「親爺ののれん」営業記録 

■ 2001年4月 

[ ひと月戻る次へ最新営業版へ ]



[267]  ■ もたもたしていたので  ■ らく芸協 ■ 投稿日:2001年04月03日(火) 00時15分

SGシリコン両方とも品切れ中だそうです…かわりにHGすすめられました。
結局入荷を待つ事に。安いから売れてるらしいです。

いつぞやのタミヤ速エポの原型はディー関係だったのですか…(ひとりごと)


[268]  ■ 波乗り輪っか  ■ 芸人 ■ 投稿日:2001年04月03日(火) 00時22分

はたして大阪でウェーブレーベルの新製品は入手可能なんでしょうかね(笑)


[269]  ■ 届きました  ■ らく芸協 ■ 投稿日:2001年04月09日(月) 07時56分

SG-020。070は発送までに間に合いませんでした…
んでラベルの下はRTV-2としか書いてませんが。
ではがんばって型造りマッス。


[270]  ■ んー  ■ いとー(管理親爺) ■ 投稿日:2001年04月11日(水) 01時50分

じいさんの型は切り開きでパーティングライン背中に一本だけ、とか
考えたのですが失敗する時間もなかったのでいつも通りの粘土埋め…。
型から外すとこんな感じ
http://www4.big.or.jp/~cyclone/titleimage/necttest.JPG
背ビレがあるせいで厚みとか、ちともったいないんですが
型分けると型の開け閉めが多くなって面倒なんで一つの型で1体分のパーツ全部
取れるようにすることが多いかな。
真空使ってるんで手流しの参考にはならんけど…。

>芸人さん
WAVE商品は関西では扱ってないのでしょうか?
卸とかもやってるはずなんですけどね。
そう言えばネットモデラーの皆さんは通販で買っておられるような…。
入手経路とか、直接Be-Jへ行ってしまうので考えたこと無かったなあ。

そういやレッズの3Dコピアーもワッカー製の様な…。3種類あるんですけど。

>らく芸協さん
WHF博多もうすぐですね。がんばって下さい。
ハベリンはドウデスカ?
ユウビ造型さんも参加され相談コーナーもあるみたいなので
伺ってみるとよいかもしれません…。


[271]  ■ たはは  ■ 芸人 ■ 投稿日:2001年04月11日(水) 23時52分

ちょっとずぼらこいて巡回経路が近場だけになってるので
梅田まで出ればあるとは思うんですけどー(^^ゞ
ウェーブの前のヤツは造形村のヤツと同じっちゅうて売ってるのは見ました。

そういえば3Dコピアは大昔に耐熱のヤツを使ったっきり……
いかんなぁ、時代から取り残されてるような気がする(^^ゞ
島の後ろのディーラーさんは3Dコピアの箱大量に使ってたもんなぁ(笑)

んで話は変わりますが、、後藤氏のBBSでちょっと出た

『注型時に向きを変えたり揺すったり』の話なんですが、
ここ2〜3年に注型をはじめた数人に聞いたところ、どーも
『置きっぱなしの型に注入するだけ』の割合が非常に高いのですよ。
芸人は注型初心者の頃、ガイバーとかの怪人系や怪獣の複製が多かったので
振り回したり回転させたりしなければどーにもならなかったんですが、
フィギュアのみの複製しか経験がないとそんなもんなんでしょうか?
だとするといまだにイベントでスゴイ抜きのものを買っちゃうのも
なんとなく納得がいく上、けっこー危機感もつんですが、どうなんでしょう。


[272]  ■ 精度とか?  ■ いとー(管理親爺) ■ 投稿日:2001年04月12日(木) 20時50分

傾けとか叩くとかはたまにやってますよ。気持ちコッチへとか。
でも、面倒なので基本的には素で流して流れるように作ってましたね。
ゴム余分に使ってもったいないけど原型を傾けた状態で型取りするとか。
ただそれは原型を見て「この辺がヤバそう」とか判断できないと
出来ないわけですから、単に経験不足ってだけだと思います。
あとどの辺で妥協するかって個人差とか…。私らは特異だと考えたほうが(笑)。

