「親爺ののれん」営業記録 

■ 1999年10月 

[ ひと月戻る次へ最新営業版へ ]


[502]  ■  シリコン型の余白 ■ 所長  ■  投稿日:10月04日(月)13時12分10秒

ちょっと御質問など。
スクラッチしたフィギュアのシリコン型を取って、キャスト反転して
るんですが、シリコン型の合わせ目からキャストが漏れるんです。
そりゃもう盛大に(^_^;
   
で、型を見直してみたら、どうにも余白部分(?)が少ない感じがするん
ですね。一番余白の少ない所で7〜8mmくらい。
ちょっときつ目にクランプで締め付けると漏れなくはなるんですが、
締め過ぎると成形品が歪むんで、これもまた難しいと。
とりあえずは漏れる一辺のみ余分にクランプで締め付けて使っています
が、実際シリコン型の余白の厚みというのはどれくらい取ればいい物
なんでしょうか? 
   
使っているシリコンは造形村の奴で、石膏バックアップは取っていません。
代わりに、10mmの木材とクランプ3個で絞めています。
型そのものの大きさは180×120×50程度です。


[503]  ■  縁の厚みは… ■ ひらがな  ■  投稿日:10月04日(月)18時25分19秒

僕も昔はケチって1cm以下でしたがやはり漏れるので、イベント用に
大量に複製するモノは2〜3cmは見てますね。失敗するよりは良いですから。
   
締め付けを全体的にするために厚めの板(1cmくらい)と太めの輪ゴムで
締めてやると良いかもしれないです。また、隙間ができる箇所には離型剤に
使用する床用ワックスを大量に塗りつけて(というか隙間を埋める)幾らか
乾燥させて固まり気味になったところでキャストを流すと上手く成形できます。
(大量に複製して歪みが出来たときなどはこの方法でリカバーしてます)
   
参考に下記アドレスは私の作ったシリコン型の写真です。原型が比較的大きい
パーツなので厚み、幅共に大きめに取っています。
   http://www.kannet.ne.jp/hiragana/techno/hukusei.htm


[504]  ■  >所長様 ■ いとー(管理親爺)  ■  投稿日:10月04日(月)23時27分15秒

そちらのページのスクラッチコーナーはたまに見ています(笑)。
先程一応確認しましたー。
   
余白はそのパーツがどの位のボリュームがあるのか(どの位の重さのキャストが流れ込むのか)、
にもよりますが広いに越したことはありません。
今までの経験上、シリコン型の周辺部(端)に行くほど型ズレが起きやすいようなので
なるべく中央に並べて余白は出来るだけ多く取るようにしています。
量産用の型になると連続して抜く為、熱による型歪みも出ますので、より贅沢な作りにしています。
   
ボークスシリコンは使ったことないのでわかりませんが、
見た感じ結構柔らかそうなのでその影響もあるんではないかと思います。
あと型合わせのダボ穴が少ないような気がします。特に足の型とか。
ズレ防止(=漏れ防止)には割と効果的なような気もしますので(実際のところ不明)。
   
で、すでに漏れてしまう型については、ズレ覚悟で締めつけるか、ひらがなさんの言うやり方とか
ワセリンとかを塗り付けて隙間を埋めておくとか、漏れるわけですから大きなバリが出来てると
思いますので、そのバリを取っておいてあらかじめ挟み込んでしまうとか、
が考えられますね。実際にどの方法がいいかはやってみないとわかりませんが。
大きな型は自重で歪んだりもしますので、出来るだけ石膏バックアップを取るか
横に寝せた状態で締め付けるかすると良いのではないかと思います。
   
私も参考に、型写真など。真空注型用ですがパーツ配置や余白は手流しでも同じなので一応。
所長さんのお手元にある例のキットのです。大きさ的に分かりやすいと思いますので。
   http://www4.big.or.jp/~cyclone/black/makegare2_03.html


