「親爺ののれん」営業記録 

■ 2000年3月 

[ ひと月戻る次へ最新営業版へ ]



[194]  ■  はじめまして。 ■ にじいろ  ■  投稿日:03月01日(水)01時05分31秒

皆さんはじめまして。
HUNDINGSBANAの後藤さんに紹介してもらってやってきました。
今度ワンフェス等のイベントで2分の1サイズくらいの商品(フィギュア)を
作りたいと思っているのですが、こういった大きなサイズのシリコン型を作った経験のある方いらっしゃらないでしょうか?
小さな型のときのようにシリコンのムクで型を作った場合、自重による変形など、
問題ありそうですが、どんなやり方があるでしょうか?
ご存知の方、または良いアイディアのある方、意見を聞かせてください。
   
参考までに、作る予定のキャラクターはこちらの写真の上のほうの子です。
これは前回WFで販売したものですので、ポーズなどは参考になりません。
ただ、髪の毛は常に写真のように横に広く展開していて、
この部分がどうしても大きな型が必要になってしまいそうです。
また、原型は中空にするつもりです。
ちなみに実物(?)は120センチくらいですので、
キットのほうは60センチくらいの大きさです。
   
   http://www.interq.or.jp/www1/m4673/ruruie,g.htm


[196]  ■  >にじいろ さま ■ SA-ss(佐津川)  ■  投稿日:03月01日(水)02時48分56秒

>自重による変形
うちでは 船の模型の船体の型で 50センチの物は作った事がありますが
立てると 3〜5ミリほど潰れるようです、スケールモデルなので問題になりますが
キャラクターと言う事で寸法に問題がなければ 型の縁周りを大きくとり ゴムを
無闇にケチらなければ 水圧で型の下から 漏れる事はないと思います
中空にするには 型の重さが 7〜10キロにもなるので 手で抱えて振りまわすより
型を倒して 転がしたほうが楽です
   
あと他に石膏でバックアップする方法もあります(ゴムを節約できる)
ハケでゴムを塗りたくり、少しずつ積層して 1センチほどの厚さにします
粘度の高い一液性のゴムの方が作業は楽ですが 普通のゴムでもできます
最後に包帯を塗りこむと 引き裂き強度が向上します
ゴムが硬化したら石膏と包帯で同じように塗りこむように これを包みます
石膏が固まったら もう半面を同様に作業します
これでかなり軽量化とゴムの節約になりますが 手間はかなり掛かります
ゴムバンドで固定して注型します(金物のクランプを使うと石膏が割れます)
ゴムバンドは自転車の荷台用の黒い丈夫なヤツが良いようです
   http://www2.wbs.ne.jp/~s-c/


[197]  ■  >直撃 ■ SA-ss(佐津川)  ■  投稿日:03月01日(水)03時39分37秒

直撃と言えば、大きなゴム型へ注型した直後
床へドーンと接地したとたん 湯口から 原液が目の中へ飛び込み
直ぐに流水ですすぎましたが みるみる「お岩さん」状態になり
眼科医へ駆け込んだら「溶剤火傷」と診断されました
大物作業では プロテクターが必要と実感しました


[198]  ■  >異メーカーキャスト混合 ■ SA-ss(佐津川)  ■  投稿日:03月01日(水)03時52分41秒

うちでは 過去に まだ市販されていない試作ウレタンを含めて
混合実験したので 凄い組み合わせも経験しましたが ほとんどの場合は
硬化不良の状態になる場合が多かったです
ちなみに「物凄い発熱とともに瞬間に硬化」の時の片割れは
現在 廃番で 存在しません(悪用しちゃダメだよー)


[199]  ■  >にじいろさん ■ いとー(管理親爺)  ■  投稿日:03月01日(水)04時42分16秒

こんにちは、はじめまして。ファミ通連載のやつですね(^^)
   
佐津川さんがほとんど書いて下さってますのでこれと言ってないんですが。
   
60センチならパーツ分割して30〜40センチくらいのパーツに分けてしまえば
通常のやり方で何とかイケルのではないかと。シリコーンゴムは大量に使うことになると思いますが。
節約したければやはりゴム積層→バックアップが良いと思います。
また、どちらにしろゴム型の自重での変形や、キャストを流した際のキャストの重みでの変形を
押さえるために硬い素材(石膏とかFRP、キャストでも良いと思うんですが)でのバックアップが
必要になると思います。
   
