「親爺ののれん」営業記録 

■ 2000年5月 

[ ひと月戻る次へ最新営業版へ ]



[57]  ■ スカラピ〜  ■ 浅井真紀 ■ 投稿日:2000年05月01日(月) 14時44分

いとーさーん!スカルピー練るのにミンチマシン買おうっちう話してたじゃないですか。
アレいらないです。キッチンスライサーちう下ろし金(夜中の通販とかでやってるアレだ)
でスライスしてやればメチャメチャ練りやすくなるですよ。
スカルピー一個練り上げて黒混ぜるのに一時間かかんないかもしんない。
オデの買ったヤツはハンズで1980円で売ってた、丸穴の下し金のあるタイプで、他のはわかん
ないですが、とりあえずコイツでは充分いけます。細かくグズグズにするのがミソ。
高いの買わずにまずコレを!!

注 以後、この方式は浅井式(他のスライサーの場合は浅井式ベータとかガンマ)とし、実行
する度にオデの笑顔を青空に思い浮かべる事とする。


[58]  ■ ダンナ…  ■ いとー(管理親爺) ■ 投稿日:2000年05月02日(火) 03時06分

オレもう買ったんだよ手動ミンチマシン。
一度使って、手で錬ったほうが早いんじゃないか…?と思ったり。
すげー疲れるし。汗だく。
使うたびに「ミンチマシーングッドですよ!」とか言ってた浅井の顔を思い浮かべ
「嘘つき…」とか思ったり。
で、電動ミンチマシンをみんなで金出して買うか、みたいな話をしてたんだが(笑)。

スライサーも確かにいけそうな気もしますな。
ただ空気バリバリかんじゃいそうで、焼いたときにプクッってなったりしない?


[59]  ■ 無断引用〜  ■ らく芸協 ■ 投稿日:2000年05月02日(火) 07時18分

原八さんとこのBBSにレジンの色付けノウハウをこちらのBBSより
無断で引用させて頂きました。すいません


[60]  ■ その理屈なら  ■ 芸人 ■ 投稿日:2000年05月06日(土) 01時15分

糸みたいな粉チーズ作るくるくる回す機械なんか良さそーですが
このばあい粘りっ気出ないように冷やした方がいいのかな
↑あ〜、説明できてる自信ね〜


[61]  ■ 無題  ■ さわたり ■ 投稿日:2000年05月11日(木) 00時11分

カツラムキ機械とかどうかな〜とか、思いつつ、ミンチマシン回してます。
もう、季節柄、汗ダクダクで。

さすがに5箱ぶんやると、手よりはマシかも、、、と思いました。
1日動けなくなりながら。

そんなワケで機械ミンチマシンは、夏購入決定です。

http://www3.tky.3web.ne.jp/~guile


[62]  ■ イエローハットで  ■ 芸人 ■ 投稿日:2000年05月11日(木) 13時23分

スプレーのブレンド色を目の前で作ってくれるトコがあるんですが、
頼んでみたら中身だけ買えました。
これわ便利かも、100ccで800円でした、モノはホルツです。


[63]  ■ 浅井式ベータ利用報告  ■ ARI ■ 投稿日:2000年05月12日(金) 14時33分

さっそく今回の申請で威力を発揮しました
すげー良いっす
ただ寝不足で自分の手を千切りにしそうなのが怖かったっす
血染めのスカルピーはやだなぁ
しかも結構力入れるんでお肉ごといきそうでした


[64]  ■ 安全機無しのスライサーは  ■ 芸人 ■ 投稿日:2000年05月12日(金) 20時55分

まぢでおてての薄切りできちゃうんで、ナニか別のモノで
押さえといた方がいいですよ、指先ばかり気をつけてたら
手の腹削ったりしますんで。


[65]  ■ ベータ改  ■ いとー(管理親爺) ■ 投稿日:2000年05月13日(土) 23時01分

んーつまりアレですね。固まりのままだと熱伝導も悪くて固いままで練りにくいから
細く切って、もしくは薄くスライスして少しずつ柔らかくしつつ練っていく、
と言うのが良いのかな。

 と言うことで、5枚セットのスライサーはスカルピに使うと料理用に使えなくなって
困るので、ほとんど使ってない昔風の大振りな皮むき(道具の方を動かすタイプ)で実験くん。
ん。確かに薄くスライスしたスカルピは練りやすいですね。固まりをグニグニやるよりは
全然楽です。