[505]  ■  ありがとうございました。 ■ 所長  ■  投稿日:10月05日(火)01時27分38秒

ひらがな様、いとー様、レスありがとうございます。
お二方の作られた型の写真、拝見させて頂きました。かなり贅沢な作りですね。
今回は、やっぱりシリコンケチりすぎたのが敗因でしょう(^_^;
次の量産用型(?)では、ご意見&写真の方を参考にさせて頂きます。
   
ちなみにダダ漏れする型というのが、いとー様ご指摘の脚の型です。
まともにシリコン流すのは初めてに近い上に、一次原型反転用だからあんまり贅沢
するのもなーとか思ってたんですが・・・シリコンって結構高いんで(汗)
   
既に原型の方がシリコン反転用に使える状態じゃなくなってるんで、今回はお教え
頂いた方法でリカバーしてみます。ありがとうございました。


[506]  ■  おやまあ ■ ヱビス堂の芸人  ■  投稿日:10月05日(火)03時02分16秒

型取り1回目ですか、そりゃ大変、とりあえず慣れるまではケチろうなんて
考えずにオーソドックスにやるほうがいいです、基礎を踏んでないと、いざ
変な原型の時にどうしようもなく無駄遣いすることになりかねませんので。
失敗しても変な方法だと原因がまず分からないし。
   
あと、製品を作るときはコスト管理も大事ですが、ひどい複製品を売ると
次に良い者を出してもお客さん買ってくれなくなりますから、良い物を作る
ほうに重点置いたほうが良いです、原型と違って、才能より経験が物を言う
作業なんで、後になれば良いもの作れるようになります。
   
しかし、涼しいの通り越してイキナリ寒くなりましたな。


[507]  ■  あいや、 ■ ヱビス堂の芸人  ■  投稿日:10月06日(水)01時44分07秒

違う違う訂正。
抜き1回目は違う知り合いでした、スマンです。
   
つづき>
抜きがひどいとホントに買いたく無くなりますな、7〜8年前の○○○、最近では
XxXXXXXXとか、アレじゃスクラッチと同じだ、買いたくても買えないとか。
   
泡は機械入れるだけで減らせるけど、割り位置とズレの有無は腕前に依存するので
作業結果を踏襲しての事後研究は欠かせません。
   
商品として、お客サンに商品代以上に製作と言う手間を負わせる特殊な事情を持つ
この業界、いつまでも変わり映えしない抜きだとどんどんモデラー人口減るんでしょうぁ。
それなりに容易に完成させられる商品を提供できねばやっぱり専務の言うとおりに
なるんでしょうか、材料(原型)だけがよくなって、コック(抜き)の腕は昔のまま、
しかも以前ほど物理的にハングリーでなく色々選択できる現状で……。
   
特に最近はこう言う作業に対する世間一般の風当たりが厳しいので、新規に入って
くる者にとっては居心地悪いらしいし、んー、難しい問題デスなぁ。


[508]  ■  初量産 ■ 所長  ■  投稿日:10月06日(水)01時51分16秒

>芸人様
 初めてに近いんですよ、これが。大昔に小さいソルバルウ作って抜いたことはありましたけど・・・
 今回の型は、まぁこう言う物だと諦めて、皆様のお知恵拝借でリカバーして使います。次の量産用は
 贅沢してみようかと。
   
>ひどい複製品
 確かに。もうちょっと経験積んでみます。色々ありがとうございました。


[509]  ■  量産は。 ■ ひらがな  ■  投稿日:10月06日(水)18時21分24秒

失敗を繰り返す というか型作りの数が増えてくるとシリコン量を
ケチらなくなりますね。贅沢な型を作った方が複製作業も楽になるし。
   
>ひどい複製品を売ると次に良い者を出してもお客さん買ってくれなくなりますから
この辺重要ですよね。僕の場合、気泡埋めとか嫌いなんで、イベントで買うときは
必ず商品をチェックしてるんですが、最近はみんな上手くて感心してしまいます。
   