中空に関してはー、
ん? 型取る原型を中空で造るんですか? 注型した複製品を中空にしたいんですか?
原型を中空で造るのは結構厄介なのでバルサ材なり軽い素材を芯にするのが造りやすいと思います。
複製品を中空にするのなら佐津川さんの書かれているように振り回す、転がすなどで
取りあえず出来ると思いますが、均一な厚みにするのは難しいですね。
扱いやすく型を小さくするにはやはりパーツを分割するしかないわけで、
この髪形ならディテールにそって縦方向に分割するのが良いような…。
   
もしくは原型そのものをプラモのように貼りあわせパーツにする手もありますね。
型やパーツ数は増えますがキャストは節約できるかも。
   
どうするのがお得で一番楽かってのは生産数やパーツの状態、それぞれの好みもありますんで
これだという手はなかなかはっきりとは。
取りあえず原寸サイズののラフ図面でも描いてみて製作プランをよくシミュレーションしてみるとよいでしょう。
大体のパーツの大きさがわかりますので型がどの位の大きさになるかも予想できますしね。
がんばって下さい。
   
というかトルテたち雰囲気出てて良いですね(^^)。ベース兼用にしてる工夫も面白いですし
上手いです。色塗った画像はないんですか?見たいです。


[200]  ■  でかもの?わくわく ■ 芸人  ■  投稿日:03月01日(水)22時51分32秒

抱っこサイズ以上ならFRPでバックアップを作ると軽くてラクかも、
落としてもそうそう割れませんし。
積層時に表面に保持用の凸凹(不用シリコン型のコマ切れがベスト)を
付けてやるのを忘れない様にしましょう。
型の作り方は佐津川氏から提示の通り、原型が中空の場合、このサイズだと
普通に2面型を作ると原型が浮いてしまう場合が有ります。
   
粘土をめくるとそこは全面真っ白なシリコンの塊・……、
???????おぉ??原型はどこだ?????!!!!ぎゃー
   
こわいですね、おそろしいですね、はい、サヨナラ・サヨナラ・サヨナラ


[201]  ■  アドバイスありがとうございます。 ■ にじいろ  ■  投稿日:03月01日(水)22時57分41秒

いとーさん、佐津川さん、アドバイスありがとうございます。^^
型はゴム積層+石膏裏打ちのやり方を試してみたいと思います。
   
>中空
これは、固い発泡スチロールのような素材(商品名忘れてしまいました)
を芯に、ファンド盛りで形を作って、完成後に芯材ごと鋸で分割して、
ファンドから心材をはがしてプラモデルのパーツ状の原型を作ろうと
思っています。服はキャスト代やシリコン代節約のため布製にします。
駄目もとでドールの服を作っているようなとこに
お願いしてみようと思っているのですが、
どのくらいの数から受けてくれるかな・・。
   
>というかトルテたち雰囲気出てて良いですね(^^)。
ありがとうございます。^^
色を塗ったものは残念ですが手元に無いんです。前回のWFでは
お客さんの完成品を展示させていただいたものですから。
ただ、MG誌が写真を撮っていってくださったのでひょっとしたら
来月号に載るかもしれません^^;
   
   http://www.interq.or.jp/www1/m4673/


[202]  ■  すみません。 ■ にじいろ  ■  投稿日:03月01日(水)23時06分22秒

芸人さん、アドバイスありがとうございます。^^
ページをDLして、メッセージを書いてる間に書き込みがあったもので、
前の書き込みにお礼が抜けてしまいました。^^;
シリコンと裏打ち材が剥離しないものか心配だったのですが、
やはり凸凹つけてるんですね。気をつけます。
>でかもの
でかものとはいえ、高いと売れそうに無いのでなんとか
3万円くらいに押さえたいところですが・・。


[203]  ■  バックアップ ■ 千○巽 ■  投稿日:03月02日(木)00時37分45秒

>にじいろさん
石膏でバックアップを取るのならスタッフで補強した方が丈夫だと思いますよ。
60センチ〜1.2メートルの船を作る時は何時もコレです。
まあもっとも私の場合、キャストを流すんじゃなくてFRP成形用ですが。
長物なら垂木をかます(把手にもなる)のも良いんじゃないでしょうか。


