ホームページエンド

 「親爺ののれん」営業記録 

■ 1999年3月 

[ ひと月戻る次へ最新営業版へ ]



[287]  ■  >造型材料 ■ いとー ■  投稿日:03月01日(月)07時14分13秒

フィギュアの原型製作によく使われる基本材料としては、以下のものが上げられます。
   
『ポリエステルパテ(略称/ポリパテ)』
『エポキシパテ(略称/エポパテ)(粘土系)』
『ファンド(石紛粘土)』
『スーパースカルピー(樹脂粘土)』
   
基本的には
『ポリパテを使った、盛りつけて硬化後、削り出す方法』と
『粘土系材料を使った、盛りつけて材料が柔らかいうちに形を造ってしまう方法』の
2系統になると思います。
 自分が、削り出すほうがやりやすいのか、粘土で形を出すほうがやりやすいのかによって
メインになる材料が決まってくると思います。ただ、どちらかに決めなくてはいけない訳では
ありませんし、すべて同じ材料で造らなくてはいけないという事はなく、大きさや造るもの、
その部位によって材料を使い分けても全く構いません。
 また、粘土系材料でも固まってから削り出すことも出来ます。各材料にもさまざまな製品があり、
それぞれ性質や硬化後の硬さなどに違いがあります(特にエポパテ)。材料の臭いという問題もあり
住宅事情や体質も考えたほうが良いでしょう(ポリパテは結構臭いがキツイです)。
   
 各材料の使い方、各製品の特徴などをすべて解説すると、本が一冊作れてしまうほどの分量に
なりますので、ここでは勘弁して下さい。
 ・ホビージャパン別冊「スーパーモデリングマニュアル/Max渡辺のプラモ大好き1」「同2」
 ・モデルグラフィックス別冊「モデルテクニクス1」「同2」
などがそういう本ですので、まず買って読んでみて下さい。基本的なことはすべて書いてあります。
べーたんさんにはとりあえずここら辺の本を読むことをお勧めします。
私の返答より全然親切に書いてありますんで。
   
ちなみに現在私は、小さなサイズのものや細かい部分は、ポリパテ(ワークのモリモリ)。
1/12〜1/5位は、ポリパテとエポパテ(セメダイン社のエポキシパテ木部用)の併用。
こぶし大くらいの胸像などはスカルピーを使うことが多いです。ファンドはほとんど使いません。
   
大きさに関しては1/8位が小さすぎず全体のバランスも取りやすく、良いかと思います。


[288]  ■  造型材料 ■ べーたん  ■  投稿日:03月02日(火)23時11分01秒

1/8ですね!では,それで試しに作ってみます!
そして教えてもらった所,やはりエポパテ,ポリパテが使いやすそう
なのでその二種類とアルテコ瞬着パテで作ってみます.
いろいろ御指導ありがとうございました!

[289]  ■  「モデラー列伝」 ■ をほほ ■  投稿日:03月11日(木)16時22分57秒
やあどうも。ホームページ頑張ってますね。
ニフティサーブの電子会議室「コメディフォーラム スペシャル」
FCOMEDYS 「オタクアミーゴス(16)」#135〜
が面白いっす。
   
ではでは。


[291]  ■  うーん ■ たかぴょん  ■  投稿日:03月13日(土)23時03分33秒

こんばんは。「赤のれん」初めて遊びにきました。
 最近はモデグラでもコラムでちょくちょくネットモデラーのことを
取り上げていて模型者のネット比率がかなり高まっている気がします。
以前ならイベント限定販売の模型などは、雑誌掲載後もう一度見かける
ことなど(模型店の常連さんが店頭展示でもしていれば別ですが)皆無
に等しかったのに、今ではどこかのネットモデラーさんの作例をWebで
見ることができますしね。購入者の感想や原型製作者の話までも読める
し、いざ自分で模型を作って見ようと思えば検索エンジンやリンク集な
どを駆使して手取り足取りの具体的な作例やKnowHow集をささっと簡単に
探せますし。戦車や飛行機はおろかガンプラさえ組上げたことのない
私なんかでもネットのお陰で初プラモでガレージキットを完成させる
ことができましたから。ただ初心者ネットワーカーの民度が低いのは
少々問題ですね。模型とは関係無いサイトですが「T.M.N」沢渡さんの
コラム「すべての初心者は無礼者か」
(http://server4.hypermart.net/sawa/tmn/column/981119.html
あたりに、その辺の気持ちが代弁されてます。
 日の丸君が代なんて教え込むよりさきに情報化教育(20年前のBASIC
言語なんて教えてないで基本的なネチケット)を早いとこと実施して
もらいたいものですね。
   http://www1.nisiq.net/~takapyon/Midnight/