昔はメーカーでも酷かったですけどね〜。まぁそれがガレージキットの醍醐味
だったりもしましたが、10年前に買った邪神兵なんてもう大変。
   
手流しでも、外注の真空漕よりも上手く抜く人も居ますから、複製と言うのも
経験と技術だとおもいます。
   
最近は、コールドキャスト完成品の事を”ガレージキット”と思ってる人が
居るらしく、「ガレージキットを買ったらバラバラだったと」言ったとか


[510]  ■  見続けたい ■ いとー(管理親爺)  ■  投稿日:10月07日(木)11時49分22秒

>しかし、涼しいの通り越してイキナリ寒くなりましたな。
ポリパテやシリコンの硬化も遅くなりますなあ(恒例)。
   
自分の作品、商品に対する愛とか誇りみたいなものを感じさせて欲しいです。
原型がどんなに良くても抜きがボロボロじゃあ何も伝わんないし、
   
どこかで書いたんですが
   
キットと言う形態は未完成品だけどキットとして売られている状態が商品としての完成品。
原型だけじゃなく商品としてのパッケージングまでが自分の作品だという気持ちもあるので。
パーツひとつひとつの美しさとか分割とか複製技術とかそこら辺を見せたいって言う気持ちが。
プラモデルのランナー枠が付いた状態でのパーツ配置が美しいんだから
切り取って欲しくない気持ち?とか。
さらにオレとしてはシリコン型も美しくないとイヤなんで(笑)
その行程が見えない業者抜きを出来るだけしたくないのもその辺。
趣味で造ったものをイベントで売るときくらいは最後まで自分で手掛けるのが私の理想です。
でも、時間的な事とか量とか体質とか人によって環境も違うし無理だとわかっていますので
それを押し付けることはしません。今後自分自身もどうなるかわかりませんが
出来るだけそう言う気持ちは持ち続けていきたいと。
   
最近は、型取りとか全然わからないから最初からいきなり業者に頼む人ってのもいるようで。
まあ、その方が当然抜きもキレイだしその為の業者だしそう言う考えも出てくるんだなあと
こー、じじいとしては世の中も変わったのう…わしらが若いころなんかは…とかそー言う
キメ台詞がちょっと出そうです(笑)
でも、手流しでコツコツやってる人も全然多くて、面白いなとも思います。
   
いろんなやり方、考え方があっていいと思います。
だから当然、最初から金の為って割り切るのもアリなんですが、
そー言うヒトとはオトモダチにはなれないな…。
   
だから仕事模型を造ってるもう一人のオレ人格とは仲悪ぃーです(笑)。


[511]  ■  リカバリ成功 ■ 所長  ■  投稿日:10月11日(月)06時01分19秒

えー、先日ご質問させていただいた件ですが、皆様にお教え頂いた方法で無事キャストを流すことに成功
しました。
   
次の型も近々作ることになりそうなんで、そのときはもっとシリコンを贅沢に使ってやろうと思います。
皆様、ありがとうございましたー。


[512]  ■  あらら ■ ジョニー@鴻さん  ■  投稿日:10月11日(月)23時59分39秒

 実は私も所長さんと同じ悩みを持っていまして、ここに書こうと思っていまし
た。余白が問題だとは全く気づきませんでした。確かに大きくやった時は成功し
てるんですね。これからはケチらずにいこう。
   