[204]  ■  >にじいろさん ■ しくしく ■  投稿日:03月02日(木)09時20分03秒

はじめまして。
私は球体関節人形を作っていまして、
やはり粘土で中空のパーツを作っています。
   
どうしても原型を中空にする場合は、
芯のスタイロフォームやスチロールを、
念のため太いテープ状に切ったラップでカバーしておくか、
妨水性のニスなどを塗っておいたほうが良いかもしれません。
スチロールが乾燥した粘土にびっちりくっついていることがあります。
粘土にへばりついたスチロールをこそぎ落とすのは、結構大変です。
   
カバーした芯に薄く伸ばした粘土をくるむように盛り、
表面が乾いた時点で分割するべきところにアートナイフなどで
切り込みを入れてしまいます。
ふとん乾燥機などで強制乾燥させる場合は、変型をふせぐために
伸縮性のある包帯をぐるぐるまいておきます。
   
すでに御存じかもしれませんが、参考になればと思いまして。
   http://www.takosuke.com/dollstudio/index.html


[205]  ■  ほびーぢゃぱんみました ■ 芸人  ■  投稿日:03月04日(土)22時46分16秒

明日薬局で炭酸カルシウム買ってきます(^o^)
とりあえず30%くらいから始めてみましょうかね


[206]  ■  REほびーぢゃぱん ■ 阿蘇山 ■  投稿日:03月05日(日)07時37分23秒

>明日薬局で炭酸カルシウム買ってきます(^o^)
   
どんな内容なんでしょうか?


[207]  ■  それは ■ 芸人  ■  投稿日:03月05日(日)12時50分31秒

やっぱ見てみないと(^^ゞ
ポリストーン作ってちょっと遊んでみようかとおもってます、
アレなら染みこむタイプの塗料が乗りそうだし、アクセサリ関係は
ポリストーンの方が受けと見栄えがよさそうなんで。
   
とりあえず真空脱泡機が要りそう、流れんて、ありゃ。


[208]  ■  (無題) ■ いとー(管理親爺)  ■  投稿日:03月06日(月)03時03分13秒

大物型取りに関しては模型以外のサイトを検索してみると良いかもしれませんね。
私らの造ってるものはたいがい小さくて、大物もそれの延長線上のテクニックで
造ってたりしますんで無駄、手間、多かったりします。
んな訳でしくしくさんのような球体関節人形系とかマネキンとか鋳造とかの工業系
などを探してみてはいかがでしょう。
   
>阿蘇山さん
HJのにて最近よくあるポリストーン完成品の製作工程を追うって記事で
ポリストーン成形はキャストに炭酸カルシウムを混ぜているらしいとの記述がありまして、
まー詳しくはHJ読んで下さいって事で。
   
んで粉末を混ぜるわけだから流動性は悪くなりますわな。手流しじゃキツイかも。
粉末なら何でも良いかってーと、水分を含んだものだとたぶん(つーか絶対)発泡すると
思うんでやっぱ真空機は必須かも。暇が出来たらウチでもやってみましょう。
   
粉末を混ぜるってーと蓄光キャストは単に蓄光パウダーを混ぜるだけだった訳ですが
硬化待つ間に結構沈殿してムラが出来たりするんで、その辺の配合比なども難しそうですね。
(ちなみに蓄光キャストは捨てた湯口なんかもゴミ箱で光ってたりして笑えます)
   
で、素のポリストーンに塗装したことあるんですが薄めた塗料だと多少染み込むような感じは
ありましたね。もちろんサフなどで下地処理すれば普通に塗装できるんですが、
せっかくの素材なんでそれを生かした塗装などしてみるのは良いかも。水彩画風とか。


[209]  ■  (無題) ■ しけたうどんこ ■  投稿日:03月06日(月)17時57分43秒

 先日、知り合いがクリアーキャストでの成型に偶然成功したというので詳しく聞いて
みたら、前回のWFで中途半端に余ったキャスト(フレッシュらしい)を始末するために
(片方が完全に過剰な状態で)混ぜ合わせたところ、硬化に時間が掛かったものの一応
硬化し、成型品はクリアーキャストの様になったとのこと。モノは芯まできちんと固まっ
たらしいのですが、言ってしまえば硬化不良の状態のこの擬クリアーキャスト、長期的
にみて果たして大丈夫なものでしょうか?


