■ 2001年6月 ■
[ ひと月戻る|次へ|最新営業版へ ]
今いろいろいじってま、
ダウのブレンド以上のクオリティだすのはやっぱむずかしいっスわ。
ところで真空注型でもフツーのハイキャスト(90秒タイプ)使ってらっしゃるんでしょうか<皆様
えー、そうですね。何秒タイプかはよくわかってないんですが
私は一般的に普通に売ってるヤツを使っています。
夏場はちょっと慌ただしくなる感じで、あとは特に不都合を感じた事はないんですが、
ウチがそんなに大きな塊モノを自分では流してないせいかもしれません。
せいぜい1/8クラスですからね。多いときでも250g+250g位?かな?
スカルピーで作ったアニメ顔が、やっぱり表面仕上げしにくいのと、
ボディは木部エポキシ使用、削り出しの為いつ傷つくかわかんない状態で怖いので
切断してポリパテに置換えることに。
で、以前買っておいた粘土シリコーンゴム使ってみました。
取りあえず画像(34K)見ながら。
http://www4.big.or.jp/~cyclone/image/claysilicone.JPG
『ブルーミックス』 主剤100g+触媒100g
輸入販売元 アグサジャパン 東急ハンズでの値段1980円
物はシリコーンゴムの為そう言う質感の、粘土状。
混ぜ合わせてから1分45秒位で作業を終わして下さいとの説明書き通り、硬化速!
いくら速いっても木部パテくらいだろうなあとタカをくくっていたのだけれど、
金属用パテ位の速さでした…。右下のは作業途中で固まっちゃって失敗したモノ(笑)。
2回目、手早く手早く作業進めてなんとか型取れました。
黒っぽいのがスカルピー原型。黄色いのがポリパテ置換え複製品。
柔軟性はあんまりなく固めのゴム。そのため複雑な形状の複製品は取りだしにくいかも。
こう言うので似た製品としては『型想い』って言う熱可塑性のゴム製品があるんですが
お湯、熱がいらないってのと精密さで若干まさってるような気はします。
もちろん『型想い』は再使用可能って利点はありますけど。
こう言う粘土状型取り材の問題としてはいかに原型に密着させるかってのがありまして
今回も例に漏れず一部空気を噛んじゃって密着していない部分が。
部分的に先に押し付けておくのが一番なんですが硬化時間的に結構キビシイ感じ。
なんだろうなあ。素早くその場で簡単な半面型を取るのには凄い便利かも。
例えば…鍵とか…ってオイ。
んでポリパテ複製品を見るとやっぱスカルピーのワナが…。
(一見キレイな表面に見えてもサフ吹いてみるとデコボコザラザラヤスリ跡ギザギザ…。)
ありゃもう空気かまずにやるのは神業っすよ、絶対無理(笑)
粘土シリコンは総じてお値段がえらいことになってるんですが、
『超速硬化性』『安定性』『再接着性』『良切削性』というのをかんがえると
心材にはスゲーいい材料なんじゃなかろうかと思うワタシ。
かけらも混ぜ込めば再利用可能ですしね
> 空気かまずにやるのは神業
やばそうなとこグニグニやってると周りが歪んじゃったり…。
そーいや普通のシリコーンゴムにはくっつくのかなあ。
試したことないや。やってみよう。欠けとかちぎれの補修に使えるかなあ。
あとー、今思いついたんだけどオーバーフロー部に使えないかな…。
いちおう正式な方法は密閉に近い状態で圧迫してやる方法で、これだとまま精度の高い
型を作ることが出来ます。
あと、普通のシリコンへの接着性はあんまりよく無いデス、硬度も違いますし。
欠けやちぎれの補修はコニシのバスボンドがよかです。
ガサガサになって次ぎ流したら絶対喰われるーてな状態でも、離型剤を洗ってやってから
バスボンドを指で刷り込んでガーゼできれいにふき取ってやれば[とりあえず]いくつかは
取れたりする場合も(精度はふき取り具合に応じて保ちと天秤)
オーバーフローを不要型を切って板状にしたものをバスボンドで接着して組むってのは?
