度か試してみて、一度は割りといい感じで下りれたのがあったのはいい収穫。
が、板に慣れていないせいか、前からあった緩斜面であまりエッジを意識しないで滑っている時、曲がっている方と逆のエッジがいきなり立ってしまってコケる、というのを今回も割と滑り始めてすぐに。
しかも力が伝わり易いせいか、ゆるい斜面で板が外れるほど思いっきりコケて、しかも転んだ瞬間に外れた板が頭部~顔面左側を直撃!。
血が出てもおかしくなさそうな状況でハンパなく痛かったが、腫れたぐらいで少し休んだらその後は問題なく滑れた。
(が、帰ってきて数日経ってもまだ目の上の眉あたりの中の方が痛いのが続いていて結構気になる)。
滑ってじきに気が付いたのだが、多少は長くても問題は無いはずだ、という認識で(実際に曲がるのは問題無いんだが)、164cm(身長+1cm)というカービングとしては長い方の板を買ってしまったのが失敗といえば失敗だったかもしれない。
板の性能があるせいか、長さの分だけスピードがかなり出る感じがあった。154cmのがまだあったのでこちらにしておけばより良い選択だったろうな。
天気が非常に良くてセーターが要らないぐらいの暑さで2月とは思えなかったけれど、かなりのスキー日和だった。
2009年02月04日
JRPGが変えなければならない7つのこと
イギリスのゲームサイトの記事らしい。
ITmedia +D Games:海外ユーザーが指摘する「JRPGが変えなければならない7つのこと」
”JRPG”とは、(主に次世代ゲーム機において)欧米で大作ソフトとなったアクションRPG(オブリビオンやFableなど)と、従来の和製RPGの海外ローカライズ版を比較しての言葉。蔑称という訳ではない。
これを読みながら会社の若いプログラマーにいくつか意見を聞いてみたので、それも踏まえて思った事を。
>1:子供のキャラクターをパーティに加えるのをやめさせるべき
恐らくこれは子供に対する考え方の違いがひとつ(子供は守られるべきものという考え方が強い)。
それよりも大きなもうひとつの理由として、欧米のゲームって既に子供のものじゃなく、大人が楽しむためのものになっており、主人公パーティに子供を入れる必然性が無い。
それに引き替え日本では、ゲームやってるのはお金のある大人中心となっているのだが、売る側作る側は子供向きに作らなければならないような意識をまだ持っているのではないか(子供向きに作るので、等身大のキャラクターが居る必要がある)、というような意見が出た。
確かにマーケティング的な事はもっと考える必要があるはずなんだけどね。
>2:悪人はもっとクールに
見た目がリアルになった分、キャラ立ちがより難しくなったという事か。まあでも一本道でストーリー中心だと気にはなるか。
>3:装備を変えたら外見も変わるべき
気持ちはよく分かるんだが、変なとこでリアリティにこだわるなあという気がしないでもない。大人の事情を優先させすぎるのと、むやみやたらとパーティ人数が多い傾向があるのがアダかな。
>4:もっとまともな声優を
これはローカライズスタッフの能力とお金の問題ですな。あと制作期間も関係してくるか。
>5:ムービーシーンであっさり死ぬキャラクター
これは日本人でもヤだろ。
>6:もっとダンジョンにパズル要素を
ランダムエンカウントのシステムが残る限り、パズル要素を入れるとウザさが増す事になるんだよね。シンボルエンカウントでも大差は無いかと。
>7:ヒーローにも悪の側面を
RPGのストーリーって多分一番重要な部分なんだと思うんだけれど、日本のゲーム開発ではどちらかというと軽視されているように思う。その結果、リアリティや凝った設定でなおかつ面白いというようなものがあまり出てこないのでは。
日本でもとっくにRPGなら売れるという状況では無くなっている訳で、そういう状況を踏まえると、耳を傾けるべき点やこれ以外でも考えるべき点は多いんじゃないだろうか。
2009年02月01日
Blueray レコーダーを買うタイミング
最近某氏のmixiのネタに出てきて、そのついでに久々にカウボーイビバップのOPを見たのだが、10年も経っているとは思えないほど色あせずにカッコいいんだな。
ハリウッド版映画も作ってるらしいという話もある事だし、このビバップのBlueray のBOXが出たらそれに合わせて買うのがいいかな、とかそんな事をふと思った。
ただリマスター版のDVD-BOX出たのが1年前の2008年2月なんだよな……。
今年の年末に出たらバンダイビジュアルスゲーって思うが、まあバンダイビジュアルだから期待しても無駄かな……。