[292]  ■  この大きさで・・・ ■ トーン  ■  投稿日:03月15日(月)00時46分44秒

「赤のれん」でははじめまして。トーンです。
   
「ローランドDGが新型3Dモデリングマシンを発売」というニュースを聞いて、
とりあえず覗いて来ました。↓
http://www.ascii.co.jp/ascii24/call.cgi?file=issue/990312/hard05.html
う〜ん、220万・・・。普及用廉価マシンではなかったですかぁ(^_^;)。
   
「形を削り出す」マシンよりも「ディティールを消さずに表面処理をしてくれる」
マシーンが出現したほうがモデラーは喜ぶカモ。でも夢のような話カモ(^^;)。
   http://www.geocities.co.jp/Playtown-Spade/7963/


[293]  ■  それも興味ありますが、 ■ ニシラ  ■  投稿日:03月17日(水)14時56分10秒

だいたいの所を素描みたいにモデリングしてモデラで削りだして、細かいトコを
詰めれたらいいな、と思いますが、幸い時間は無尽蔵にある(趣味なので)
ので、切実に欲しいとは思いませんね〜(貯金を削ってまで、みたいのは)
220万円ともなると、まるで雲を掴むっていうか、霞のかなた、と言うか( ^^)
   
それよりも、塗装ブースセット(?)ですかねえ、大きいダンボールにホース
(至、掃除機)つないだのを自分で作ろうか?とも思いましたが、模型雑誌
で出来合いのを見て、興味を引かれております。
ただ、そとにホースを出すと、臭気とか問題はあるのかな?(今でも部屋で
ビャーだから考えてないですけど>そろそろ苦情か?)


[294]  ■  特になしー ■ いとー ■  投稿日:03月19日(金)13時09分38秒

>たかぴょんさんこんにちは。リンクして頂いたっきりですいません。
↓のコラム読んできました。雛鳥精神という表現はうまいなあと。多分PC関係の話だと
思うのですが、模型関係でも同じようなことは言えますね。でも初心者に限った話ではないと
思うのですよね。ホント、問いに対しての直接的な答えしか求めてないというか、解答欄に
書く答えさえわかれば過程はいらないっていう感覚になっちゃってて。○か×かっていう。
過程を追っていくのが面倒だから答えだけ聞いちゃう。学校の仕組みに問題があるのかなあ…。
まあ、書き始めるときりがない位思うところはあるのですが(何度か書いたし…)。
 失礼話はネチケットとか言うよりも、まず普段の他人と接するうえでの一般常識がわかっていれば、
おのずとどうすればいいかわかるはずなんでねー、その辺から…。まあ、ネットの匿名性が
気を大きくさせちゃってるというのはあるんでしょうけど。
   
>ローランド
7〜8年前にその手のローランド製マシンを発見しまして、やっぱり200万位したんですけどね、
そういうマシンって一揃い数千万だと思ってたんで、それから比べれば安い!コレからはラフ削りは
マシンにやらせる時代が来るはずだ!頑張れば買えるかも〜と思ってしまったのがPCに手を出した
理由の一つでもあります。
そうこうしてるうちにモデラとか出ちゃったんですが買ってません…。なんというか使いだせば
いろいろ使いようがあると思うんですが、その前にこー、ポリパテの塊などをレザーソーで
精度も必要なく詰めるとか延ばすとかするために10分も20分もかけて輪切りにしてると
悲しくなるね…。そこら辺から何とかしたいと。糸鋸盤とか旋盤とか…。
塗装ブースなんてのもそうですよねー。

[ ひと月戻る次へ最新営業版へ ]

[ ホームページトップ ]

あかきサイクロンホームページ
赤のれんの記録/1999-03
cyclone@big.or.jp