『M8520』買ってきました。WAVEでも取り扱い始めた、縮合型半透明シリコーンゴム。
http://www.aws-silicone.com/topic010216.htm
まだ使ってないんですがデータだけ見ると粘度はそれほど無く延びや引裂き強さがあるようです。
真空一発取り切り裂き型向きだと思うんで、一般的ではないと思うんですが、
後日レポします。
皆様子見モードなのか、在庫が余り動いてないそうなので(笑)
使用前日によーく練り練りしてほぐしてやらないと数値どうりの粘度は出ないと思われ□。
感覚的には流動性は重たく感じるものの、気泡の抜けはイイカンジ?
>延びや引裂き強さがあるようです
まったくもって、物性自体は非常に良いものでごわす、あとは値段…。
M8520流してみました。
実験ではなく仕事模型のパーツ複製の実戦なんで不安ではありますが、まーどうにかなるでしょ。
んで取りあえず原型パーツそのものについては何も答えられないので詮索しないように…。
触媒を混ぜた時点でかなり気泡が混入して白濁した感じになるので手流しではキツイかも。
自然に任せた気泡抜けはかなりキビシそう。
もちろん混ぜるときに気泡かまないように丁寧にやって
原型には筆で塗り付けたりすれば大丈夫だとは思いますが。
んなわけで真空脱泡機使ってます。つか元々ソレ用に買ってきた訳だけど。
取りあえず今は硬化待ちで、流したトコまではこのページにて↓。
http://www4.big.or.jp/~cyclone/other/M8520/M8520.html
御忠告通りに昨晩ネリネリしておきました。
カップに少し残ったM8520と手元に少し残っていたM8012を混ぜてみる…。
触媒が同じものだったので大丈夫だと思うのだけれど。
特に目的もなく興味本位。
まだ深部硬化してないので(表面は硬化してるけど触るとなんか中の方がぶよぶよ)
もうしばらく待ち。
どうも長時間真空かけると深部硬化悪いような。硬化に必要な水分(という話)が
飛んじゃうせいかな。
注型品取り出すトコまで追加しました。
http://www4.big.or.jp/~cyclone/other/M8520/M8520.html
やっぱ白色ゴムでやるより楽だわ←当たり前。裂け強度もあるし。
ブレンドの方は問題なく硬化しました。で?って感じですが(笑)。
まあ二面型で原型表面にテロッと8520流してその上に白色のをどーっと流しても
大丈夫だろうというのがわかっただけかな。やるかどうかわかりませんけど。
どの程度持つかわかんないし。
どーも。最近はマニアックな話題で、ROMしてました。
さて、私が昔、いた会社(工業デザイン系)では
やはり、この手の半透明なシリコンを使っておりました。
たしか、東京電子材料?(テムコ?だったかも)のやつ。
なかなか泡がつぶれないので、何回かリークして脱泡してました。
そのうちにゲート兼支柱にしてた、プラ棒が取れたりして、トホホな結果になったり。
で、このシリコン結構固かったんで、良く切れる手術用のメスで切開してたんですが、
M8520も固いですか?
近所の模型屋さんはM8520を入れたはいいが、売れてません。田舎だからでしょうか?
東京では売れているんでしょうか?
多分付加重合タイプの奴なんでしょうね、
アレは確かに硬いです、指の力なくなりますね(笑)
んで、M8520ですが、そーですねー、普通のゴムに比べると
倍くらいの感じじゃないでしょうか、ラクですよ(もっと透明だと)。
あのゴムが売れないのは既存の透明ゴムの印象にだまされてるのが
原因でしょうね、単純に高強度ゴムとしてかなりイイモノなので
そこが浸透すれば結構定番クラスになると思います。
耐溶剤も普通の上くらいですね、今のところの感じとしては。
あーいうのはとりあえず一回買っちゃわないと、人として(笑)
旭化成ワッカーのゴムって全体的に深部硬化性がチョット弱そうというか、
完全硬化に本気で1昼夜置いて欲しそうだったりしてますね。
変形まで行かなくてもこわいですよ、あのぷよぷよ感。
真空脱泡し過ぎだと『硬化に必要な成分』が飛ぶということですが、
本気で水分だけの話だったらかなり笑わしますね。
>完全硬化に本気で1昼夜置いて欲しそうだったりしてますね。
同じワッカーものの造型村EXシリコンもそうなんですか?
