Jazz Guitar 通信講座 ジャズギター通信講座 ホームアドリブ基礎コードワーク理論スタンダードビバップモードイヤートレーニング読譜メカニカルトレーニング
概要 第1回 第2回 第3回 第4回 第5回 第6回 第7回 第8回 第9回 第10回 第11回 第12回

2. 転調

 曲の途中で別の調に移行することを転調といいます。転調には、一時的にコード進行に色彩感を与えるだけの効果のものと、本格的な転調があります。また、転調の方法には、はっきり転調を意識させないスムーズなものから、意図的に転調を意識させて意外性を狙ったものまで様々です。

(1) ピボットコードを用いる方法

 ピボットコードとは、共通するダイアトニックコードなど、転調の前と後の両方のキーにおいて何らかの関係があるコードです。ピボットコードを経由することにより、スムーズに新しい調へ移行することができます。近親調には多くの共通するコードがありますので、ピボットコードを利用した転調が容易です。
 例えば、AマイナーからCメジャー(平行長調)へ転調するとき、次のコード進行で転調することができます。

 

 
 

 短3度離れたディミニッシュコードは同じ構成音を持ちますので、ディミニッシュコードをピボットコードにして転調することができます。元のキーのコードパターンを(I-#Idim7-IIm7-V7-I)、新しい調のコードパターンも同様とすると、次の様に転調できます。

 

 
 

 
 

 
 

 
 

 元のキーのコードパターンを(I-#Idim7-IIm7-V7-I)、新しい調のコードパターンを(I-bIIIdim7-IIm7-V7-I)とすると、次の様に転調できます。

 

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

元のキーのコードパターンを(I-bIIIdim7-IIm7-V7-I)、新しい調のコードパターンを(I-#Idim7-IIm7-V7-I)とすると、次の様に転調できます。

 

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

元のキーのコードパターンを(I-bIIIdim7-IIm7-V7-I)、新しい調のコードパターンを(I-bIIIdim7-IIm7-V7-I)とすると、次の様に転調できます。

 

 
 

 
 

 
 

 
 

 そのほかにも、ピボットコードを介在してスムーズに転調できるケースがあります。各機能のコードとその代理コードを、コードタイプごとに度数で整理し、異なるキーで共有できるコードを考えていきます。

・Maj7

 【長調】
  トニック              … IMaj7 
  サブドミナント           … IVMaj7
  サブドミナントマイナーの代理コード … bIIMaj7、bVIMaj7

 【短調】
  トニックの代理コード        … bIIIMaj7、bVIMaj7
  サブドミナントの代理コード     … bIIMaj7、bVIMaj7

・7th

 【長調】
  ドミナント             … V7
  ドミナントの代理コード       … bII7
  サブドミナントの代理コード     … IV7、VII7
  サブドミナントマイナーの代理コード … bVI7、bVII7

 【短調】
  ドミナント             … V7
  ドミナントの代理コード       … bII7
  サブドミナントの代理コード     … bVI7、bVII7

・m7th、m6th、Minor Triad

 【長調】
  トニックの代理コード        … IIIm7、VIm7
  サブドミナントの代理コード     … IIm7

 【短調】
  トニック              … Im、Im7、Im6(=VIm7(b5))
  サブドミナント           … IVm、IVm7、IVm6(=IIm7(b5))

・m7(b5)

 【長調】
  トニックの代理コード        … #IVm7(b5)(=VIm6)
  サブドミナントの代理コード     … #IVm7(b5)(=VIm6)
  サブドミナントマイナーの代理コード … IIm7(b5)(=IVm6)

 【短調】
  トニックの代理コード        … VIm7(b5)(=Im6)
  サブドミナントの代理コード     … IIm7(b5)(=IVm6)

・dim7

 【長調】
  パッシングディミニッシュ      … #Idim7(=IIIdim7 = Vdim7b = VIIdim7)
                      bIIIdim7(=Idim7 = bVdim7 = bVIIdim7) 等


 これをもとに、転調する音程別に、使用可能なピボットコードをまとめます。表のコードを含むコード進行を使って、スムーズに転調することができます。転調前のキーが C Major または、A Minor のときのコードネームで示し、()内に転調前と転調後の各キーにおける度数を示します。


長調→長調

 

長調→短調

 

短調→短調

 

短調→長調

 

例えば、CメジャーキーからDbメジャーキーに転調するときに使用できる 7th のピボットコードには B7 がありますので、次のコード進行で転調することができます。

 

 
 

次へ