 まあやはり気になるのは空気を咬みやすいって事で、気泡があると焼いたときにそこだけ
ぷくって膨らんじゃうからねー…。黒を混ぜ込むときに丁寧に練り潰してやればいいんだけども。
 その点で言うとミンチャーはかなりいい感じなのだよね。んで、ミンチャーの搾り出し
穴プレートをもうちょっと穴の大きいやつに替えればかなり楽になるような気がするのだけれど
どうだろうか。
 
>さわたりさん
たしかに夏にあの作業をすると思うとゾッとしますね(笑)。
私も一応探してはいるんだけどネット上だと馬鹿高いやつしかヒットしないんだよなー。
前に新聞の折り込みチラシに載ってた通販のやつが4万円台だったんだけど…。

>イエローハット
と言うことはやっぱり車用塗料ですね? 専用シンナーも売ってると良いんですが。
まあラッカー薄め液(ペンキ用)でもどうにかなりそうですが。
缶スプレーで手軽に吹きたい時もやっぱりあるわけで。大面積とか。
そんなときには便利ですね。肌色とか作る?


[66]  ■ あーそうそう。  ■ いとー(管理親爺) ■ 投稿日:2000年05月13日(土) 23時02分

ちょっと古い話になるんですが液体を小さいポリビンに詰めるのって
真空機を使っているそうな。

いわゆるお弁当に付いてる魚型の醤油入れとかありますよね。アレです。
あれは、ポリビンと醤油をバケツとかにいっしょに入れて落し蓋してポリビンを沈めておく、
んで真空機に掛けるとあっという間にポリビンの中に醤油が!

で、これをサツカワさんとこの染料でできないかなと思ったんですが、問題点が。
ポリビンの外を洗うのが大変なわけで…。醤油なら水洗いで済むんですけどねー…。


[67]  ■ 業務用  ■ 芸人 ■ 投稿日:2000年05月14日(日) 10時04分

タングステンカーバイトカッターのカタログ上げてみました、
歯科医&歯科技工士用でおます。

http://www3.plala.or.jp/ebisudou/02.htm


[68]  ■ ミンチング  ■ bing ■ 投稿日:2000年05月15日(月) 14時33分

●ミンチマッシーン
どうもです。
冬期は、混ぜる前にノミで砕いて粉々にして、室温をガンガン上げて、
スカルピーを少しでも柔らかくしてから混ぜてました。
一度スライサーにかけて、というのは確かに良さげだあ。

次に混ぜる時は、晴れた日に日差しの下で温めてからやろうかと
思っています。

●ミンチャーの搾り出し穴プレート
うちのは2.5ミリ径くらいです。
かなり力が要りますが、それでもねりねりと調子よく出てきます。

●知人のゴム加工業者は、ゴム練りに使う業務用巨大練り機(?)を
使わしてくれると言ってますが、何十キロとかいっぺんにでないと
練れないので、今のところ実行不能です。

●それはそうと、モーターツールの先端工具に溶けてこびり付いちゃった
プラスチックを剥がすには、どうすればいいのでしょうか?

漬け置きシンナー?


[69]  ■ あまりありませんが  ■ 芸人 ■ 投稿日:2000年05月16日(火) 22時36分

詰まった時はトライツールの平ノミとか千枚通しでちまちまと。
押さえつけずに薄く削り取る様に当てればだいじょうぶなのでわ?

最近のリューターネタではフレキケーブル買ったはいいがトルク不足で
まいっちんぐだったり。


[70]  ■ 最近見かけなくなりましたが  ■ 武礼土 ■ 投稿日:2000年05月16日(火) 23時59分

1/6サイズのまつげを「量産」する方法って無いものですかねぇ…
キャストで抜ける代物で無し、市販品(ドール用)で使用に耐え得る物も無しで。

一昔前の手法ですと、アルミ版を切り出して…というのがありますが、
とても量産できる物で無し。
作り手側の負荷軽減したいんですが、自分の負荷増やすわけにもゆかず。

八方塞がり みーんみんみんもー(みんみんウシ←特に意味は無く)


[71]  ■ Re:最近見かけなくなりましたが  ■ J鈴木 ■ 投稿日:2000年05月17日(水) 01時02分

どうも、こんにちは。
筆の毛が平に並ぶように押しつぶして接着剤で根本を固めて
切り取る、というものを某サイトで紹介されていました。
ガレージキット的には、アルミ板の型紙を添付するか、モー
ルドするくらいで良いのではないでしょうか?

