● 「親爺の赤のれん」営業記録 ●
■ 1999年4月 ■
[ ひと月戻る|次へ|最新営業版へ ]
>腕を折ろうとして、首が折れる〜 ■あるあるあるあるあるあるあるあるある〜!(笑) あと、指とかも危ない/東海村 原八
こん〇〇は〜!いつもお世話になってます〜! スクラッチの事で前に顔の作り方などを聞きましたが 今日は服について教えてください. 服のしわの付け方,また付ける時の配置などに 気を付けた方が良い事.ふわっとしたスカート等の作り方 を教えて下さい.では・・・
>服のしわ これは文字でうまく伝えるには非常に難しくて、 布の素材や厚み、形、その時の状態(曲がり方とか)などで全然違います。 たとえばジーンズとジャージではシワの入り方は違いますよね。 キャラクターフィギュアだと、その絵書きさんの描くタッチなども考えなくてはいけません。 最初はなにもかも一度に出来ないと思うので、とりあえず元絵と似たような服を自分で 着てみるとか、似たような写真(新聞チラシとかファッション雑誌など)を探して それを真似て造ってみるのがいいと思います。 その時になぜこういうシワが入るのか、というのを考えながら造ってください。 >スカート いろいろ方法はあります。 ・板状に延ばした粘土系素材を巻き付ける。 ・完成予想図の足とスカートの間の空間部分を適当に粘土や紙で作り、その上から パテを盛りつけて硬化したものを削りだす。 ・傘のようにまず骨を作りそこに板状に延ばした粘土系素材を貼り付けていく。 どの方法でも、そのままではあまりいい感じにはならないと思うので、それを芯に 盛り削りをしていくことになります。 当然最初からはいきなりうまくいかないと思います。途中で割れたり穴を開けてしまったり すると思いますが、あきらめずに自分で考えて工夫していろいろやってみてください。
初めまして、ガレキ界のアイドリング、無礼導と申します。 諸先輩方のお知恵を拝借させていただきたく、初カキコさせていただきました。 この業界で、原形自体の価値ってどれくらいのものなのでしょうか? 今、私が遭遇しているのは以下のような状況です。 以前作ったものを再販するとします。 再販するものは1/7サイズのフィギュアで、パーツ数は100前後です。 原形を他人に渡し、量産にかかる費用やWF出展料、組立図等の雑費は全てその人が 払うものとします。 原形は、納品といった形ではなく、試験的に再販をかける為に一時的に預けるだけで す。 型作りのノウハウは私が指導し、最終検品は私が行います。 私自身は再販に余り乗り気では有りません。(だったらするなという見方もあり) このような状況での利益の分配率ってどうなるんでしょうか? 企業との仕事をした事が無く、今まで原形製作から検品、量産まで、全て一人で行ってきたもので、 人に量産を委託した場合の利益の分配率というものがどうにも掴めず、困っております。 初対面で不躾では有りますが、何かしらのアドバイスやご意見を伺えませんでしょうか? よろしくお願いいたします。 http://www.interq.or.jp/pluto/bureido/
わかりました〜!とりあえず,いろいろ試してみます! コレも自分の作り易い方法を取れば良いんですね! 御教授ありがとうございました!では・・・
こんにちは、はじめまして。 100パーツのフィギュアって何なんだ?と思ってHP見てきました。なるほど…。 で、ご質問の件ですが、イベントでの販売分のみの契約?で原型の権利は渡さない、と言うことですね。 世間的にはどうかわかりませんが私なら販売価格の何%かを支払ってもらうという いわゆるロイヤリティで算出します。 販売予定数×販売価格×□%+型づくり指導料、ということで金額を出します。 型づくり指導料に関しては□%に含めちゃっても構わないと思いますが。 で、□%の割合ですけど、大体の売り上げ予想金額-必要経費は予想できちゃいますので、 そこら辺、仕事的に割り切って数字をつけるもよし、半々になるような数字をつけるもよし、 販売元になる人との人間関係も含めて無礼導さん次第って事になりますね。 ただ、仮に売れ残ってしまった場合はどうするのかとか(販売数は相手が決めることだと思うので その予定数分はきっちり払っていただいたほうがいいと思います。出来れば先払いで。)、 そのイベント一回だけに限るのか、生産した個数分の販売権を渡すのか、とか 先に決めておいた方がいいことはちゃんと文書にしておくほうがいいかもしれませんね。 後でゴタゴタすると面倒ですから。ま、それも相手先との関係しだいではありますが。