[210]  ■  れすれす〜 ■ 芸人  ■  投稿日:03月06日(月)21時22分01秒

>半熟クリヤキャスト
多分無事じゃないです、新聞紙の上に乗せてお日様の熱で
温めると油染みが出来るので多分にじんでくるでしょう(T_T)
いちおうA液過多でもB液過多でもランダムに起きるので
狙いどうりに量産するのは難儀だと思います
   
>ぽりすとん
え〜、思いっきり発泡しました(T_T)
思うところあって炭カルをオーブンで熱したところ、湯気が出ました、
思った以上に水気を帯びるものの様です、だいぶ放ったらかしにしてたもんな〜
1週間ほど水取りぞうさんの刑にして再チャレンジします
   
>蓄光キャスト
そですね、そんな感じでした
遠心注型したら外側に全部溜まってかなり笑えます
あれもパウダーがも〜っと安ーーーくなればいいんですがね〜
とりあえず赤い蓄光や青い蓄光は楽しかったです<クリア塗料添加


[211]  ■  偽クリアキャスト ■ ARI  ■  投稿日:03月07日(火)12時37分29秒

>しけたうどんこさん
うちでは、あそびでいろいろ量産したことがあります。
ハイキャストでの実験(!?)では
B液過多(確か1.5〜2.5倍)の時に出来るみたいでした
A液過多の時にはうまく出来なかったっす
グミ状になったものを一晩くらい置くとそれっぽく固まります。
多分未硬化部分と混ざったような状態になっていると思うので
キットにはならないと思います。
ちなみに色はB液の色が反映されているのでオレンジっぽくなってました。


[212]  ■  JAFCON ■ 千○巽 ■  投稿日:03月07日(火)23時55分47秒

さて皆さん、JAFCONの準備はしておりますでしょうか。
原型製作は快調でありましょうか。
私といえば今年もガンダムでございます。
もー毎年毎年ガンダムガンダム、ガンダム漬けでございます。
年に必ず1個はガンダムの原型を作らせて頂いているのでございます。
   
   
船が作りたいよう。ひー。
   
   
いや、もう慣れましたがね。


[213]  ■  ポリストーン・中空成形など ■ Ex−S歩道橋  ■  投稿日:03月08日(水)09時51分13秒

はじめまして、Ex−S歩道橋と申します
長いので歩(あゆむ)と呼んでください。
   
造型とかはド素人なんですが、こちらのBBSはちょくちょく覗かせてもらっていまして、
「へぇ、そんなことができるんだ」と、いろいろと知識を増やさせていただいてました。
そんな中で、「ひょっとしたら役に立てるかも・・・」と思った話題が出たので書き込ませていただきます。
   
▼ポリストーン
件のHJ記事では炭酸カルシウムとキャストの混合との事でしたが、
出始めた頃に私が聞いたのは、
キャストと石膏の混合で作っていたそうです。
これで「石膏って炭酸カルシウムなんだよ」とかだったら恥ずかしい事この上ないんですが、
薬局へ行って炭酸カルシウムを買ってくるよりも
画材屋で石膏を買ってくるほうが実験するにしても楽なのではないか、と。
   
▼中空成形 toにじいろさん
原型の方はよくわからないんですが、
型をとって複製、という点に関しては、成形代行で有名なベルグさんが
「キャストによる大型の中空成形部品」
を作る新ノウハウを導入(開発?)したそうです。
60センチクラスのモノとなると完成品の重さとかも結構シャレにならないと思うので、
一度問い合わせてみてはいかがでしょうか?
   
以上、みなさまのお役に立てば幸いです。
では、また。


[214]  ■  辞書によると このようになってます(^^;) ■ SA-ss(佐津川)  ■  投稿日:03月08日(水)14時50分00秒

>Ex−S歩道橋 さま
   
たんさん‐カルシウム【炭酸カルシウム】
 カルシウムの炭酸塩。化学式 CaCO3 無色の結晶。
六方晶系と斜方晶系とがある。
天然には方解石、霰石(あられいし)、石灰石、大理石、貝殻などとして産出。
水には溶けにくい。ポルトランドセメント・酸化カルシウムの原料、製鉄・建築用材などのほか、
胡粉は白色顔料、水性塗料などに、
沈降炭酸カルシウムは顔料、塗料、製紙、歯みがき粉、医薬品などに用いられる。炭酸石灰。
   
