メッセージ

2012年01月26日の記事

2012/01/26(木)PID

Silviaをいろいろいじってみた。
今回買ったSilviaには、AuberのPIDがインストールされている。
先に書いておくと、製品自体はUniversal 1/32 DIN PID Temperature Controller Model: SYL-1512Aだった。ちなみに、この本体だけではダメで、センサーとかいろいろセットになったキットを買わないと完成しない。そのキットを取り付け済で販売してくれていたワケですな。

このPIDは、単にサーモスタットで制御している温度制御を、SSR(ソリッド・ステート・リレー/半導体リレー)と電子制御に置き換えたもの。制御自体はPID制御でググれ。要は温度を上がりすぎたり下がりすぎたりするものを、一定の温度に保つことができるシステムですな。
Youtubeの動画なんかを見ると、タイマー機能が付いていて、ボタンを押すことで30秒固定で抽出できたりするような動きを見せるものがあるが、これは、というか少なくとも取り付けてある状態ではタイマー機能は無く、ヒーターの温度制御だけのようだ。
実は接続や設定次第で使えるのかもしれないが、マニュアルを見る限りそういう機能は無いように見える。誰か詳しい人いないかな…(と他力本願)

ざっくり使ってみて思ったのは、温度が安定するまで時間がかかるのと、指定温度になって抽出を始めると、みるみる温度が下がるなあ、ということ。後者はおそらくタンクの水が冷たすぎるのが原因だと思うので、いずれいろいろ試してみるつもり。

あとスチーム時も温度がわかるのは役に立つ。スチーム時はPID制御ではなく、本体のサーモスタット制御になるため、サーモによりカットされる温度を覚えておけば、スチーム中に温度が下がりすぎるのを防止できる。
というのも、スチームを開始すると当然圧力も下がるし給水により温度が下がっていく*1。サーモスタットは、一定温度を超えるとヒーターがカットされるが、次に再開されるのは一定温度を下回ってからになるのだが、そこに至るまでタイムラグが生じる。なので、サーモでヒーターカットになるちょっと前にスチームを開始すると、一番熱い状態を上手く使えることになる、というワケ。

基本的にダブルで淹れるので、1回淹れたら2人分ができてしまう。普段飲む分にはこれで終了なので、せっかく本体を暖めても1回で終わりでもったいない気はする。お客様が来て、何杯も手際よく淹れてみたいものだ。これから練習しないとな。

*1 : 電源の差がここでも現れている気がする。スチーム継続や温度を保つ能力としてはやはり本来の力は発揮できていないのではないか、と思う。誰かアップトランスを貸してくれれれば試してみたいんだけどなー

OK キャンセル 確認 その他