「エリアプ3.0」とは

「エリアプ3.0」をダウンロードする(52Kバイト)StuffIt形式


戻る

作った動機
使い方1(
「初期設定」フォルダに「エリアプフォルダ」が無い場合)
使い方2(
「初期設定」フォルダに「エリアプフォルダ」がある場合)
使い方3(
「エリアプ3.0」をアップルメニューフォルダに登録して使う)
使い方4(
「エリアプ3.0」をダブルクリックで起動する)
「エリアプジャンク」はなぜ必要か?


「エリアプ3.0」にファイルやフォルダをドラッグ&ドロップすると
システムフォルダの「初期設定」フォルダに「エリアプフォルダ
という名前のフォルダを作りその中に「エリアプ3.0」に
ドラッグ&ドロップした、ファイルやフォルダのエイリアスを
作ってまとめます。

作った動機

「ランチャー」はデスクトップの場所をとるから嫌いだけど、
ないとデスクトップがエイリアスでいっぱいになってしまうので
「エイリアスを入れるフォルダを作りエイリアスをまとめる」
というのはよくある話です。
その作業をドラッグ&ドロップだけの単純作業で出来たらと思い
スクリプトにしました。
かなり多機能な「ランチャー」をシェアウェア等でみかけますが、
作者は外国人ばかりで「英語のマニュアルなんて読めませーん」
という方は私だけではないはず(たぶん) □\(.. ) このページの先頭へ

使い方その1
「初期設定」フォルダに「エリアプフォルダ」が無い場合

1「エリアプ3.0」にファイルやフォルダをドラッグ&ドロップします。
システムフォルダの「初期設定」フォルダに「エリアプフォルダ」が無い時は
下の図1のダイアログがでます。「OK」を押して先に進みます。

図1

2しばらく待つと下の図2のダイアログが出ますので
また「OK」を押して先に進みます。

図2

3エリアプフォルダ」の中身を小アイコンにして名前で整頓します。
4デスクトップに「エリアプフォルダ」のエイリアスを作った後
下の図3のダイアログがでますので、次に進んで下さい。
「エリアプジャンク」はなぜ必要か?

図3

5「アップルメニューフォルダ」に登録するかどうかのダイアログ(図4参照)
がでますのでどっちらかを選択します。
「登録しない」を選ぶと「エリアプ3.0」は終了します。
「アップルメニューフォルダ」に登録する場合は「登録する」を選び先に進みます。

図4

6名前を変えて下さい。(図5参照ここでは「1111111」に変えます。)

図5

7図6のダイアログが出て「OK」を押すと「エリアプ3.0」は終了します。
 このページの先頭へ

図6

使い方その2
「初期設定」フォルダに「エリアプフォルダ」がある場合

1システムフォルダの「初期設定」フォルダに「エリアプフォルダ」がある時は
下の図7のダイアログがでますのでどっちらかを選択します。
「キャンセル」を押すと「エリアプ3.0」は終了します。

図7

「追加する」を選ぶと今ある「エリアプフォルダ」に追加します。
図8のダイアログがでたら「OK」を押して次に進みます。
あとは前文参照(使い方1の「3」より) このページの先頭へ

図8

「新しく作り直す」を選ぶと今ある「エリアプフォルダ」をゴミ箱に移動してから
新しく「エリアプフォルダ」を「初期設定」フォルダに作ります。
図9のダイアログがでたら「OK」を押して次に進みます。
あとは前文参照(使い方1の「3」より) このページの先頭へ

図9

使い方3
「エリアプ3.0」をアップルメニューフォルダに登録して使う

「エリアプ3.0」をアップルメニューフォルダに登録します。
(本体(オリジナル)でもエイリアスでもよい)
それからファイルやフォルダを選択した後「エリアプ3.0」をアップルメニューから
起動すると「エリアプ3.0」にドラッグ&ドロップしたのと同じ効果が得られます。
 このページの先頭へ

使い方4
「エリアプ3.0」をダブルクリックで起動する

1「初期設定」フォルダに「エリアプフォルダ」が無い場合は
注意をうながすダイアログがでます。
2「初期設定」フォルダに「エリアプフォルダ」がある場合は
エリアプフォルダ」を開くか、名前を変えるか、というダイアログがでます。
エリアプフォルダ」の名前を変えると「エリアプ3.0」の監視下から外れます。
 このページの先頭へ