埼玉県生まれ
1988〜2011 高知県在住 陶芸工房参加
1993 メキシコ自治大学スペイン語外国人コースレベル2 修了
2001 武蔵野美術大学通信教育部美術科 卒業
2007 高知県立美術館リトグラフ講座講師
「廃校プロジェクト」版画講師(土佐清水・布 高知)
個展
2006 喫茶のんた(高知)
2008 ギャラリーろば屋(新潟)
2007,09,13,19
ギャラリーAO(神戸)
2021 ART TRACE GALLERY(両国)
2002,04,05,06,08,09,11,13,15,20,22
OギャラリーUP・S(銀座)
グループ展等
1989 「リキテックスとその仲間たち」(ギャラリーPann・高知)
1990 「湾岸戦争反対のための展覧会」(ギャラリーPann・高知)
オカリナパフェ舞台美術(ファースト・高知)
1991 シタールコンサート舞台美術(ギャラリーPann・高知)
「Kahi」 (ギャラリーPann・高知)
1992 「冬の贈り物」(ギャラリーPann・高知)
1993 南正人舞台美術 (ファースト・高知)
1994〜97
大久保英治ワークショップ参加・制作(ギャラリーPann・高知)
1996?01
「メールアート」(ファースト・高知)
1997 「ピースメッセージ in 東京」(ZOOM・渋谷)
アーチストインレジデンス さめうら(高知県土佐町)
1999 「ポリクロスアート'99」(高知公園・高知城周辺)
2000 「植野智子・笠原由美二人展」(ギャラリー月華睡・国立)
2002 「ノーボーダー」(高知県立美術館企画展)
2002,03
「国際インパクトアートフェスティバル」(京都)
2003 「轍の会発足記念展」(ギャラリーARTGUIRD・麻布)
2003,04,05,06,07,08,09
「NAU現代美術連立展」(東京都美術館)
2003,04
「本の展覧会」(N-BOX・高知)
2007 「和田ときわ・植野智子二人展」(ジギジギ・高知)
「ボタニカルルーム」(牧野富太郎記念館・高知)
2008「新世紀美術展」(西新井・東京)
2009,10,12,13
本の展覧会(トキ・アートスペース・外苑前)
2010 我孫子国際野外美術展招待出品
2012 コンパーニョ展(横浜市民ギャラリー)
町田市立国際版画美術館工房展(東京)
2012,13
バレンタインカード点(ギャラリーKINGYO・千駄木)
CWAJ展(アメリカンクラブ)
2013 カダケスミニプリント展(スペイン)
日本版画協会展(東京都美術館)
2013,15
日本版画協会展(東京都美術館)
2015 西会津国際芸術村公募展2015<西会津ライオンズクラブ賞>(福島県耶麻郡西会津町)
2016〜20
南島原セミナリヲ現代版画展(南島原・九州)
2018 朝日新聞社賞、2019読売新聞本社賞、2020長崎県知事賞
2016,18
カダケスミニプリント展(スペイン)
2016 台湾国際版画ビエンナーレ
The LIbrery(ときアートスペース・青山)?2019
日本版画協会展?2020(2020より準会員)
CAF.N展(2017)・グアナフアトー埼玉合流展(2019メキシコ、2020埼玉近美)
2017 CWAJ版画展
2018 現在進行形野外展(原峰公園・西東京)
2019 21 遊・桜ヶ丘 現在進行形 野外展
2020〜アートトレイスギャラリーグループ展
どこかでお会いしましたね(埼玉会館)
2021 版でつながる世界ー札幌、メキシコ、さいたま(ART TRACE GALLERY・両国)
|