amazon先生の荷物受け取りに成功。あー上のUMDはamazonでは買ってないので。今回買ったのは、これとこれ。まあUSBのメディアリーダーはぶっちゃけ2GBのSDが読めるために買ったんだけどね。とりあえずは同じSanDiskだし、と思って買ってちゃんと読めたのでそれでよし。もう一つは、コンパクトフラッシュ1GB。何を今更と思うかもしれないけど、家にはまだまだCoolpix5700と4500というコンパクトフラッシュ現役のカメラが居座っているわけで。こいつら担いで出かけるときは大量の写真を撮るときと相場が決まっているので、そういうときのために必要。今は512MBと256MBの組み合わせで動いていたけど、この間の本田エアポートの時に使い切りかけたからなー。補強だ補強。余剰戦力の保有は重要ですよ。
メディアばっかり買ってどうするよというツッコミが。3種類も買うな俺。しかも全部SanDisk.べつにSanDisk好きってわけじゃないんだけどなぜだろう。
博物館とか行楽地とかは土日になると混みますから、行けるのであれば平日に行きたいですよね。そんな意味で、せっかくの平日休暇中ですからということで言ってきました。江戸東京博物館で開催中の「始皇帝と彩色兵馬俑展」。
実物の兵馬俑、一度は見に行きたいと思っていましたけどなにぶん西安に行かないと見られません(あたりまえ)なので、今回は是非みときたいなーと。
平日でしたが夏休み中のこともありそこそこ混んでいました。お年を召された方の中に混じって中高生やら子供の姿もあって、世代をまたがった客層でいいなぁとおもいました。ニッチな客層を狙うよりもそっちのほうがよい。
展示の内容はなかなかよかったです。兵馬俑兵馬俑と言葉には聞いていても、本当の実物大の焼き物の姿を見るとあらためてすごいもん作ってるんだなぁと思いますし、その表情、その衣服のしわの一刻みまでもがきちんと作られていることに驚きを感じます。後代の漢の兵馬俑が縮小サイズでかつもう少し作りが没個性的になっているの(それが本来なのですけどね)と比較するとまた際だっています。そのほかの装飾品のたぐいなども非常によいものが展示されていました。惜しむらくは展示数が120あまりと少し少なめだったので、時間としては1時間強で見終わってしまったことでしょうか。もっとボリュームを作ってくれるとよいのになぁと思いましたが。
あと、館内撮影禁止と言うのもちと残念。フラッシュが展示物によい影響を与えない(瞬間的に大量の光量を浴びせる事による劣化)のは分かりますけど、だったらフラッシュ禁止程度にしておいてくれればいいのに。
とりあえず資料として取り置きすることも含めて図録を買ってしまいましたが、やっぱり自分でも撮りたかったなぁと。いや、正直に言うと背中に背負ってきたD200が全くの無駄になるのがやだった、というのもありますけど(笑)
デジカメD200の調子が悪かったので調整依頼に。6月の中旬くらいから、時々撮影した写真の中に赤い点が載ることがあった。夜景の写真を撮ったときに見えたのでどこかのライトかと思ったのだけど、どうも違う。どこでとっても暗いときにはそこの赤ぽっち。こないだの納涼船で決定的に発覚して、よくよくみたらCCDの色抜けのように見える。あとで補正で塗ってしまってもいいのだけど、一度気になってしまうととにかくもう撮った写真撮った写真きにしないと気が済まなくなってしまい、だったらさっさと修理しようかと思って新宿のニコンサービスセンターへ。症状を説明して、おそらくソフト的に直すものだろうからということで預けて会社に行ったのが昨日のことで、今日取りに行ったらばっちり治っていた。よかったよかった。
Nikon D300発表! おおのぉ。D200旧機種になっちゃったよ。画素数が進化したのはどうでもいいのだけど、一番ほしいと思ったのはローパスフィルタのゴミ対策機能かなぁ。
また目覚ましよりも早く目が覚めた…。昨日は0:30位に寝たはずなのになんで4:30に目が覚めるんだよ……この遠足体質が!(笑)
あとはPC関係撤収すれば終わり。その足で空港に向かい帰国の途へ。
いやぁ、ハリケーンが逸れてくれて良かった。飛行機が飛ばんかったらやばかったよ(笑)
日本から別件で出張に来ているKさんとショッピングモールまでドライブ。最後の長距離運転になりました。日曜終了時点でのトータル走行距離は4400マイルくらいになったので、2ヶ月の合計走行距離は4500マイルに達すると思われ。わー走ったなぁ。
買い物して帰ってきて、引き継ぎ要員として土曜日に到着していたSさんと合流し晩ご飯。量が多いので一人ではまず行けない中華料理屋で一人一品+前菜で注文。予想通り死ぬほど腹一杯になる。前回たしか二人で3品+前菜頼んで、さらに手違いでもう1品増えて死にそうになったんだ。食えるかそんなに!ヽ(`Д´)ノ
9月末日で展示を終了してしまうと言うことで、せっかくだから最後にと出かけてきた。
船の科学館は最初に小学校の時に行っていたはずで、そのときにもらった二式大艇と宗谷の見学証明書は長くお気に入りだったと記憶している。機械とか船とかそういうものが好きだった記憶があるので、当時はとても楽しかったのだろうなぁと。……とはいえ、家族で行ったのか、学校行事で行ったのかはまるでさっぱり覚えていないのだけど(苦笑)
オープンしてから30年以上経っているということなのでさすがに展示の一部も古くささを感じさせるのだけど、隣の科学技術館と併せて、どちらかというと男の子的には一日中楽しめる場所だと思うのだけどなぁ。閉館は何とももったいない。展示再開の見込みは未定といわれてしまうと、さすがに今のまま再開はないだろうなぁ…。
本館の後は宗谷と羊蹄丸も見に行く。特に羊蹄丸は閉館後の譲渡がすでに発表されているのでこれが最後の見学になってしまうから、行かないわけにはいかないでしょう。予算とかいろいろ問題はあるのだけど、こういう展示って情操教育的には大事だと思うのだけどね。
残念。
お台場を離れてゆりかもめで移動。そういや隣ではお台場合衆国とかイベントをやっているようで人混みすごかったなぁ。
移動先は上野。国立西洋美術館でやってる古代ギリシャ展へ。こっちは一転して造物美を。彫刻に込めた人物美を楽しむ。ギリシャ・ローマ時代の彫刻はその後のキリスト世界と比べて、宗教要素臭さがないなぁと感じる。いやギリシャ・ローマ神話を題材にしているはしているけど、崇めるものじゃない感じで。躍動感あふれる神々の姿を見ても、神々しいと言うよりは人間くささを感じるところ。あと彫刻なのにどこまで実写ちっくなんだと。腕の血管とか浮き出てるよこれ。
堪能しました。ほー。
_ 後輩M [US仕様のPSPを買えば解決!UMDビデオに関してはリージョンコードあるんですねぇ。ゲームはリージョンフリーのようで..]
_ まる [PSPをさらにもう1台買うのはあまりにアホすぎる……。 ちっ、やっぱり先月後輩AにUS仕様PSPを買わせるべきだった..]