抜き屋Dさんなんかの話を聞くと、量がとか、手間がとか以前に、
型取りが出来ない、わからないから頼んでしまう人も結構いるようです。

ただ難しいところは、抜き易く作ると造型がワリとつまんなくなっていく、
と言う面もあって、なんのためにゴムで型取るのか、って話にもなるわけで
かえって抜きの事を知らないほうが良い事もある場合が。
そっから先はソレ専門の抜き屋さんが頑張れば…ってことも言えますな。
ただ分割とか勝手にいじれませんしねえ。お金もかかるし。
できればGKに関わるならば一通り知識としてだけでも知っておいて欲しい気もしますな。

3Dコピアはー、そうだあそこに行けば箱から出して見せてもらえるかも。
んで品番控えて確認て感じで。あーでも箱がシールで封してあるとダメだろうなあ…。


[273]  ■ あーそうか  ■ 芸人 ■ 投稿日:2001年04月13日(金) 00時00分

なるほどー、まず解決方法が出てきてないんですねー

うーん、確かに原型師が型抜き上手くなけりゃいけないてことは無いデスねー
でも、産業貿易センターくらいから知ってるところの抜きがモウヒトツなのは
誰を突っついてやればいいんでしょうか(笑)
原型師?抜き担当?文句言わない客?それでも買っちゃうワシ?

ただ、それなら経験上ケースバイケース対応でほとんどすべてのトラブルがつぶせてる以上
勉強会とかやって皆で型見せ合って語り合うだけでもかなりレベルは上げれると思うんですよ。

http://やっぱり特異?


[274]  ■ 手の内型の内  ■ 五菱 ■ 投稿日:2001年04月13日(金) 00時19分


>勉強会とかやって皆で型見せ合って語り合うだけでもかなりレベルは上げれると思うんですよ。

私も「人の型を見る」ってのは結構面白いと思います。何気なく埋めていたパーツ
が、人の型ではとんでもない角度で埋まってたり・・・なんてことがありそうです。
他にも「ここまでやるのかー」と「こんなんでいいんだー」的な発見がありそう(笑)。


[275]  ■   ■ いとー(管理親爺) ■ 投稿日:2001年04月13日(金) 01時03分

でも重いんですよねシリコン型(笑)
何度かイベントに持って行こうかと思ったけど毎度断念。
でもいつかやりましょう。


[276]  ■ WAVEのシリコン  ■ 千草 ■ 投稿日:2001年04月13日(金) 02時39分

ごぶさた〜。

>WAVE商品は関西では扱ってないのでしょうか?
卸とかもやってるはずなんですけどね。

HGシリコンとかはギリギリまで安くしてるので卸しは出来ないという話でした。


[277]  ■ がーん  ■ 芸人 ■ 投稿日:2001年04月13日(金) 18時49分

>WAVEシリコン
ま、そーなんでしょうけどね(苦笑)
しかたない、シリコン持参で型作ってください依頼でも待ちますか(笑)

>シリコン談議OnLine
持って回るのは確かに厳しいんで写真だけでもいいんじゃないでしょうか
ウチのはとりあえず粘土埋め写真とゆーことで<激重ですが

私信:関西テレビ圏の人は、明日の午後4時20分から1時間、がまんしてテレビを
見てると面白いものが見れるかもしれません、でもはずかしいので見なくていいです
(生芸人とか真空沸騰してるウレタンとか1時間で作った恥ずかしいゴム型とか)
ただ、今回の内容は機密上、芸人の個人的手法の紹介みたいになっちゃってます(笑)

http://www3.plala.or.jp/ebisudou/wfgenkei.html


[278]  ■ ども。  ■ 東海村 原八 ■ 投稿日:2001年04月13日(金) 23時57分


>レジン注型/傾けたりゆすったり〜
■ボクは、揉んでましたねー。つーか揉ませろ!(笑&
女子があんまし見てないと思って聖人君子から鬼畜へ……)

■いえ、なんとなくレジンの粘度が高いせいもあって、叩いたくらいじゃ
気泡あがってこないんじゃないかと思って、ちょーど気泡のくるあたりを
ゴム型の外側から『ふにふにふにふに』揉んでやるとポコって気泡が
あがってきました。

■もっとも石膏等のバックアップを使わないから出来てるのと、乱暴にやると
レジンが注ぎ口からあふれたり、かえって気泡をかんだりもするので、
そーとー優しく、こお……(以下略&←聖人君子?)