わかりました。 そのような感じで折り合いつけてみます。 人間間のいざこざや金銭トラブルが嫌で隠遁生活に入ったようなものなんですが 逃れられない業なんですねえ、どの業界でも(笑) 追記 リンク張らせていただきました http://www.interq.or.jp/pluto/bureido/
フルスクラッチで使用する主な造形材料: アルテコHG とかゆーのはガウンなのでしょうか?^_^; 大変気に入っていて、最近ポリパテより使用量が多いような..... #それだけ、造形していない証というか^_^;;; http://www.din.or.jp/~galzar
一番新しいのはまだ使ってないんですよね…ピンクだそうで。 白いやつは使ってます。レジンの気泡埋めとかに。ちょっとガリガリ感が強くて粘りがないのがイヤ。 まあアルテコが一番使いやすければそれでいいんじゃないでしょうか。 強制は出来ませんし。 まあ主観ではありますがメインで使う素材ではなくてサブで使うものだと思います。 量が少なすぎて(高いし)メインの素材に使うには私としてはちょっとお勧めしにくいです。 1/8一体造るのに何箱買えばいいんだーとか。 芯を別の材料で造っておいて細かいデティールをアルテコで入れていくのは有りだと思いますけど。
ボクは真鍮パイプに目覚めました! 芯を入れて切るとこれが面白いようにさくさく切れる! 切ってしまえばこっちのもんで、面取りはモーターツールでまさに一瞬! もうシリンダーだろうが動力パイプだろうが恐いものはないね! いや、パイプ100本切り出しはやっぱり恐いかも… ありがとうございました。
お役に立てましたかー、って芯入れるってのはタコプラマスター野本先生の アドバイスでしたね。 JAF-CON(GW5boys)はちと流動的…。とにかく事務局からの なんらかの結果報告がないとどーにも…。
THE HITMAN の ば です。 早速なのですが、質問をさせていただきます。 いま、あるフィギュア(1/8)のベースとして、宝箱(RPG等でよく出でくる木製の物)を 造ろうとしているのですが、木の板の表面の表現方法で悩んでおります。 造型、塗装どちらの表現方法でもかまいませんので、よきアドバイスをお願いします。 ちなみに、現在、宝箱はプラ板の箱組みにてできています。
こんにちは。 ば さんいらっさいませ。 宝箱のイメージっていうと下は直方体、フタはかまぼこ型、エッジの部分は 鉄枠がリベットで止められていて、大げさなカギーって感じなんですがー。 そーですねー。彫刻で木の筋目を入れていくというのはとても難しいので 私なら木の板そのもので造っちゃいます。いわゆるホントのミニチュア。 1ミリ厚×5ミリ幅とかの模型用木材とかありますよね。それで。 キレイな木材使うと筋目が細かすぎてプラ板使うのと変わらなくて意味がないので、 筋目のきっちり入ったヤツを使ったほうがそれっぽく仕上がると思います。 バルサ材とかでもいいかも。あー、アイスの棒とかもいいカモ(笑)(かえって大変)。 んで鉄枠をプラ板で貼っていくと。 単品ならそのまま塗ってやればいいですし、型取りするなら、溶きパテ等で 覆ってやったほうが良いですね。シリコンゴムが喰い付いちゃいますから。 現状のプラ板の箱組みムダにしない方法では、木の板を0.5ミリ厚くらいに スライスしたものとかも探せばありますので、それを細切りにして 貼り込んでいく手もあります。 確かそちらのメンバーさんで私の舜帝じいちゃんのキットをお持ちの方が いらっしゃるとか。そのベースの木目部分はこの方法です。参考にしてみて下さい。
