2012/10/01(月)改正著作権法施行
今日からDVDリッピング禁止、違法DLに刑罰も~改正著作権法が一部施行 -INTERNET Watch
本来の目的である著作権の保護という観点で言えば重要だし歓迎したいが、内容が粗すぎる。運用によってどうとでもできてしまうので、極端な話、ネットを使っているだけで逮捕されかねない。それに今のところ音楽と動画に特化されているが、いずれ書籍関係まで発展させて親告罪から非親告罪になっていきそうで怖い。非親告罪化したらネットは終了だろうな。
ネットのストリーミング系の録画・録音が違法になった。明らかなストリーミング系の録音・録画はもちろんアウト。ラジオも収集できませんな。あとニコ動やyoutubeみたいなダウンロード系も、キャッシュまでは合法だがそこから移動させるのはグレーぽい。完全アウトとは言ってないがアウトの可能性が高いとのこと。何度も書いてるけどこれが一番意味がわからない。再生したことで自動的にキャッシュフォルダにファイルが生成されたことまでは良くて、そのファイルを移動したらダメとか無茶苦茶すぎる。技術的な点でも合理性がない。ファイル名を変更しただけでもダメっていう見解のようで、ファイルの本体は一切変更無くそこにあるのに、名前だけ変えたら違法とか意味がわからない。そもそもダウンロードしてまで取っておきたいものがあるかというと別に無いけど、こういう適当で穴だらけの法律には腹が立つ。
あとDVDやBDのリッピングも違法(ただし罰則無し)になった。手持ちのコンテンツを運用が面倒(数話ずつメディアを入れ替えて見るのが面倒くさい)だからといってリッピングしてHDDにまとめていつでも見られるようにしたいということも出来なくなった。DLNA鯖立てて、自分の持ってるDVDやBDを家の中でローカルLAN内でどこでも便利に見られるようなこともできなくなった。ちなみにCDは対象外(ただしCCCDは除く)。
まあ、元々プロテクトがかかっているものなので、アクセスコントロールを回避する、ということだからこれはやむを得ないとは思う。
んー、これでどうなっちゃうんだろうねえ。変わるかもしれないし変わらないかもしれない。
動画サイトで観たり聴いたりする分には、アップされたのが違法だろうが合法だろうがこれまでと変わらず合法。レンタル屋もそのまま存在し続ける。…別に何も変わらないような気がする。
そういや今までレンタル屋のレジ脇でDVD-Rのメディアを売っていたけど、今日からどうするんだろうね。