■でも、ボクもやっぱり、どっちかというと、そーゆー小技とかよりは、
無理せずに抜けるように原型やゴム型をつくる方向にいくようになっていきました。

■それでも、こお、全体のレベルに比べるとウチのは抜きは汚いほーなので、
その分安い〜って考え方です(笑)。つーか逆に、ゴム型が上手くいって
キレイに抜けたときにはじめて、予定してた値段がつけられる感じ(笑)。

>フィギュアのみの複製しか経験がないとそんなもんなんでしょうか?
■私はモーターヘッドあたりのディティール細かい系のロボから
型取り複製をはじめたので、はじめてフィギュアを抜いたときには
あまりの簡単さにひっくり返りました(笑)。


>でもいつかやりましょう。
■ゴム型もそーですけど、注型時に細かい小技とかいっぱいありそーなので、
そこの実作業まで込みで見たいよーな……。

http://www1.ttcn.ne.jp/~mokei/


[279]  ■ とりあえず  ■ いとー(管理親爺) ■ 投稿日:2001年04月14日(土) 12時23分

テレビ話。
そんな光景はめったに見られないわけですからどんどん宣伝しましょうよおー…。

『うなる真空脱泡機! 素早い撹拌! 弾け飛ぶキャスト!
本日16:20放送開始!(関西テレビのみ)』


[280]  ■ いやー(笑)  ■ 芸人 ■ 投稿日:2001年04月14日(土) 12時41分

いちおー友人にVCDにしてもらう予定ではありますがー
撮りの内容考えるとモデラー向けではないんですよねー
たぶん商工会議所とかそゆとこの人たち向けになると思うんでー

一応注型のシーンは量産向けのタネ型抜くところです

やっぱり通常の業務って映されるとヒミツとか何かとアレだし(笑)

オタク・モデラー向け取材は数年前のトゥナイトでやったらしいんですけど

東海村原八様
ご協力ありがとうございますー

http://今から出るんで本人は見れないという(笑)ビデオもないしね


[281]  ■ まとまり無く…  ■ いとー(管理親爺) ■ 投稿日:2001年04月15日(日) 23時01分

>注型話
なんつーかキットを自分で組まない人にはキットの精度とか、
サフレス塗装の為にはゴミ混入厳禁とかわかんないみたいで
抜き屋Dさんが以外とそう言う感じでねー(笑)。
その辺はずいぶん言ったんで良くなってきてるんだけど。

やっぱり家で一人コツコツやってると自分では当たり前のことだと思っていても
人から見ればすごい思い付きだったりおバカなやり方だったりしますからねー。
やっぱたまに何人かで集まるといろいろ情報交換ができてよかったと思います。
思えばそれがOFFだった様な。んでそれを集めたのがWORK BOOKね。

あと業務でやってると秘密な部分ってのはあるみたいで、
どこだか聞いた話で、もう生産は終了、絶版にするんで反転型引き取りたいって
話をしたらそれは渡せないとか言われたとか。その分の金も払ってるはずなのに…。
やっぱ型の取り方とか他に知られると困る部分もあるんでしょうかねー。

>小技
最近は真空脱泡機って言う大技使ってるんであんまり無いかなー…。
ここんとこやってるのが白シリコンでむりやり切り開き型とか。
でも型の量産が出来ないんだよなあ。
最初の型でパーツ増やしてそれ並べて量産用型作るしかないのか…。

>揉みますか(笑)
んーでもこーパーテイングラインから滲み出してバリがバリバリとかになりません?
逆にパーテイングラインからエアが入ってきたりとか。
なんか科学実験用の振動機とかあって使えそうだなーと思ったことがあります。
以前は小さい型が多かったので型全体を机にドンドン!ってやったり。

>WAVEシリコン
そーですか卸はしてませんでしたか。じゃあ店舗と通販だけって事ですか。
む。じゃあ、あそこで売ってるのはなんだろう…。WEB通販専門店なんですけどねー。
割引までしてるし。とか書いちゃうとマズいのかなーもしかして…。