 寒くなるとベランダでサフが吹けません(笑)。
   
 いとーさんの発言はなんとなくわかります。コピー本だってオフセ本に負けな
いものは作れますし。コピー本の方が作ってる実感はあるような気がしますし。
そのコピー本を出してみようかというのが私の状態かな(笑)。
   
   http://www2.plala.or.jp/kohnoike/


[513]  ■  吸い込む吸い込む ■ ニシラ  ■  投稿日:10月16日(土)18時28分09秒

プラモデルラジコンショーでWAVEの新製品で模型用換気ファンが展示されて
ました台形上の吸い込み口にシロッコフアン(掃除機より吸い力は弱かったです)
そして出口には銀色のジャバラホースが付いてました。吸い込み口がわにダンボ
ール箱でもつけてジャバラホースを換気線のほうまでほっていけば良いかもって
カンジでした(夜はアパートの住人がいるので無理そー>昼ならいいのか?( ^^))
吸い込み側にエアコンのフィルターみたいなのもありまして、なかなか親切なつ
くりになってました、、自分でつくる〜と思ってましたが掃除機が名残おしかった
りしてたんで12000円は安いかな、と思いつつ発売を待ってます。
1/4のでっかいフィギュアは無理そうですが、72のヒコーキとか144ロボ
には最適かもしれません(筆塗りなんかの時もよさそう)
   
ただエアブラシの圧は低い方が良いかもしれないなあ、吸い力、、でした。
(実際どうだかわからないのですけど、そんな気がしました)


[514]  ■  くはー ■ ヱビス堂の芸人  ■  投稿日:10月17日(日)00時51分46秒

長RES打ったのにエラー出た……気力売りきれなんで要点だけ再レス
   
シロッコファンは色々あってお勧めできません(色々が何かはウチの板まで)、キッチン用の
換気扇で十分なんで、自分で組みましょう。
枠付きファン2980円、アルミダクト25センチ径2m5000円、換気扇フィルター1u
250円、ダンボール箱で製作、パイプの接着はホットボンドが有効です。
ウチでは箱の代わりにアングル棚のワンフロアを仕切って使ってます。
   
普通の換気扇も吸い口にダクトを付けるだけで結構吸う様になります、あと、換気扇を回す
時は、部屋のドアか窓(換気扇に向かって後方側のもの)を、吸気口代わりに開けておかないと
排気が抜けません。要は空気の通り道を作り、その途中ににおい物を置くわけです。
   
ちなみにシロッコでもダクト付きなら2気圧くらいのコンプ圧でもしっかり吸ってくれる筈です。
   
追伸:どっちにしろ掃除機よりは静かですよ(^.^)
   http://www3.plala.or.jp/ebisudou/index.html


[515]  ■  換気扇話  ■ いとー(管理親爺)  ■  投稿日:10月17日(日)15時30分50秒

ちう訳でトップのコクピット画像を更新しましたんでそれを見ながらでもどうぞ。
   
やはり臭い(換気)対策ってのは必要で、そう言った商品も企画され模型店で買えるように
なるってのは良い事かもしれませんね。逆に言うと身体のために換気が必要な趣味ってのを
認めた事にもなってなんとなく肩身狭い感じもしたり。御近所に排気しちゃうんですから…。
   
そう言った排気話は最近、ponyaさん@煩悩立体系[http://plaza15.mbn.or.jp/~zerohour/]
の日記でも書かれていたりしましてヤッパリ問題だよなーとか思ったりもします。
   
で、うちは引越しの際にいろいろ考えたんですが、画像のように落ち着きました。
窓が閉めれるタイプのシャッターの無いウィンドファンを枠を作ってどうにか窓の中ほど
机面の高さに固定しました。最初は普通に窓上部に取り付けて(これは説明書通りにやればいいので簡単)
アルミダクトで引っ張るつもりだったのですが、ダクトが高い!って事で現在の形に。
向かいの塗装机の方に向けるダクトは段ボール箱組で何とか…って考えてます。
私はタバコ吸うんで常に回してて通常は素で回してますがサフ吹くときだけフィルターかぶせて
(排気でぺったり張り付く(笑))ます。換気扇そのものが汚れちゃうし。
スイッチは柱にぶら下がってるコンセントにかませるオンオフスイッチで。
   