私が期待してしまうのは、目玉の別パーツ化。
クリアで成形、瞳孔が裏からモールドされている、あとは
自動車模型のコンビネーションランプみたく裏から塗装し
ていくというのはダメでしょうか?
もしくは、ソリッドで抜いてあっても塗装後クリアの層を
つくって透明感を出すこともできそう。

そこまでしなくても別パーツ化にすることで、初心者でも
塗装が心理的に楽な気がします。
#良く考えたらクリアデカールに描いて貼っても同じ?


[72]  ■ 目詰まり  ■ bing ■ 投稿日:2000年05月17日(水) 11時19分

●千枚通しでちまちまと
うっ、アリガトウゴザイマス。
地道に剥がすしかないのか…

一時的に楽しようとすると、あとで痛い目を見るという教訓ですね。
学ばないけど…


[73]  ■ まつげは  ■ 芸人 ■ 投稿日:2000年05月17日(水) 22時08分

自分で作れないレベルの腕前だと張り込みも出来ないんじゃないかと思うワタクシ。
そう言えばどっかからエッチングパーツで出てませんでした?


[74]  ■ そうなんですよねぇ  ■ 武礼土 ■ 投稿日:2000年05月18日(木) 02時02分

貼り込みも大問題でして。
やるとなれば、薄く切れ目入れて瞬着で…
というような感じになるとは思うのですが。(レベル的にOUTな方多そうですねぇ)

エッチングパーツはコトブキヤから出ているのですが、ちょっと使えそうに無いものでして。

やはり、アルミ版と型紙とやり方添付して、「腕に応じてやれる人はやってください」
とするしかなさそうですねぇ…(ちとくやしい)


[75]  ■ なんと言っても  ■ 芸人 ■ 投稿日:2000年05月21日(日) 23時54分

ン年後に『ホコリ払ったら取れた、付けなおしてぷりーづ』って
言われた時の気分がもーおなかいっぱいだから勘弁とゆー感じで。

顔面透明パーツにしてエッジの先だけ塗ってくださいってのは
どうだろう(呆)
あ、これも欠けるか……光も入らんし……、だめじゃん。


[76]  ■ コニシ社の木部用  ■ いとー(管理親爺) ■ 投稿日:2000年05月25日(木) 15時24分

ちょっと風邪っ引きの為休んでましたがその間もボードは動いてて、解決したものもあれば
やっぱりダメな問題もあったりで、まあその辺はじっくりと。
------------------

現在の愛用は『「セメダイン」社エポキシパテ木部用』なんですが、
それに対抗するべく『「コニシ」接着パテ木部用』なんてのも出てます。
前から買ってはあったんですが今回使ってみたので試用レポート。

見た目は色もほとんど変わんなくてケースのフタが茶色い位。値段も同じ。
用途や使い道もおんなじで、質もシンナーで溶ける系だし完全な対抗商品でしょうか。

新しいせいもあって柔らかくて練りやすい。ただ、以前のセメダイン社のような
白ダマ(白い部分の小さな固まり)がちょっと入ってて練り中によけてやんないと
後でいろいろジャマになりますな。この辺、現在のセメダイン社のは改良されてて
使いやすいんですが。

硬化時間も大体同じ(正確には計ってませんしどこで硬化と見るか難しいんですが)。
硬化後は密度感がセ社よりあるような。だからと言って固いわけではなく、
削り感で微妙に感じる程度。ただその微妙な部分が結構気になるもので、
どちらかというとコニシ社のこの位の密度感が好きな感じ。

で、結果『ほとんど変わんない』って事で手に入りやすく製造日の新しい方を選べばよいかと。
古くなったらどうなるかはまだわかりませんが。
んで、両方並んでたらオレはその微妙な部分でコニシ社のを選んじゃうかも。

あと、タミヤからも似たような硬化の速い新エポキシパテが発売されるようなので
それもチェックしていきたい。


[77]  ■ でも  ■ いとー(管理親爺) ■ 投稿日:2000年05月26日(金) 23時25分

ただのOEM商品だったりして…。


[78]  ■ ……  ■ 芸人 ■ 投稿日:2000年05月27日(土) 09時51分

ありうる…。

あ、馬パテ確認しました、ホビットで(盲点)。
うん、ありゃたしかに硬かったッス。


[79]  ■ コニシ  ■ いとー(管理親爺) ■ 投稿日:2000年05月30日(火) 13時47分

なんか焼き入れても、しっとり感が抜けなくてペーパーがけ しにくい…。
あとやっぱり白ダマがジャマ…。

[ ひと月戻る次へ最新営業版へ ]

[ ホーム ]

あかきサイクロンホームページ
赤のれんの記録/2000-05
cyclone@big.or.jp