千草さんごぶさたです。新年会はーなんかいろいろあってなかなか予定立てられずです…。
あー越智さんに会ってきましたよ。全然変わってませんでしたが(笑)。

http://広げた手の平にしても指先上向ける人と下向ける人と両方いたしなあ。


[283]  ■ 抜き話  ■ 芸人 ■ 投稿日:2001年04月15日(日) 23時53分

>揉みますか(笑)
揉んでたたいてゆるめて揉んでー、つーのは私も良くやります。
むしろそれを見越してオーバーフローを作ってますんで。

注型液が満ちる>たたいて残った気泡を剥がす>天部にたまった気泡を
揉んでオーバーフロー部に搾り出す>緩めてきれいな液を吸い込ませる

といったローテーションでしょうか。
バリは薄いゴム型だと出る場合が多いですが、4センチ厚位になると
全体で圧を吸収してくれるので大丈夫のようです。
ただしどうしてもズレが出てくるんですよね〜、特に切り分け型だと
湯が潤滑剤の役目をしちゃってまず元に戻りませんしー

>指
やっぱりケースバイケースですよねー

http://www3.plala.or.jp/ebisudou/


[284]  ■ イマサラ聞けない…  ■ らく芸協 ■ 投稿日:2001年04月18日(水) 03時00分

あの〜注型作業時は皆さんマスクとかなさってます?冬場は眼鏡が曇るし
夏はあついしでやってないんですが、顔や手首あたりがぽつぽつと負けます…
やっぱしたほうがいいのですか?換気扇だけじゃ無理っぽい…


[285]  ■ そう。  ■ いとー(管理親爺) ■ 投稿日:2001年04月18日(水) 19時03分

メガネ人だと鼻の脇から息が上がってきて曇るんですよね…。
ぴったりした大げさなフィルタ付いたマスクすればいいんですがジャマだし。
したほうが良いと思うんですけど、正直な話私はしてません。
アレルギーとかあんまりでないし(何かが溜まっていってるような気はしますが…)。
換気は気をつけてますけどね。


[286]  ■ ヤな話ですが  ■ 芸人 ■ 投稿日:2001年04月18日(水) 22時13分

使い捨てできる値段のフィルターは効果なしなんですよねー
メガネにしろマスクにしろ飛沫の直撃を避ける程度の役にしか立たない模様です。
背中が風上になるような換気とできる限り原液(特にB液)に触れない、
触れたら必ず即洗いするくらいが関の山かもしれません。

ちなみにアタシは昔からぜんぜん平気、吸っても触っても口に入ってもなんともなし、
このおかげで仲間内の成型一手に引き受けてスキルアップを図っていたとゆー……セコイわ。

キャストかぶれですが、中にはなれて平気になる人もいてます、ハイ。

http://www3.plala.or.jp/ebisudou/


[287]  ■ あと、  ■ 芸人 ■ 投稿日:2001年04月18日(水) 23時08分

シリコンの硬化不良ですが、正直今ひとつ腑に落ちんです。
てなわけで、環境のほうを改造してしまいましょう。

1、ハカリ
最小認識数値を確認、デジタルはかりの中には2gとか5g単位のものもある、
触媒は1g単位のもの、もしくはMAX250g位の料理用ハカリを別に用意。
ビニールにくるんでいる場合はビニールが張り付いていたりして数値が狂う場合があるので
100gくらいの基準重りを用意してたまにチェックしたりとか。

2、攪拌容器
この際なので、100円ショップとかでPP製の丸ボウル、中でもできるだけ内面が
滑沢なものを選び、専用にしておく。
完全手流しの場合、静置だけでも気泡を抜きやすい広口の容器のほうがラクできる、とおもう。
傾け回しで沈んだ気泡も浮いてくるし、エアブラシでの気泡飛ばしもしやすいし。

3、攪拌棒
コレはもうアレですよ、またまた100円ショップの料理用ゴムベラ(実際はPP製)、
ケーキミックスとかをボウルからこそげるのに使うへらですな。
いったん軸を引き抜いて穴の位置を確認後、へら部に穴をあけ、軸とへらを紐でくくります、
理由はすっぽ抜け防止。