ちなみに部屋は角部屋で換気扇の外は塩ビ波板の簡易目隠し塀>1.5m道路>ブロック塀>隣家
って事で条件はいいですね。
   
でもまあ仕事って事もあってこういう作業場が常設されてるから出来ることであって
なんか当たり前の風景になっちゃってますが普通はここまでは出来ないでしょうね…。
何か造るとき塗るときに持ち出してきてーって言う簡易移動排気システムじゃないと。
そう言った商品が売られるのは普通のユーザーさんには便利なはず、と言う事でー。
   
   
>所長さん
どうやら完成されたようでまずはおめでとうございます。
とにかくまず一歩踏み出すトコから。関西ネットモデラー合同ディーラー参加はいつの日か(笑)
以外と早かったりシテ。
   
>ジョニーさん
そろそろ気温も低くなりましたのでサフ缶スプレーも暖めて使いましょう(恒例)。
   
>ニシラさん
と言う事でたまに使うくらいなら十分なような気がします。作業後窓開けて換気もすれば
大丈夫だと思いますよ。
   
>芸人さん
エラーすんません。…くだらないシャレは置いといてちょっと最近うちの置いてるトコが
混みがちなもんで…。こればっかりは引越しするしか手がなさそうなんで御勘弁。
私もたまにそう言う事があったもんで最近はテキストエディタに下書きして
コピー&ペーストで書き込んでます。


[516]  ■  いいですなあ ■ ヱビス堂の芸人  ■  投稿日:10月17日(日)16時25分13秒

右側に窓があるのはうらやましい、わが部屋の窓は腰から上じゃなくて胸から上なんで
どっちにしろダクトが必要なんですが……。
とりあえず年内に引っ越すからいいや、もう(笑)。
   
さしあたってコクピットの換気扇は、網枠の一番外側のかけ上がり部を塞ぐと巻き込みが
減って吸気力UPでございます(風切り音もUP!ですが(T_T)。
   
転職の都合で近々八尾に越すのでそのときは完全にモデラー屋敷になりまする。


[517]  ■  換気ですか ■ ARI  ■  投稿日:10月17日(日)17時28分08秒

どうもー
ご無沙汰しています。
ARIです〜
仕事場の関係でほとんど書き込みできませんでした。
   
うちでは、換気に四角い扇風機使ってます。
もともと窓の少ない部屋が作業部屋なのので
少しずつ両側の窓あけまして外に向かって風を送ってたりします。
キャスト抜く時の猛烈なにおいが、におわなくなったんで助かってます。
   
御値段3800円でした、確か
   
自宅の部屋でも同じ事したかったんですが、
窓のまえ1Mにお隣の玄関があるんで
(あれ何処かで書いたような...)
強制換気は行ってません。
フィルターを考えている今日このごろです。
   
   http://www3.vc-net.ne.jp/~kit/


[518]  ■  ウチのコクピット :) ■ きしだ  ■  投稿日:10月18日(月)00時03分34秒

いとーさんとほぼ同じレイアウトで換気扇そのものは180cmの窓に窓用120cmを上下逆さまに取り付け
足りない60cm分は角材とベニヤ板にて製作
おおよそ8000円程度
周辺環境は恵まれすぎで臭気、音両方とも夜中でも出し放題
   
   http://www.remus.dti.ne.jp/~mdpc-ike/


[519]  ■  ウチもコクピット ■ ヱビス堂の芸人  ■  投稿日:10月18日(月)01時37分22秒

載っけてみました、換気扇・金ダクトで計9000円くらいです。
初代は塩ビパイプでフレーム組んでラップ貼ったのでブースを作ってました。
   http://www3.plala.or.jp/ebisudou/index.html


