Jazz Guitar 通信講座 ジャズギター通信講座 ホームアドリブ基礎コードワーク理論スタンダードビバップモードイヤートレーニング読譜メカニカルトレーニング
概要 第1回 第2回 第3回 第4回 第5回 第6回 第7回 第8回 第9回 第10回 第11回 第12回

2. 音型 1(

 この音型では、前半の3音が刺繍音、アルペジオ(トライアド)、クロマチックのいずれかになっているものが多く使用されます。
 刺繍音のときは、3音の最初の音はコードトーンまたはテンションノートとなります。そのあと、2度上昇したあと2度下降し、音型の後半へは、2度から4度下降でつながります。
 アルペジオのときは、3音の最初の音はコードトーンまたはテンションノートとなります。その次の2音はアヴェイラブルノートスケールの音が使用され、3度でつながります。音型の後半へは、3度で同じ方向につながるか、2度で上下いずれかにつながります。
 クロマチックのときは、3音の最初の音がコードトーンまたはテンションノート、その次の2音が音型の後半へダブルクロマチックアプローチする音となります。3音の最初の音と2番目の音の間は、通常2度でダブルクロマチックアプローチと同じ方向につながります。適切なコードトーンまたはテンションノートがないときは1度(同じ音)になります。
 また、次の音型の最初が休符の場合や、アンティシペーション(先行音)となる場合は、音型の最後の音が目立って聴こえますので、次のコードのコードトーンまたはテンションノートとなります。



次に、それぞれの例を示します。

刺繍音



アルペジオ





クロマチック



の場合は、 に置き換えてください。同様の音が使用されます。


以上で説明したことを条件にして、リズムパターン1 を使った音型を作ると、次のようになります。

次へ