と、まぁコレくらいやっておけば、硬化不良は自信を持って材料のせいにできるでしょうな、
もちろん不良が出たらロット番号をメーカーや店に伝えて他の事例の確認をしたりするのが
被害を広げない&理由の確定のための自衛行動ですが、コレは確認できるまでクローズにしておかないと
たまーに墓穴を掘って恥じかきになる場合があるんですなー

あとはシリコントナーとかで色をつけてちゃんと混ぜれてるか確認とかもありますがー
そういう意味では案外需要あったりして<着色剤

しかし設備を充実させていくと限りなくケーキ屋のキッチンに近くなるのはなんなんでしょ(^^ゞ

http://www3.plala.or.jp/ebisudou/


[288]  ■ ゴムベラ  ■ らく芸協 ■ 投稿日:2001年04月19日(木) 06時43分

なるほど固定しますか。気がつかんカッタ〜たまにすっぽぬけてました。
100円ショップはいいすね。ドリルセット5本組とかまであるし。

シリコンは硬化剤計量違いだと思います。目薬方式は間違えるのできらいです…
BBSの方にも書きましたが混ぜたらちゃんと固まったし。
量が多いと数分で固まるので補修にも使えると思い使いました。
あと私の場合シリコンけちった型に使用済のシリコンを適当に切って貼ってバックアップ(笑)。←最初からゆとりを持って作れ。

>キャスト使用時
使いはじめのころは何ともなかったのですが。換気が上手くいってないのか家中臭くなって家族に不評です…古いし木造なので1階のタバコが2階でも臭うくらいですし。


[289]  ■ 目薬  ■ 芸人 ■ 投稿日:2001年04月20日(金) 23時56分

あれはねー、信用してると痛い目にあうんよねー、
夏と冬とではねー、一滴の粒の大きさがぜんぜん違うんだなー(泣)

つーわけで、ゴムベラをハカリにおいてそこに垂らしたり
ガラス板(手鏡)の上に垂らしたりして軽量したほうが良いですな。


んーでね、キャストのにおいはどうも空気より重いみたいで
階下の家族に直撃って話はいろんなトコで聞き及びます。


てれびのおはなし
じつわぼくまだみてないんです。
はんにちかけてさつえいしたんですが、
けっきょくほとんどうつってなかったそうです。
あはははははー、ふう(わらい)

http://www3.plala.or.jp/ebisudou/


[290]  ■ アバウト…  ■ いとー(管理親爺) ■ 投稿日:2001年04月21日(土) 23時15分

書かれている通りにキッチリやってみましょー。
とか言いつつ全然やってないオレ。
もちろん最初の頃はやってたけれど、秤で測ったりしたことないなあ。キャストも。
当然そのための失敗は有りますけど。まーたいしたことじゃ無し。

最近はもう、
シリコーンゴム大体缶の半量だから硬化剤もついてる分の半量投入!
目薬容器にも半分のところで線書いてー。ピューーッとね。この位か?
硬化しないほうが怖いから多めに入れてみたりー。

キャストもホントは重量比だけど量だけ見ると片方(主にB液)が少ないから
カップを2ヶ用意してーそっちを少なめに目分量で取って〜。こんなもん?
って感じでー。

まーあんまりビクビクせずに思い切ってやりましょー。
失敗したからって死にゃしないし(笑)。

>てれび
って肝心なトコ流さずに余計なトコだけ放映しますよねー…。

キャストのニオイは重い話は以前ココでも話に出てましたね。
扇風機とかで巻き上げて換気するとか?