[520]  ■  排気系 ■ 所長  ■  投稿日:10月18日(月)19時23分15秒

・・・うちは無いです(^_^;
いあ、作ってるのが殆ど家じゃなかったり、家で作ってても、そのまま玄関先で
ブラシ塗装やったりしてるんで。
   
現状では、自宅で皆様のような作業環境を整えようと思っても、中々出来ません。
長屋ですし、なんせ窓が部屋に無い(汗)
そういう意味では可搬式の排気システムってのは便利ですね。
ただ、コンプがうるさいんで、夜中なんかはやっぱり使えませんが。レトラか
ワーサーの静かな奴が欲しいです。
   
>いとー様
 一応完成しました。日を追うごとにリビジョンが上がってるような感じですが(^_^;
 気になる所は一通り改修したつもりです。まぁ、技術的にはまだまだ甘いですが。
 次の奴もこれくらい気合入れて作れたらいいんですけどね・・・


[521]  ■  管王ですので… ■ ひらがな  ■  投稿日:10月19日(火)20時07分04秒

自分の部屋も載せてみました 下記アドレスにて
本当は昨日載せようと思ってましたが、思いっきり寝てましたのです。
   
しかし汚いですね。恥ずかしいです
   http://www.kannet.ne.jp/hiragana/heya.htm


[522]  ■  どーもありがとうございました。 ■ ニシラ  ■  投稿日:10月20日(水)00時39分46秒

換気マシン等のお話しいろいろ聞かしてくださいまして
ありがとうございました、みなさま m(ーー)m 
   
いっちょ自分で頑張ってみます〜。


[523]  ■  10分リハビリ ■ なみへい  ■  投稿日:10月21日(木)22時57分36秒

ちと色んな事が立て続けに起こって、模型ライフが頓挫しておりました。(汗
   
ある人に
「複雑に考えないで、10分間でも良いから体を動かして模型造ってみれば」
って言われて軽い気持ちでやり始めたら
結構良い感じ〜〜。
   
自分で壁を作ってただけかも知れませんが、
あれもこれもと考えるとメンドクサクなっちゃって
一歩も前に進みませんでした。
まずは一歩って大事ですなぁ。(シミジミ)
   
技術は物の見事に退化してたのはナイショです。(^^;
   http://www4.osk.3web.ne.jp/~naminosk/


[524]  ■  肩ガチガチ ■ いとー(管理親爺)  ■  投稿日:10月22日(金)00時43分02秒

>ありがとうございました
いえ、単に乗りやすいネタに乗っただけですんでー。しかもコクピットリンクになりつつ…(笑)
でも皆さん自分なりに工夫してますね。環境が皆違うだけに、これだ!って設置方法はないですからねー。
   
>一歩
0(ゼロ)は何やっても0ですからー。
   
作業中の10分の休憩、肩ほぐしも良いですよ←そー言う意味じゃない(笑)


[525]  ■  (無題) ■ ヱビス堂の芸人  ■  投稿日:10月27日(水)12時02分38秒

最後の最後にどっと不運がなだれ込むとゆー状況に、
……オチは郵便事故とかじゃぁあるめーな……(ー_ー;)
   
しかし5日もカキコ無いのはみんな追い込みだからでしょーか(笑)
   http://www3.plala.or.jp/ebisudou/wfgenkei.html


[526]  ■  暇ですT-T ■ らけっと後藤  ■  投稿日:10月27日(水)12時19分49秒

芸人さんwrote:
>しかし5日もカキコ無いのはみんな追い込みだからでしょーか(笑)
   
ふふふ、予備審査落ちしてしまって、急ぐ理由がなくなってしまった、わし。T-T
講談社X文庫、壁は高い...T-T
#って、人様の掲示板になに書いているのやら..._o_
   http://www.din.or.jp/~galzar


[527]  ■  パイプを正確に切断するには? ■ ひらがな  ■  投稿日:10月28日(木)01時54分27秒

質問です。
追い込みも今日あたりで終わるから丁度良いかな?
   
