Jazz Guitar 通信講座 ジャズギター通信講座 ホームアドリブ基礎コードワーク理論スタンダードビバップモードイヤートレーニング読譜メカニカルトレーニング
概要 第1回 第2回 第3回 第4回 第5回 第6回 第7回 第8回 第9回 第10回 第11回 第12回

2. ビバップフレーズで使用されるアルペジオの条件

 上記の音型で用いられるアルペジオの条件は、次のようになります。

4音音型以外

・4音または3音単位で用いられる。
・一方向に動く(一番高い音から順に上昇、または、一番低い音から順に下降)。
・隣り合った音は3度。
・最初の音は、コードに沿った音(コードトーンまたはテンションノート)を用いる。
・それ以外の音は、アベイラブルノートスケールの音を用いる。

4音音型

・最初の3音がアルペジオ(3音単位のアルペジオ+1音と考える)
・一方向に動かなくてもよい。
・隣り合った音が3度以外のときもある。
・強拍の音は、コードに沿った音(コードトーンまたはテンションノート)を用いる。
・それ以外の音は、アベイラブルノートスケールの音を用いる。

したがって、アベイラブルノートスケールからできるブロークンコードが、アルペジオのフレーズで用いられることになります。


各スケールからできるブロークンコードを、次に示します。コード名は、一番低い音を仮のルートとした場合のコードを基本のコードに対する度数で示しています。



この表からわかるように、コードタイプは、4音の場合は Maj7, 7th, m7th, mMaj7, m7(b5), dim7, Maj7(#5)、3音の場合は Maj, Min, Dim, Aug の各トライアド、となります。Whole Tone Scale の場合は、オーギュメントトライアドが、オクターブで音を重複することにより、4音のアルペジオとして使用されます。

次へ