[291]  ■ それをココで言っちゃ  ■ 芸人 ■ 投稿日:2001年04月22日(日) 01時14分

本末転倒な気がしますが(笑)

まー確かに作業面で隙をなくせばマージン分計量とかいいかげんには出来ますよね〜
でもキャスト計量はフツーはちゃんとしたほうがいいと思いますです、
真空用って結局オーバーフロー込みで50g以下ってなかなか無いじゃないですか。
100g超えたらカナリいいかげんでも固まりますねぇ、最後の1回分とか(^^ゞ

大昔ソフトスキン状になってたの売っちゃって(汗)それ以来ちゃんとしてますです、ハイ。
ゲート取りしてたら1パーツだけ硬化不良が混じっててザックリ真っ二つになったことも
ありました(コレは買い物のヤツ)、5年経ってまだナニカ染み出してくるオネーサンとか。
こんなんなってるのって、なかなか忘れないものでしてー(笑)
展示用サンプルにいいかげんな配合したやつ使ったら膝が前に曲がってきましたし(T_T)

http://www3.plala.or.jp/ebisudou/


[292]  ■ や、だから  ■ らく芸協 ■ 投稿日:2001年04月23日(月) 03時19分

ある程度修行積んでくると手に持っただけで重さが判る人いますよね。
ウチの両親とかもブドウ出荷時期には500g前後は10g単位で選り分けられる
能力が備わるし。(たまにハズスが^^)


[293]  ■ 無題  ■ Ito- ■ 投稿日:2001年04月25日(水) 02時27分

> それをココで言っちゃ
確かにそうなんですが(笑)
まー思い切ってやってみるってのも必要だと思うんでー。

キャストの計量ミスは結構ありますねー。
A液多いとぶよぶよ柔らかくて何か滲みてくるし、
B液多いと中心部が半透明茶色だったり…

> 修行
郵便局員はきっと1gの違いすらも…。←計ってます。


[294]  ■ はじめまして。  ■ いちろーた ■ 投稿日:2001年04月25日(水) 12時05分

はじめまして。
最近ネット環境が整った、ガレキ&ネット初心者です。

みなさんの技術&知識をお借りしたいのですが、
マスキングはどうやってますか?

私は田宮のを細く切って、モデラーズのマスキングゾルを使ってるんですけど、
あのマスキングゾルってゴム状になりますよね?
筆で塗ってから、筆をソルベックスで洗っているんですが、他にいい方法はないでしょうか?
そもそも、やり方がこれで良いのでしょうか?
おしえてください。


[295]  ■ マスキング  ■ いとー(管理親爺) ■ 投稿日:2001年04月25日(水) 23時10分

いちろーたさん はじめまして。
私も大体そのようなやり方ですね。マスキングテープ&マスクゾル。
マスクゾルは乾かす時間もそれなりに必要ですので
マスキングする面積によってはテープだけでやったり、
大きな部分はビニール袋とかコンビニ袋を平らに切り広げて
ほど良い大きさに切ったものをマスキングテープで貼り付けたりしています。

マスクゾルは塗って乾燥したあと長期間(5日くらい?)放っておくと
脆くなってちぎれやすく剥がしにくくなるようなので注意したほうがいいと思います。

筆洗いにソルベックスですか。なるほど理にかなってるというか、
良く洗えそうです。私はエナメルシンナーとか使ってました。

方法としては全然問題ないと思います。
あとはマスキングテープをキチンと密着させる、ゾルの塗り残し、塗り忘れに注意、
ゾルは厚めに塗ったほうが剥がしやすいとか、数こなして慣れるとかでしょうか。


[296]  ■ ゾル  ■ きしだ ■ 投稿日:2001年04月25日(水) 23時38分

すぐなら水で大丈夫
液も粘度が上がってきたな〜と思ったら水で薄めてる
薄塗りだと千切れやすいので何回か塗って厚くすると良いです


[297]  ■ あ、  ■ いとー(管理親爺) ■ 投稿日:2001年04月25日(水) 23時43分

そうそう。少しくらいなら水でも大丈夫ですよね。
あと新しいゾルはシャバシャバしてて塗装面に、はじかれやすいので
塗料皿などに少し出して、水分が飛んで粘度が上がってきた辺りで使うと
塗りやすいです。塗るというより置く感じでやってます。


[298]  ■ むー、ゾルは苦手・・・  ■ 芸人 ■ 投稿日:2001年04月26日(木) 00時23分

今言ってるのってモデラーズの奴っスよね、グンゼのやのーて。
ぼかぁヘタレなんでマスキングテープのみなんす、
あ、大きく隠すときはクレラップとかアルミホイルつこーてます。