スクラッチをするときに僕はプラやアクリルパイプをよく使います。
小さい径のモノだとそうでもないんですが、10mm以上の径のモノになると
長さを10mm程度にカットしたときなどは上底面が平行にならないときや、
また縁と面が直角にならないとかなり気になります。
   
今はアルミ製のガイドブロックを使い、レザーソーでカットしているのですが
ガイドブロックは刃が入る部分の隙間が2mmほどのあるので、意識しても刃が
斜めに入ってしまって曲ががってしまい直角には切れません。
   
なにか直角になるように切る、もしくは修正する良い方法がありましたら
ご教授ください。
   http://www.kannet.ne.jp/hiragana


[528]  ■  こりゃやっぱ機械でしょう ■ ヱビス堂の芸人  ■  投稿日:10月28日(木)02時42分22秒

>また縁と面が直角にならないとかなり気になります。
   
 世の中にはカッターだけでスイスイやっちゃう人もいますけど、私のような凡人は
水平とか垂直の話になった時点で素直に機械に逃げます。
 ストーンディスク(切断砥石)も使える丸鋸板を買っとけば、切断とグラインダーが1台で
出来るので思いきって買ってみるとか、ジオラマのベース枠なんかも自分で作れるので
そこそこ使い道はありますよん、1万8千円くらいの150o径くらいのノコが使えりゃ
オッケーだと思いますが……、あとは環境?
   http://www3.plala.or.jp/ebisudou/index.html


[529]  ■  だめおし(^_^) ■ ヱビス堂の芸人  ■  投稿日:10月28日(木)02時49分37秒

グラスファイバーのロッドも割らずにスパっと切れますよん☆


[530]  ■  パイプなどー ■ いとー(管理親爺)  ■  投稿日:10月29日(金)00時10分41秒

WF監修写真はとっくに発送済みなんですが仕事が追い込みー。
余裕ぶっこいてるように見えますが、書かないだけで白鳥(笑)のように水面下ではバタバタと大変なんです。
WFモノに関してはあー言うふうに書いてる手前、自らそれをまげるような事出来ませんしねー。
   
■ らけっとさん
じゃあオリジナルに走るとかアレ塗り直すとかキット作るとかいろいろやることはあるでしょー(笑)。
コレ幸いとさぼってちゃいけません…。
   
■ ひらがなさん
私はあんまりそう言う作業ないんですが、たまにやらなくちゃいけないときは
パイプの周囲にきっちり線を引くとか、マスキングテープ巻いてガイドにする、とかして
周囲均一に少しずつノコ入れていきます。ストンと一ヶ所から切り落とすようにすると斜めに入りがちなんで。
切断面のノコ跡とかはパテで修正&やすりがけ…。
ガイドブロックの隙間をノコ幅に埋めちゃうって手もありますね。
埋めなくても外側に幅を狭める形で板を貼り付けるとか。
   
メカ系の方アドバイスをー。


[531]  ■  やったことないけど (^^; ■ きしだ  ■  投稿日:10月29日(金)00時57分28秒

旋盤を想像して貰って両側が円錐形のフリーで回るガイドの器具を作る
そいつにPカッターを固定して切り落とす寸前まで手で回すとか
最後はノコとヤスリの世話になる
   
自分の場合、手段と目的がどっかで入れ違ったりとかよくあります :)
   http://www.remus.dti.ne.jp/~mdpc-ike/


[532]  ■  パイプの切り方 ■ 千○巽 ■  投稿日:10月29日(金)03時02分51秒

御無沙汰。あ、こっちは初めてか。
パイプカッターてヤツが有ったような・・・。
挟んでグリグリ回すの。


[533]  ■  パイプカッター ■ 佐津川(SA-ss)  ■  投稿日:10月30日(土)00時29分07秒

アクリルパイプをパイプカッターでカットしたら(しようとしたら)パイプが
割れたことがあります、金属やエンビパイプなら大丈夫で便利ですが…
   
   http://www2.wbs.ne.jp/~s-c/sa-ss/


[534]  ■  ちょっと反則ですが… ■ 佐津川(SA-ss)  ■  投稿日:10月30日(土)00時51分47秒

アクリルパイプのように脆い材質のときは
ボール盤(垂直に穴があく)で木片などにパイプの外径の穴をあけて
そこにパイプを通して、切断する長さだけ出してレザーソーで切ります
   