半日くらいで開いちゃったりしてますが。
ってか、最近のEXシリコンってやけに硬化が早くって、
下手すると1時間で硬化したりするんですが(当然硬化剤の量はきちんと守っています)
早く固まると、早く壊れそうで不安なんですよねぇ
>M8520も固いですか?
芸人さんも書かれていますが結構柔いです。
でもぶよぶよした柔さじゃなくてー密度感あるコシのある?柔らかさ。よく伸びます。
デザインナイフで切開しました。
>東京では売れているんでしょうか?
店頭でじーっと観察してるわけでもないんでどうなんでしょうねえ。
興味はあるみたいですが…。値段も例えばWAVE Be-JではHG017の倍近いですし。
>人として(笑)
いやー普通の人は躊躇します…(笑)
結構抜き数もイケソウですか。なるほど…。
>深部硬化性
実際には何がどうなってそうなるかはわかんないんですが、
今までの経験から長時間真空かけたものは深部硬化性がよくないってのがありましてー。
透明に限らずどのゴムでも。
昔の手流し時にはそう言うことはなかったんで、
やっぱり真空が原因だろうという事に私の中ではなってます…。
> 造型村EXシリコン
ってワッカーの何番なんでしょうねえ。
缶がワッカーそのままでラベルとか貼ってあるだけなら
ラベルそぎ剥がしていくと品番読めるんですが…。Prod.name:ってトコ。
それがわかれば同じ品番のものが安く買えたりとかしたりしなかったり…。
ワッカー製でも例えばこないだ使ったM8012(SG-020)とかは
一昼夜とかはかかんなかった気がしますんで物とか状況によるのかも。
>のうちにゲート兼支柱にしてた、プラ棒が取れたりして、トホホな結果になったり。
ありますよねー(笑)。原型がプカプカ浮いちゃって…。
でもどうすることも出来なかったり…。
どーも。
みなさま、レスありがとうございます。
結構やわらかいんですね。なるほど。
で、人として(笑)買ってみたいのですが、
現在、真空脱泡機がないんですね。>俺
硬化してトーメイじゃなかったら、あまり使う意味ないし。
えっと、攪拌なんですが、
硬化不良が恐くて、電気ドリルにT字の攪拌棒をつけて
うりゃ〜!!と攪拌しています。
当然気泡が入りますが、原型の回りだけ、エアブラシで気泡潰しをやってます。
昔、会社で脱泡をかけていたのを忘れて、あとでみたら、
泡吹いて固まってました。面白かったのでお試しあれ(笑)
ほら、思ったより売れたりしたらもっとすごいのが出てくるかもしれないじゃないっスか(笑)
>半日くらいで開いちゃったりしてますが。
確かに蒸し暑い環境だと半日もあればそれなりに固まったりしますが、
この場合は完全硬化、厳密な意味での反応終了を指しとります。
つか、ワッカーで普通に混合してポットライフ5分なんていわれたら
品質管理疑うしかないんですけど<オレ的には
>現在、真空脱泡機がないんですね。>俺
いやー、何とかなると思いますよ、信越の1402でさえ何とかできましたからネイ
表面のコートをしっかりしておけば<その辺はかえって安心できる)真空注型でもしない限り
型中の気泡ってあんまり関係ないですしね。
>原型がプカプカ浮いちゃって…。
もー笑っちゃうしかないってヤツですねぃ
とりあえず良いゴムには違いないんだ、うん。
どーも。
で、買うことにしてみます。>M8520
、、、給料日に。いま、ホントに金無しです。
ところでいくらでしたっけ?>M8520
>ほら、思ったより売れたりしたらもっとすごいのが出てくるかもしれないじゃないっスか(笑)
期待します(笑)
しかし、こんなに景気回復に貢献してるのに
なぜ不景気なんだろ。
ではでは。
M8520は東京吉祥寺『Be-J』では、5900円でした。
東京にお住みなら浅草方面で安く売ってる店あるんですがー。
ではなかったでしょうかね。
個人的に今は亡き民生品最強のロードシル585とタメなんで
まぁ可使範囲ではあるな、と。
WHF神戸に来られるようでしたら硬化ブツ持っていきますがー。
[ ひと月戻る|次へ|最新営業版へ ]
あかきサイクロンホームページ
赤のれんの記録/2001-06
cyclone@big.or.jp