インターレース走査とプログッレシブ走査 通常、私たちが家庭で見ているNTSC方式のテレビはインターレース(飛び越し)走査をしていますが、 この方式は、下表に示すように、動いているものを静止画としてみると走査線ごとの蓄積/読出しの時間の差の
影響のためにぶれが大きく見苦しくなるという欠点があります。 静止画用途が増えてきたのにつれて、家庭用ビデオカメラのカメラ部に静止画のためにプログレッシブ(順次)走査
対応しているものがDM-MV1(CANON)を始めとして登場してきました。その走査方法の違いは下の図です。
ただし、この違いはカメラ部の動作(走査)の違いであって、DVフォーマットではテープに記録されている状態は
常にフレーム単位ですので、実際のテープ上の記録データの差は、主に記録された画像の中身が違うことになります。(*1)
また、テレビモニタに出力するアナログ出力はどちらの場合もNTSC方式に準拠したインターレース信号です。
(*1)データ記録部にどちらのモードで記録されたものかをフラグを立てているものもあります。
→1枚の画を2回にわけて読出します。
動解像度が向上するので動画に向いている。 →1枚の画を一度に読出します。
蓄積/読出し時間が同時のために静止解像度が向上するが
フレーム周波数があげられないために、動画向きではない。 ・その特性を整理すると、情報量が同じ場合に比較したとき
・DM-MV1(CANON)で撮像した実際の画像です。左右に動いている被写体です。
インターレース(飛び越し)走査 |
プログレッシブ(順次)走査 |