先週林さんとかが来たときに使った寝袋。干さないと片付けられない。干している暇がなかったので、ようやく今日外に干した。ものすごくいい天気でふかふかになって、たたんで袋に片付けるのが結構大変だった(笑)
パソコンに手を入れることを決意。あ、といってもCore 2 Duo買って新しくするとかそう言うことではなく。メインマシンが抱えている問題が、なんだかしんないタイミングでいきなりリブートが入ること。OSのイベントログにもなにも残らない。この問題、去年の年末頃からずーっと続いていて、一時期落ち着いていたのだけどまたここんところ再発気味。
電源も疑ったが無実だった。
消費電力が高すぎるのかとおもってDISK外したりしたけど関係なかった。
ドライバを更新しても効果がなかった。
あと残っているのはグラフィックカードだけ。思えば昨年GIGABYTEのGV-R80256Dを買ってしばらくしてからこの現象が出ているような気がする。リブートがかかったあとに頻繁にあるのが、ビデオが表示されなくなること。そんなときにカードのヒートシンクをさわってみるとひどい発熱。あちちあちちです。GV-R80256Dはファンレスカードってことで静かなものがいいから買ったのだけど、ファンレスで発熱で暴走されては貯まったものではありません。買い換えよ。
そんなわけで交換用のビデオカードとついでにHDDを買いに秋葉原に行ってきました。買ったのはおなじATIのRADEON X1600 Proのビデオカード。バルク品ですがビデオメモリを512MBも搭載しています。うーん。時代は変わったなぁ。ビデオカードで512MBもメモリ積んでるのか……てか、マシンのメモリが1GBだからその半分ですか!(^^;
ついでにGV-R80256Dのファンレスをやめるための冷却ファンも買ってみた。交換できたら他のマシンにぶち込んでみよう。
交換。ドライバ再導入。そして様子を見ることにしてみる。これで現象が消えなかったらいったいなんなんだろうか……。
しかしながら、ビデオカードのPCI Express化はもうかなり進んでいます。AGPのビデオカードはもうそろそろ買えなくなりそうですな……。
最近セカンドマシンの外付けディスクのうるささが耳につく。きゅいーんという回転音がとにかく煩い。特に昨年あたりから手持ちのDVDをAVI化してディスクに放り込むという作業をしている過程で、どうしてもディスクサイズが圧迫される携行にあるのでいっそのこと買い換えるか! と。
しかしこんな感じでビデオカードは買ってしまったし予算はないし、まあセカンドマシンだしいいかなということで、今回初めて日立(旧IBM)でないWestern Degitalの250GBディスクを購入してみることに。まあ、値段相応のスペックではあるけど。
帰宅後マシンにディスクを取り付けて、イメージコピーツールで旧DISKの内容を新DISKにコピー。15分ほどで内蔵DISK容量が倍になり、結果外付けディスクなしでも同等の容量を確保できましたとさ。
買い物のついでかついでに買い物か分からなくなってきたけど、3ヶ月ぶりくらいに散髪に行く。こんかいはどうしようかなーと迷ってみたけど、ちょっと遊んでみることにした。過去の履歴を見たら3年ぶりですねーと言われましたけどそんなことはない。4年ぶりです。裾だけ軽くパーマしてみました。いやぁ、ちろっとやっただけだけどずいぶん変わるなぁ。イメージ。
このblogはtdiaryで運用しているけど、なんだか変な日付の日記から飛んでくるのがおおいなぁと思ったら、今月明けからがんがんスパムトラックバックを書き込まれていることに今更ながら気づいた。tdiaryって標準でコメントを削除する機能がついていないらしい。リファラを削除する機能はアドオンでつけられるらしいのだけど、どうもこのtDairyを動かしているrubyのバージョンが古いらしく、削除機能が動いてくれない。とりあえずコメントを全部非表示にしたけど、シロアリに家が気づかないうちに食われているように予想外にいっぱいあって困った。こんな感じでずーっといたちごっこを続けているわけにはいかないので、手を考えよう。プラグインを入れればいいかな、と思い、Anti Referer Spamを入れてみる。
コメントを書くのは基本的に日本人なので、ひらがな、カタカナの入っていないコメントは全て跳ねるように設定する。テストで1個投稿。お、反映されない。これでなんとかなるかな。。。 しかし携帯のメアドと言い、自動化してとにかく書きまくる相手に人力で対抗するのはほぼ不可能。なんだよなぁ・・・。
さっそくAnti Referer Spamにがんがん引っかかっていく。ていうかほんとアホだ。
で、ついでに残っているxxx.rdcからスパムURLを手動で削除しておく。
そうそう。ついでにtDiaryを2.0.0から2.0.2に更新してみた。なんもかわらんけど、セキュリティ対策がされてるとかで。