せっこう(セキカウ)【石膏】
   
硫酸カルシウムと水を成分とする鉱物。
ふつう灰白色で透明または半透明、ガラス光沢を有する。
柱状・卓状などの結晶をつくるが、多く塊状で黒鉱鉱床中などに産する。
セメント、肥料、顔料などに用いる。
摂氏約一〇五度で石膏を焼いた焼石膏は、石膏像などに用いられる。
水分を加えると短時間で固まるので、型取り、流し込みなどに用い、
その際、補強材として麻屑、紙、針金などが用いられる。ギブス。


[215]  ■  補足 ■ SA-ss(佐津川)  ■  投稿日:03月08日(水)15時15分59秒

りゅうさん‐カルシウム(リウサン‥)【硫酸カルシウム】
 カルシウムの硫酸塩。化学式 CaSO4 白色の結晶。
水に溶けにくい。
天然には二水和物の石膏、または無水物の硬石膏として産出する。
加熱すると〇・五水和物の焼き石膏に変わる。


[216]  ■  で、 ■ いとー(管理親爺)  ■  投稿日:03月09日(木)06時12分39秒

結局、違うものなんでしょうか。炭カルと石膏…。
馬鹿なんで難しい言葉は理解できないや(笑)
あと、石粉とかタルクとか呼んでるやつもありますね。
   
まーともかく粉末は水分含みやすいのでオーブンなりレンジなりで
水分飛ばしてやんないと発泡必至でしょうねー。
   
私ゃポリパテの粘度上げるのに粉末なら何でもイイや〜って事で
「小麦粉」混ぜてたことありますし。安いし軽いし余ってたから。
キャストほどのシビアさがないんで出来ることですが。
いいんですテキトーで。やったことと結果を覚えとけば。
まー成分とか見て結果を予想するって方法もありますが、
やってみないとどうにも落ち着かなくて気持ち悪いんです。
   
>偽クリアキャスト
は下の書き込み(どもです)の感じ〜。狙って出来るものではないしやはり不安です。
以前はクリアキャストなんで出回ってなかったから実験する価値はあったんですが
今普通に売ってますからね。それ使えばいいと思います。
   
>JAF-CON
ガンダム造らずナニ造る?ってくらいガンダムイベントですから〜
私も申請してますよガンダム物。まだ何にもやってませんけど。
   
   
あ! キャストに混ぜる脱水剤ってあるじゃないすか。アレ粉末だから
アレを山ほど入れるってのは(笑)? だめか。水分を吸収した脱水剤ごと固めちゃうわけだから
やっぱり発泡しそうだ…。 つーかアレの正体は何?


[217]  ■  >結局、違うものなんでしょうか ■ SA-ss(佐津川)  ■  投稿日:03月09日(木)12時44分07秒

ごめんなさい
   
これは 別物です、でも 人に例えると あかの他人ではなく 親類縁者ですね


[218]  ■  >つーかアレの正体は何? ■ SA-ss(佐津川)  ■  投稿日:03月09日(木)13時30分33秒

今まで私は 塩化カルシウムだと思ってたんですが(^^;)
(これも遠い親戚みたいな物です)
   
えんかカルシウム(エンクヮ‥)【塩化カルシウム】
塩素とカルシウムとの化合物。
化学式 CaCl2 白色で潮解性のある結晶。
無水塩および二水塩は乾燥剤、試薬、医薬品、
六水塩は寒剤、防火剤、カルシウム塩の製造原料などに用いる。塩カル。
   
材料問屋さんに正確な正体を聞いてみたら ウレタン メーカーのものは
(乾燥剤メーカーのものは公式には秘密だそうで不明ですが)
塩カルではなく炭酸カルシウムだそうです(塩カルの可能性もあるとのこと)
で 発泡したのは 薬局での市販品は既に湿気ていたのでしょうとのことです
   
ちなみに脱水剤の効果についてはメーカーでは製造過程でしか効果無しとして
否定的な意見でした
   
理由は硬化剤のイソシアネートが脱水剤よりも水との結合力が大きいので
先に化学反応してしまうからだそうです
硬化後の物性も劣化するし鮮度にまさるものはないそうです(^^;)
   http://www2.wbs.ne.jp/~s-c/