6mm以下だとパイプを電気ドリルにセットして、
Pカッターか刃ヤスリをバイスに固定してパイプを回して切断もします
実際は10mm以上の径のモノだと旋盤使ってます…ごめんなさい


[535]  ■  はたと思いついた… ■ 佐津川(SA-ss)  ■  投稿日:10月30日(土)01時04分54秒

パイプカッターで切断しようとせずに、軽く傷跡だけつけて
それを目印にノコギリで切断するってのはどうでしょう
   
パイプカッターなら簡単に上底面が平行になりますし、特売をみつければ
980円で売ってることもあります
   
   http://www2.wbs.ne.jp/~s-c/


[536]  ■  ありがとうございます。 ■ ひらがな  ■  投稿日:10月30日(土)03時55分31秒

皆さん様々な情報をありがとうございます。お返事遅れまして申し訳ありません。
上手く切るには時間と手間とお金(笑)をかけるのが一番のようですね。
   
キチンと寸法線を引いて、少しずつ切ればよいのでしょうが、何故か自分は
そうやっても歪んでしまう根性の曲がった人間なので(;_;)機械に
頼ってみるのも良いかなとか思っています。
わりかし自分の造形法だとパイプを切る機会が多いので。
   
真鍮パイプなどのパイプカッターは知っていたのですが、太い径も
切れるのがあるようならそれを購入し佐津川さんの言われる方法を取るのが
一番確実かもしれないですね。機械で平行を出すことが出来ますし。
真鍮も切れるし。
明日にでもイナカの品揃えが悪いDIYでも覗いてきます。
   
あと佐津川さんに質問>
旋盤でパイプを切る場合は、きしださんの書いているような感じで、切れる寸前で
止めて折るとかの方法なのですか?回転させたまま切断まですると要らぬ処にキズ
を付けてしまうように思ってしまうのです。


[537]  ■  早速帰ってやってみよう ■ ひらがな  ■  投稿日:10月30日(土)23時35分09秒

早速今日DOITに行ってきました。結構種類があるんですねパイプカッター。
僕はテクトが売ってる真鍮を切る奴しか知らなかったんですが、種類も大きさも
様々でした。とりあえず6〜55mm対応の一番頑丈そうな奴 2,400円を
買ってきて使ってみました。
   
佐津川さんの言われた方法で全然問題無く作業できました。ある程度ケガキ線を
入れれば鋸の刃がその通りに入っていきます。プラパイプなら全然問題無いですし
薄いアクリルパイプも気を付けながらやれば大丈夫でした。
   
また、ケガキだけでスジ彫りという方法で違う表現も見つけられそうです。
   
   コレでンチネル版コアブースターのタンク部分も簡単だね(かなり限定)


[538]  ■  ナシ ■ いとー  ■  投稿日:10月31日(日)23時21分20秒

■ 千○巽さん
 どーしてるかなー、とちょうど思ってたところです。御無沙汰です。
どうですかiMacは。というよりコンピウタは。
何が出来て何が出来ないか、と言うのがわかってきた頃だと思いますが
(何かやろうとすると金がかかるってのも)
目的の事は出来そうですか?
   
それはさておき意味の無い伏せ字にしなくても(笑)
ホントに隠したいなら別の名前にするとか(本名とか)。

[ ひと月戻る次へ最新営業版へ ]

[ ホーム ]

あかきサイクロンホームページ
赤のれんの記録/1999-10
cyclone@big.or.jp