■東京近郊にお住まいでしたら、画材屋さんの伊東屋の帆船模型のコーナーに 帆船模型用の薄板各種が揃ってます。 ■場所は銀座中央通り、伊東屋本館を通り抜けて、裏手の3号館。ちょうど先日 覗いたトコなもんで、紹介まで。 ニスとかもあったかなー……?/東海村 原八 http://www.asahinet.or.jp/~CU6Y-WKSM/
帆船模型ねー。 本来、何に使う目的のモノかわかんなくて、まあ使えそうなんで買ってきてたりしてましたが (私は確か東急ハンズで買ったような気がしますが) そーかそーか。その辺なら木材関係はいろいろ揃ってるかも知んないですね。
はじめまして、THE FUGITIVEのTELと申します。 唐突に質問ですが、スカルピーの焼き上げ前の表面処理になにかおすすめ の方法はないでしょうか。 現在は、スパチュラに薄め液を少量つけて なめらかにする方法でやっているのですが、いまいち完全ではないような きがします。 ご意見お待ちしてます。
TELさんこんにちは。 スカルピーの焼き上げ前の表面処理、という事ですが 仮にどんなにツルツルに出来たとしても、焼いてしまうとツヤ消しになってしまいますので サーフェイサーなりで処理した後やすりがけ、最終的にはサーフェイサーで覆う、 と言う作業をしないとダメっぽいです。 で、焼く前の処理ですが、 私はエナメル塗料用シンナー(テレピン、ぺトロールなどの油絵用薄め液でも可)を 筆、または指につけて撫でるなどしています。ラッカー用薄め液ではちょっと強力すぎると思うので。 また、何かパウダー状のもの、小麦粉とか何でもいいと思うんですけど、それで 撫でてやるなんてのも聞いたことがあります。 私の経験上、焼く前にペーパーがけしたようなスベスベ状態にはなかなか出来ないと思いますので そういった表面仕上げで大丈夫なものに使うとか、焼いてから無理矢理やすりがけするしかないと思います…。
う〜〜〜む。 ガンダム関係の版権は降りる方向で動いている「らしい」んですが まだ誰も「降りる」と断定できる人はいないワケでして… 僕自身も参加申し込みをしているわけではないので 参加者サイドにどこまで情報が公開されているかも分からないんですが… #かといって最新情報が僕のところにあるわけでもなし。 今月のHJにもその辺の事情説明無かったし、(あれ?なんかありましたっけ?) 今年のJAFCONどうなるんだろ? これで今年で終わりとかなったら後味悪い幕引きですね。 来年からあのガンダムコンベンションが定例化するならもっとイヤ。 あれはJAF以上に受動的なイベントで、作る人 (スカルプター、フィニッシャー含めて)のイベントじゃないです。 版権元にすれば事務手続きは楽かもしれないんだけどサ… 今回GW5人とオーバーダードのシェンロンとウイングを ココロ待ちにしていたのに困った困った。
いろいろと、アドバイスをいただき、ありがとうございます。 > いとーさん、東海村原八さん 早速、チャレンジしてみます。銀座にもくりだします(笑)。
いとーさん、アドバイスありがとうございます。 早速試してみます。 っていうか、これから版権申請のツメにはいります。 スカルピーだけが頼りです。
>いしーさん てー事で「イベント情報」ページに書いたんですが、事務局から一応連絡は来まして 入金、写真提出日ともに延長です。ガンダム版権に関してはまだですが。 まあ、風のウワサによると事務局側は普段通りやっててさぼってるわけではない、と。 版権元の版権管理問題でゴタゴタしててとばっちり喰ってるらしいって事で。 GW5を心待ちにして下さってるのは大変嬉しいですが、結構いろいろ仕事とか私事とかも含め 作業量多くて今現在参加そのものを迷ってます。版権問題とかは別にして。 イヤ、物見直したらかなり荒くてですね、パーツ割りだけで済みそうにないんですわ。 全面改修。5体も?!って感じで。
[ ひと月戻る|次へ|最新営業版へ ]
あかきサイクロンホームページ
赤のれんの記録/1999-04
cyclone@big.or.jp