[219]  ■  >石粉とかタルクとか呼んでるやつもありますね ■ SA-ss(佐津川)  ■  投稿日:03月09日(木)14時05分57秒

>タルク(英talc)
かっせき(滑石)の英語読み
含水珪酸マグネシウムを主成分とする柔らかい鉱物。
(=二酸化珪素と金属酸化物との塩。地殻の主成分で、地球上最も多量に存在)
土や石の仲間です
   
>石粉
多くの場合、軽石(火山の噴火でできる)を砕いたものと聞いております m(_ _)m
これを加工すると金属の刃物は大変に傷みます (T_T)


[220]  ■  ガンダムイベント ■ 千○巽 ■  投稿日:03月09日(木)23時17分57秒

ガンダム物ならイイんだけど毎回ズバリ!ガンダムってのがねー。


[221]  ■  結果報告 ■ 芸人  ■  投稿日:03月10日(金)21時28分40秒

つかえね〜(T_T)ってのが感想、とりあえず重量比200〜300%で
ようやく石な質感になる様です。
   
んで、『ンなもん流れるかってんだてやんでいべらぼうめぇ』
   
っつーとこですか?
真空機無いと話になりませぬ、混ざらんし。


[222]  ■  ところで ■ らく芸協  ■  投稿日:03月12日(日)01時53分12秒

ポリストーンの長所というか利点て何ですか?
 考えてもいまいち判らないのですが…


[223]  ■  長所ですか? ■ 芸人  ■  投稿日:03月12日(日)10時51分00秒

ないでしょ、そんなの(^_^;)
無塗装で楽しむ手段の一つですか、後、超大量生産するなら
材料代ケチる為の手段とも言えそう。
   
あ、寒い朝にはえも言えんひんやり感が楽しめます。


[224]  ■  ポリストーン ■ ARI  ■  投稿日:03月12日(日)11時06分51秒

ベースとかに面白そうですよね
あっでも穴開かないかな


[225]  ■  >結果 ■ いとー(管理親爺)  ■  投稿日:03月13日(月)01時15分11秒

まーそりゃそうだよね。粉末混ぜりゃドロドロの状態になって流れんわな(笑)
真空でもソコまで行くと流れるかどうか…。
   
長所っつーか、中国に頼んでるものが自分の手元で出来るのが面白い、って言うだけの話で
単に複製取るだけならレジンで充分だし…。なんというか、役に立つかどうかわからないけど
思いつきの実験というか…電子レンジでファンドは乾くか!?スカルピーは焼けるか!?とか、と
同じようなもんで。失敗しても何か得るものがあればいいなあと言うところでしょうか。
ARIさんの言うような片面型のベースならどうにか…?とか思いつくじゃないですか。
そー言う、とにかくやってみる、と言う気持ち。
コレをこうするとどうなるんだろう?と言う好奇心とかが大事なんでないかと。
   
んで
多分キャストそのままより重くなると思うんで確かにベースにはイイかも。
正式な(? 実際にはどうやってるかHJの記事だけではわからないので…)
ポリストーンは削ったり穴開けたりは出来ますよ。削ったことありますし、
実際ポリストーン完成品にはパーテイングライン削った跡とかありますしー。
   
>脱水剤
やっぱり効果ないですか…。そんな気はしてたんですけどねー。


[226]  ■  !!!お知らせ!!! ■ いとー(管理親爺)  ■  投稿日:03月15日(水)14時25分39秒

2、3日中に掲示板のボードcgiを変更する予定です。
「新規」の話題の書き込みはそれまでお待ち下さい。
ポリストーン関係までは続けてこちらで…。


[227]  ■  ふと思ったのですかー ■ 六道  ■  投稿日:03月17日(金)04時11分58秒

いとーさんに指摘されてから陰吹きを意識してるんですけど
真っ黒いモノのシェードは何色で吹いたらよいのでしょう?
うーん、吹かなくてもいいんでしょうか


[228]  ■  >六道さん ■ いとー(管理親爺)  ■  投稿日:03月17日(金)12時22分02秒

あーその辺はね。あの時向こうにも書こうと思ったんだけど、
長くなったのでやめたのでした。
   
で、黒より濃い色はないんで黒の影色ってのは迷いますわな。
私は一番濃い影色を純黒にしてベースとなる塗装の黒は少しグレーにしておくとか
青とか赤とか黄とかなにか少し混ぜて純黒じゃない黒にしてます。
まわりの配色が明るい系だと多少色混ざってても充分黒に見えるんで大丈夫です。
まああまり入れ過ぎないに越したことはないんですが。
   
