最終日ようやく晴れ間がのぞきましたよ! 今回の目的のひとつである星空観覧は無理だったけど、晴れてくれればまだ海岸とかの写真を撮り直しできるや! ということでふたたび車に乗り込んで昨日と同じルートで海岸巡り。やっぱり晴れていると海の色の青さがちがいますよ! ということで、一昨日巡ったコースの半分位を巡る。写真を撮るのも荘だけど、途中の川平湾ではグラスボートで海中の珊瑚を見るコースがあったので、晴れているならそれを見てみたいなと思っていたのでそこまでは走っていく。
さすがに連休中日になると、観光客の数も一昨日に比べると増えている。何が顕著に表しているかって言うと駐車場の空き具合。一昨日はがらがらだった駐車場に、観光バスやタクシーやレンタカーがガッツリ停まっている。あーこういうところは連休をはずすといいんだけど、でも連休をはずすと、観光地そのものの活気が皆無に近くなるからその辺は考え物なんだけどね…。
比較的満足できる写真を撮ったところで、いったん引き返して、一昨日行き逃した石垣鍾乳洞に。その前に小腹がすいたなと思って昼ごはんを食べようと鍾乳洞併設のレストランに入ってみたのだけど、机一面にずらっと並んだ御膳。観光バスのコースの昼食地点になっているらしく一般客は一人もなし。一番すみっこの席で食べました。あじはまぁまぁだけど、ラフテーは暖かくないし吸い物はしょっぱすぎ。刺し身がうまかったのが救いだけど、ちょっと失敗したなぁと思うまぁいいや。気にせず行こう。こういうことだってあるさ。鍾乳洞見学の後は再び車に乗る。海岸部しか走ってなかったからこんどは山に行こうと思って山岳に向けて走って行き、トンネルを抜けるとあっと言う間に北岸。はやっ!
適当に走った後そろそろと思って引き返しレンタカー返却。そして空港へ。最後の食事にそーきそば。満腹になって飛行機に乗り、那覇経由で帰って来ましたとさ。
南の島は温かいに違いない! と思っていると思わぬしっぺ返しを食います。いや、確かに東京に比べれば温かいのだけど、南の島で気温15度とかいわれるとなぁ。あと、天気だけは自分の希望通りにはならんのだと思い知ったす。
しくしくと胃が痛む。薬を飲んでもご飯を食べても変わらず。差し込む痛みもあればじくじくした痛みもありという感じで、全く収まる気配がない。なんだかなにをしててもそれが気になって手がつかない感じ。なんだか沈んだ感じの最終日になってしまった。うぐぐ、まだ痛い。
積ん読になっていた本を数冊読んでみる。楽しみながら読めるものばかりなんだけど、どうしても手が伸ばしづらい近況。読んでる間に邪魔されたくない気分が出てきちゃうので、短時間ではかえって読まない方がいいかもとか思い始めているのがよくないんだよなぁ。きちんと読もう。
朝起きて、しばらくこたつでぼへーーっとしていたけど意を決して出社。眠くて眠くてね……。
仕事は積み残しだったり新規だったりといろいろあるけど、まあできるところから手をつけていくという感じでしょうか。今年の先行きの不安さを若干感じながらもこなせる仕事はやっていかないとね。
ラーメン食って帰ってきたとは言え会社を出たのは23:00過ぎ。いやいやもっと早く帰れよ、と自分に言いたい。
二日目。天気は持ち直して結構晴れ間ののぞくいい天気になりました。今日の目的地は美ら海水族館。リゾートホテルがすでに那覇から1時間弱走ってますので、そこからさらに1時間程度の移動です。着後、集合時間を決めて適当に自由解散。マイペースな一族なもんで(苦笑) 昼食を間に挟みつついろんなところを見て回ります。前回の沖縄来訪時は美ら海にはこなかったのでここは初体験です。
確かに大水槽は見応えがあります。みんなここで結構足を止めてますね。バックヤード見学が時間の都合上できなかったのが残念と言えば残念。あとD200のISO感度が高いとやはりずいぶん荒いのを認識。ついでに言えば、朝方設定したマニュアル設定を変えるのを忘れてしまい、何枚か完全に白飛びしていたのがさらに残念な結果に。うーん。マニュアル設定を変えるのを忘れるって、コンデジになれすぎてるんだろうなぁ。
D200も、2005年末に購入しているからそろそろ7年目を迎えるわけだけど、新しい機種に目移りしてしまう一方、でかい一眼レフは気合いを入れないと持ち歩かなくなったのも事実。かといってミラーレスはなぁ…となかなか踏み切れない今日この頃。次の新機種に期待するか。
夕食は沖縄料理のお店で。いろいろな料理をつまんでみた。沖縄料理はおいしいですよねぇ。満足満足。
_ easy payday loans [loans until payday. consolidate your payday loans. payday ..]
_ Xecnqbeu [I wasn't going to sell it. So this chart from our regional..]
_ Jblrewip [Thus, half the 1970 peak of $13 for Manulife's stock, info..]