[299]  ■ 練りゴムとか  ■ らく芸協 ■ 投稿日:2001年04月26日(木) 00時39分

使う人もいるようですね。怪獣の口とか。

マスキングゾルって臭いですな。ラテックスのアンモニアっぽい臭い。
グンゼのはまた違うクサさですが…


[300]  ■ ありがとうございます。  ■ いちろーた ■ 投稿日:2001年04月26日(木) 11時15分

色々と教えていただき、ありがとうございます。
とりあえず、数をこなして勉強します。

また何かあったら、質問します。
どーも、ありがとうございました。


[301]  ■ TV  ■ トンベリ ■ 投稿日:2001年04月27日(金) 05時08分

ども、ここでははじめまして。おじゃまします。

おそらくなんですが、芸人さんの言っていた番組を偶然見てしまいました。
関西TVのキッズベンチャーなんたら言う番組でしょうか?
パンダのキーホルダーを作ってたトコロ。
ホントに一瞬くらいしか出てこなかったんですが。
あのパンダの量産品って・・・やっぱり1つ1つ塗ったのでしょーか?

>シリコン型揉んだり揺すったり叩いたり〜(〜聖人君主崩壊)
自分で成型したりとかはしないのでまったくの伝聞ですが
ジーッって感じの音を立てて震えるハンディ肩揉み機をあててやると
気泡が抜ける〜というのを聞いた事があります。
まぁ、どちらかというとそのハンディ肩揉み機を手に入れる
ほうがムツカシイような気もするなぁ・・・(あんまり見た事ないし)。


[302]  ■ ぴんぽぉん♪(ココロの声→ぎゃー)  ■ 芸人 ■ 投稿日:2001年04月28日(土) 00時11分

そーっす、ソレっす、一瞬しか出てナかったっしょ(笑)
ただ、ボク、じつわま〜だ見てなかったりします(笑)

んで、肩もみ機、100円ショップで買えるんです、最近。
こいつに電池1本直列追加してパワーアップしたものを使えば
確かに気泡が抜ける(ような気がします)ようです。
なんで括弧を付けてるかと言うと、別の部分に新規発生する
場合が多いからなんですな。
おそらく振動自体が攪拌してしまって気泡を巻いてると
思うんですよ。

ただ、こいつは石膏を硬めに流すときに役に立ちます。
石膏をカタログ強度まで持っていけるようにするには
水分をかなり減らして練る必要がるのですが、そうすると
とても流せたもんじゃありません、そこで、(出来れば攪拌時から)
マッサージ機などで振動を与えます。
練り終わった石膏は『スラリー』と呼ばれる状態になっており、
この状態のものは、振動によって流動体化し、俗に言う
『液状化現象』の状態になります。
型枠にコンクリ流すときに振動機使うのもこの理由。
地震後の特番や教育テレビでよくやってますが、
振幅がズバリの場合、固い泥が本気でシャバシャバになるので
この状態にしてはじめて流し込みが成り立ちます、
混ぜたまんまで流し込めるような水分量の場合と比べると
格段に硬くなり、5ミリ程度の板でもそうそう割れなくなります。

石膏については語り始めると止めれんのでこの辺でヤメ(笑)

石膏って固体化に伴って膨張する数少ない素材のヒトツで
ロストワックス鋳造などは、石膏の膨張率と熱膨張で
金属の収縮を補ってたり。


……相変わらず推敲不足の長文すんません。


[303]  ■ 色は  ■ 芸人 ■ 投稿日:2001年04月28日(土) 00時13分

外注デス、あそこまでウチでやっちゃうとWHFの生産やばかったんで(汗)


[304]  ■ 深いな  ■ いとー(管理親爺) ■ 投稿日:2001年05月01日(火) 00時33分

理系道具とか結構いろいろ使えそうですよね。
振動機とか洗浄器とか。
ハンディマッサージ器は昔クレーンでゲットしたのが有ったような…。どこやったっけ。
石膏はオレがやるとすぐ割れてねー。単に混ぜ方固め方が悪いだけかもしれないなあ。
もうちょっと工夫してみよう。


[ ひと月戻る次へ最新営業版へ ]

[ ホーム ]

あかきサイクロンホームページ
赤のれんの記録/2001-04
cyclone@big.or.jp