で、白色に影色とかグラデーション入れるのも難しいんだけど、
同じ白でも青っぽい白とか黄色っぽい白とかほんのちょっとグレーとかもあるんで
そこら辺で入れてやると良いんじゃないかと。まわりの配色に合わせてやるといいんじゃ
ないかなあと思ってますが。
   
で、チミは上のお知らせを読んでないのかね(笑)


[229]  ■  >ポリストーン ■ らく芸協  ■  投稿日:03月18日(土)05時02分55秒

>とにかくやってみる、と言う気持ち。
コレをこうするとどうなるんだろう?と言う好奇心とかが大事なんでないかと。
   
ううむ。考えさせられました。ただそれ以前にどういう種類の物かという
基本のデーターがなかったのであんな書き方になった事を御理解下さい。


[1]  ■ 新掲示板  ■ いとー(管理親爺) ■ 投稿日:2000年03月21日(火) 00時02分

ココから掲示板のCGIボードを変更しました。
フォントの調整などのテスト期間の書き込みは、はしょってますので
一部意味不明になった文章もあると思いますが御了承下さい。


[2]  ■ お引越し第一号  ■ 芸人 ■ 投稿日:2000年03月21日(火) 00時02分

>新掲示板移行
ぐわ、文字サイズでかっ!!なにゆえ?(Win98&IE5.1)
過去ログダウンロードに関しては賛成派です、わたし。

>ぽりすとーん
ジオラマなど、意図的に砕き表現を使いたい場合、薄板を作って砕き、
瓦礫の表現などに使う分には向いてそう、接着はかなり普通に出来るわけだし。


[3]  ■ お引越し第2号   ■ SA-ss(佐津川) ■ 投稿日:2000年03月21日(火) 12時31分

>新掲示板移行
デザインが同じだ〜

http://www2.wbs.ne.jp/~s-c/


[5]  ■ お引越しV3(笑)  ■ ARI ■ 投稿日:2000年03月21日(火) 16時59分

またよろしくおねがいしますぅ

文字サイズはうちも普通っす


[25]  ■ 祝!新装開店  ■ SA-ss(佐津川) ■ 投稿日:2000年03月23日(木) 14時30分

>いとー さま
いろいろと掲示板の調整 お疲れ様でした

>芸人 さま
>>ぽりすとーん
>ジオラマなど、意図的に砕き表現を使いたい場合、薄板を作って砕き、
>瓦礫の表現などに使う分には向いてそう、接着はかなり普通に出来るわけだし。

彩色のしやすさからか?塗装済み完成品に使われる事が多いですが
たしかに ジオラマベースとかで 供給されると良いですね、質感もざらざらして そんな感じ!
各メーカーさんは そんな商品開発には 興味がないんですかね?

http://www2.wbs.ne.jp/~s-c/


[26]  ■ ポリストーン  ■ いとー(管理親爺) ■ 投稿日:2000年03月23日(木) 14時47分

仕事で造った某原型がポリストーンになって中国から届きました。
コレは抜けないだろうと思って分割していたパーツが
くっつけられて一体で抜けていたりチャイナ恐るべしって感じです。

なんか普通に削ったり、やすりかけたり、ポリパテ盛って修正してあってサフが吹かれてます。
塗装用(私が塗ります)の抜きサンプルなので↑こう言うこともあったりします。


[27]  ■ ポリストン続き  ■ 芸人 ■ 投稿日:2000年03月23日(木) 19時04分

>くっつけられて一体で抜けていたり
ポーズが変わって仕上がって来たり(^^ゞ
まさに恐るべしチャイナ。

>用途
単純に骨材として考えると収縮は抑えられるはず、
この辺はどうなんでしょうかね?ひょっとしてポストレプロ?!

>各メーカーさんは そんな商品開発には 興味がないんですかね
まったくです、あと、背景素材とか。
アニメ風背景印刷用素材集とかなんか出ませんかねぇ<切望
昔のわんへすには来てましたね、美術の人。


[28]  ■ >アニメ風背景印刷用素材集  ■ SA-ss(佐津川) ■ 投稿日:2000年03月24日(金) 00時00分

それ良いですねー欲しいですが 似たもので アニメのセル画用の背景も 素晴らしい艶消しで
良いです 東京近郊ならアニメショップ等で 手に入ると思います
↓使用例

http://www2.wbs.ne.jp/~s-c/sa-ss/Photo/kayo04.jpg


[29]  ■ 本物のアニメ背景  ■ 芸人 ■ 投稿日:2000年03月25日(土) 00時30分

いや〜、丁度良いの探すのに苦労しますよ〜(^^ゞ
基本的にショップで扱ってるものはアップ物が多いですし
以前ほど遠景のものの叩き売りもありませんし
やっぱ建物ない風景とかは少ないですから。

ゲームの背景はモノは良いけど解像度が……ですし(T_T)


[30]  ■ >本物のアニメ背景  ■ SA-ss(佐津川) ■ 投稿日:2000年03月25日(土) 06時14分

>以前ほど遠景のものの叩き売りもありませんし
そっかぁー、時代によって 結構絵柄が 左右されたゃうんですねー
ゲーム物は 見た事なかったけど そーなんだ!
風景写真を撮って デジタル加工して プリントアウトってのは どーでしゅう?
フォトショップの「フィルタ>ピクセレート>面を刻む」で 加工すると アニメっぽく
なりましたが…(^^;)


[31]  ■ >ポリストン  ■ らく芸協 ■ 投稿日:2000年03月26日(日) 05時30分

>なんか普通に削ったり、やすりかけたり、ポリパテ盛って修正してあってサフが吹かれてます。

そういうものなのですか。なんか完成品しか見た事ないので修正できない
イメージだったのですが。HJの記事も正味読んでなかったし…


[32]  ■ でも  ■ いとー(管理親爺) ■ 投稿日:2000年03月28日(火) 03時11分

やっぱりキャストよりは硬いし重いような気がします。
ガーリガーリって感じでしょうか。
たぶんポリストーンにもその工場によっていろいろあるような気がしますし…。

つーか馬鹿デカイ胸像なんで重くて塗るの大変です…。
重いの予想してたから頭部別パーツにしといたのに何でくっつけちゃうんだ(泣)


[33]  ■ それは きっと…  ■ SA-ss(佐津川) ■ 投稿日:2000年03月28日(火) 03時36分

>重いの予想してたから頭部別パーツにしといたのに何でくっつけちゃうんだ(泣)

これを機会に 筋トレに 励みなさいという神の御達しなのでは?
ちなみに 私は 自在バイスが 机に 取り付けられてて、そこへ固定して 両手を自由にして
ヤスリがけや 彫刻刀など 使っております


[34]  ■ バイス  ■ らけっと後藤 ■ 投稿日:2000年03月28日(火) 13時00分

>ちなみに 私は 自在バイスが 机に 取り付けられてて、そこへ固定して 両手を自由にして
>ヤスリがけや 彫刻刀など 使っております

私もちっちゃいバイスを机上に据え付けているのですが、先日、木工用エポパテでつくった
原型を挟んで締めつけていったら「ぐきょっ」と音がして割れてしまいましたーT-T
押さえ圧はともかく、バイスの押さえ面にパッドとか必要なのでしょうか?
#ポリパテだと結構もつのですけどね....

http://www.din.or.jp/~galzar


[35]  ■ >らけっと後藤 様  ■ SA-ss(佐津川) ■ 投稿日:2000年03月28日(火) 16時02分

>バイスの押さえ面にパッドとか必要なのでしょうか?
私が使ってるのは DIYショップで 特売してた 3,000円(不確かな記憶)のですが
ゴムのパッドが付いてるのを選びました、本体はアルミ製です、非力ですが 丁度良い加減です

↓バイスの写真です

http://www2.wbs.ne.jp/~s-c/Photo/b.jpg


[36]  ■ 無題  ■ いとー(管理親爺) ■ 投稿日:2000年03月28日(火) 16時18分

木工用エポパテは密度低いですから(それゆえ軽い)
そう言った圧力には弱いと思います。釘が打てる材質ですからねー。
その辺を考えて締め付け具合を調節したほうが良いのでは。

[ ひと月戻る次へ最新営業版へ ]

[ ホーム ]

あかきサイクロンホームページ
赤のれんの記録/2000-03
cyclone@big.or.jp